本当に久し振りに、つけ蕎麦 中華 尚念2(松本市)
今回は山雅でなく、仕事で松本に来ました。
夕方になって、せっかく松本に来たからと向かったお店がありました。
それは、
「つけ蕎麦 中華 尚念」さんです♪
松本に仕事で来た帰り、
「つけ蕎麦 中華 尚念」さんに
久し振りに寄ってみました♪
つけ蕎麦 中華 尚念さんは、松本市の人気ラーメン店です♪
尚念さんの訪問は、2018年の12月以来です。
実に2年半振りです(苦笑)
実はその間に訪問していましたが、長蛇の列に諦めていました。
平日なので何とかなるかと思い、来てみました。
さすが、行列はありませんでした。
入口の看板です。
「
春夏冬」で、「
あきない」
中という意味でしょうね♪
後ろには、行列用の椅子があります。
休日は、これでも足りないんでしょうね?(苦笑)
超人気店になったので、並び方も変わったようです。
入口の扉です。
開けた状態になっていました。
入店します♪
入った所に、水槽があります。
これは、アロワナでしょうか?
鉢には金魚がいます。風流です♪
入口前の自動券売機で、食券を購入します。
前の訪問時は、店内に券売機がありました。
入店してみます。
前と変わって、入口前に自動券売機があります。
メニューが増えたようです。
一部をアップします。
この辺から、選びましょうか♪
それでも店内は、半分位の席が埋まっていました。
さすが、人気店です♪
私はカウンター席の真ん中辺に座ります。
噂では聞いていましたが、厨房にはオーナーさんの姿はなかったです。
頼んだのは、「
濃厚つけ蕎麦 並盛」
950円(税込)です♪
厨房の調理スタッフの姿を見ながら、しばらく待ちます。
水を飲んで、待ちます。
カウンターには、いくつかの調味料が並んでいました。
濃厚つけ蕎麦 並盛がきました。手を合わせて、頂きます。
食べる前に、麺をつまんでみます。リフトアップです(笑)
麺は、
ストレートの太麺です。
歯ごたえがいいです♪
濃厚つけ蕎麦 並盛がきました。
麺です。並盛だと、かわいく盛られているように見えます。
つけ汁です。
ちょっと飲んでみました(笑)
比較の為、
前回訪問した時のつけ蕎麦を載せます。
麺をちょっと、つまんでみます。
麵をリフトアップします。
麺は、
ストレートの太麺です。
麺をつけ汁に入れて、食べます。
おお、相変わらず、濃厚です!
動物系と魚介ダシのバランスがいいです!
麺も小麦の香りがして、美味しいです♪ 麺、変わった?
柚子の香りもいいです!
つけ汁に麺をくぐらせます。
これは濃厚で、美味しいです♪
ちょっと食べたところで、別皿の薬味を入れます。
ネギが入るとまた、美味しさが変わります♪
薬味を入れます。
また、風味が変わります♪
皿に盛られたチャーシューを食べてみます。
前は2枚だったような気がしましたが(苦笑)
チャーシューは、しっかりした歯ごたえです。
つけ汁の中にも、
大きく刻まれたチャーシューとメンマが
入っていて嬉しいです♪
皿に乗ったチャーシューは、歯ごたえがしっかりしてます。
つけ汁の中にも、こんなに
大きく刻んだチャーシューとメンマが
入っています♪
麺を食べた後、カウンターにある
スープ割りを入れます。
その前に、スープだけを飲んでみます。
優しい、野菜の美味さが出ています♪
麺を食べ終わりました。
カウンターにある、
スープ割りです。
あまり多く入れず、つけ汁の美味さを残します。
濃厚スープが、優しいスープに変わりました♪
スープ割りは多く入れず、つけ汁の味を残るようにしました。
美味しく頂きました♪
つけ汁を完飲です。
あー、美味しかった♪
「
ご馳走様でした♪」と言って、お店を後にします。
つけ蕎麦 中華 尚念さん、久し振りでしたが
相変わらず、美味しかったです♪
ここのつけ蕎麦はやっぱり、絶品ですね!
ただ、平日だったから難なく入れましたが
休日はまた、長蛇の列なんでしょうね?・・・
またいつ、来られるでしょうか?(苦笑)
今年、22杯目♪
つけ蕎麦 中華 尚念
住所:松本市南松本1-2-27 TEL:不明
営業時間:11:00~14:00 17:00~22:00
年中無休
前に訪問した、つけ蕎麦 中華 尚念記事はこちら♪
オマケ:
松本市に来たからには、
この自販機でジュースを買いますかね♪(笑)
仕事先にあった、
松本山雅FCの自動販売機です。
松本では、よく見かけます♪
関連記事