男女倉らーめん 山いち(長和町)
珍しく、上田市の隣 長和町に来ました。
せいぜい、武石のあるラーメン屋さんまでは来ますが、
ここまでは来ません。
ただ、噂を聞いて来たお店があります。
それは、
「男女倉(おめぐら)らーめん 山いち」さんです♪
長和町の、
「男女倉(おめぐら)らーめん 山いち」さんに
初訪してきました♪
男女倉らーめん 山いちさんは、長和町でも和田有料道路の
料金所の近くと聞いていたので、結構奥です(苦笑)
湧き水の水汲み場の近くと聞いていたので、すぐわかりました。
ですが営業しているか心配でしたが、営業しているようです。よかった♪
駐車場がいっぱいそうなので、水汲み場に停めていきました。
表には名前を書く用紙がありましたが、誰もいません。
ですので、玄関を開けて「
入れますか?」と聞くと
「
どうぞ♪」と言われたので、入ります。
この灯篭と水車が目印です♪
この暖簾でわかります。
訪問時に出ている、営業日です。
玄関右側には、店の看板とメニューが掲げられていました。
入ってみます♪
店内は狭いです(苦笑)
2人掛けテーブル席が3・4人掛けテーブル席が1と
小上がり席です。
男女倉とは、地名のようです。
こちらのお店に来たかったのは、店主さんは松本市内の有名中華料理店
「四川乃華(しせんのはな)」のオーナーさんが、週末だけ営業している
ラーメン屋だと聞いたからです。店主さん、長和町の出身だそうです。
四川乃華さん、
山雅のスポンサーショップさんです♪
店主さんが、奥様と切り盛りされてました。
では、注文します。
限定のマーボーラーメンや担々麺が気になりましたが、
初訪なので、「
らーめん 鶏白湯味」
650円(税込)にしました♪
それと、食べてみたかった「
肉まん」
250円(税込)も注文しました♪
メニューは、壁に掛けられていました。
何にしよう?
「
らーめん 鶏白湯味」
650円(税込)と
「
肉まん」
250円(税込)を注文しました♪
じゃがいものなますを食べながら待っていると、
らーめん 鶏白湯がきました。
手を合わせて、頂きます。まずは、スープからです。
鶏白湯、あっさりしてます。あっさりし過ぎてます(笑)
優しい感じの鶏白湯です♪
らーめんが来る前に、水と
じゃがいものなますが出てきました。
始め、じゃがいもってわかりませんでした。
他のお客さんが聞いたんですけどね?(苦笑)
らーめん 鶏白湯がきました。
次は麺です。麺をリフトアップします。
麺は、
ストレートの細麺です。
自社製中華麺だそうです。
スルスル入ってきます♪
麵をリフトアップします。
麺は
自社製麺で、ストレートの細麺です。
トッピングは、
チャーシュー・海苔・メンマ・ナルト・
刻みネギです。
チャーシューは、角煮のようにホロホロです。
これは、美味しいです♪
チャーシューは、角煮のような食感と味付けで、美味しいです♪
麺まで食べて、
肉まんを頂きます。ホカホカです♪
具がたくさん入っています。
これもいいですね!
肉まんです。
中身はいっぱいで、具だくさんです♪
らーめんのスープまで完飲します。
待っているお客さんがいるので、お店を後にします。
「
ご馳走様でした♪」と言って、会計します。
営業時間を知らなかったので、
「
何時から営業しているんですか?」と聞くと、
「
11時から営業しています♪」と教えて頂きました。
男女倉らーめん 山いちさん、あっさりとしていますが
味のある一杯でした♪
肉まんも大きくて、食べ甲斐ありました♪
今度来る機会があったら、
担々麺を食べてみたいですね!
営業日が週末のみという、ギャンブルはありますが(笑)
今年、15杯目♪
男女倉らーめん 山いち
住所:小県郡長和町和田男女倉5309-344 TEL:不明
営業時間:11:00~22:00 営業日不明
オマケ:
こちらの水汲み場、人気なんですね! 凄い混んでます!
この水って、美味しいんですかね?(苦笑)
水汲み場は、この人気ぶりです。
容器がいっぱいです(苦笑)
「
黒耀の水」って、言うんですってね?
美味しいんですかね?(苦笑)
関連記事