10人対10人の雨の中、ドロー(J3 第6節 FC大阪戦)
松本山雅FCはアウェイで、
J3 第6節 FC大阪と対戦しました。
松本山雅FCはアウェイで、
J3 第6節 の対戦をしました。
対戦相手は、
FC大阪です。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
4連戦の最後となる試合になりました。
約3日に1試合のハードスケジュールも、最後です。
雨が降り続きますが、
約500名の山雅サポーターさんが、
大阪に駆け付けて下さいました♪
応援、よろしくお願いします!
DAZNを通してでも、大きな声でチャント(応援歌)が聞こえています。
大阪の地に、
約500名の山雅サポーターさんが駆け付けてくれました!
両選手が入場しました。
FC大阪とは、
昨季の第25節で対戦しました。
その時は
1対3と、惨敗でした。
荒れたピッチですが、
今季初の連勝を狙いましょう!
山雅は
前節 いわてグルージャ盛岡戦から、7人が入れ替わりました。
センターバックの1人に
野々村選手・右サイドに
藤谷選手・
左サイドに
樋口選手・ボランチの一角に
住田選手・
トップ下の右に
佐相選手・左に
村越選手・
ワントップに
山口選手を入れました。
今節のフォーメーションです。
前節 いわてグルージャ盛岡戦から、
野々村選手・藤谷選手・樋口選手・
住田選手・佐相選手・村越選手・山口選手が入りました。
山口選手のワントップです。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
試合を見つめる、
霜田監督。
FC大阪のボールで、前半開始です。
山雅はパスをつないでいく攻撃ができません。
ボールが雨で転がらず、その場に留まるので
山雅はロングボール主体の攻撃に変えます。
フリーキック等を獲得しますが、得点には結びつきません。
FC大阪ボールで、始まります。
雨の中だけど、勝ちにいこう!
フリースローを獲得します。
投げるのは、
村越選手です。
敵陣右で、フリーキックを得ます。
キッカーは
菊井選手です。
FC大阪の攻撃も、
神田選手のファインセーブで防ぎます。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
前半アディショナルタイムに、コーナーキックからの
チャンスを迎えます。
ゴール前で両選手が入り乱れる中、
佐相選手と大阪の選手が交錯します。
このプレーが
佐相選手のファールとされ、
イエローカードが出ます。
佐相選手は既にイエローカードをもらっていた為、
2枚の累計で
退場と判断されます。
山雅は10人で戦う事になりました。
スローで観たけど、
ファールに見えなかったけどね?(苦笑)
前半アディショナルタイムに、左コーナーキックを獲得します。
ゴール右に上がり、
山雅の選手がシュートをします。
ボールはゴール前に転がります。
ボールに追い、
佐相選手と
FC大阪の選手がぶつかります。
佐相選手がファールと判断され、
イエローカードが出されます。
佐相選手は今日2枚目なので、
退場になります。
前半はこのまま、
0対0で折り返します。
残り時間はわずかですが、再開です。
前半終了です。
0対0です。
後半も山雅は、同じメンバーで挑みます。10人で戦います。
トップ下を2人にして、山口選手のワントップは変わりません。
山雅ボールで、後半のキックオフです。
雨で水たまりが所々できてる中、山雅の選手は必死で
ボールを追いかけます。
1人少ない山雅ですが、10人で守ります。
それでも、フリーキック等を得ていきます。
後半が始まります。
奥が
山雅側のスタンドです。
メンバーは変わらず、10人で戦います。
山雅ボールで、後半開始です。
スライディングでボールをクリアする、
常田選手。
これだけの水が溜まっています。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
自陣でのコーナーキックです。
1人少ないけど、守り切るぞ!
敵陣左で、フリーキックを得ます。
山雅は
61分、ベテラン選手への2枚替えにでます。
安永選手から山本 康裕選手に、藤谷選手から馬渡選手を入れます。
61分、山雅は2枚替えをします。
まずは、
藤谷選手から馬渡選手が入ります。
続いて、
安永選手から山本 康裕選手を入れます。
右コーナーキックからの
野々村選手のヘディングシュートや、
山口選手の鋭いシュートを放ちますが、チャンスになりません。
大阪陣で右サイドのコーナーキックを獲得します。
上がったボールに、
野々村選手が頭を合わせますが、
FC大阪のゴールキーパーに防がれます。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
山口選手がゴール左端を狙ったシュートを放ちますが、
これも
ゴールキーパーにクリアされます。
81分に山雅は
住田選手に代えて、安藤選手を投入します。
山雅は
81分、
住田選手から安藤選手を入れます。
84分過ぎには、左サイドを突破した
村越選手を
大阪の秋山選手が倒します。これも本日2枚目のイエローカードで、
退場となります。
10人対10人の試合となりました。
秋山選手、昨季まで
AC長野パルセイロにいたよね?
84分過ぎに、
村越選手が左サイドを突破します。
FC大阪の秋山選手に倒されます。
秋山選手も2枚目のイエローカードで
退場となります。
お互い、10人ずつになりました。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
村越選手のファールで得た、フリーキックです。
90分、樋口選手から山本 龍平選手を入れます。
山雅は
90分、樋口選手から山本 龍平選手を投入します。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
後半アディショナルタイムは7分です。
プレーが止まったりしたので実質、10分になりました。
両チーム共、フリーキックを獲得しチャンスを作りますが、
決め切れません。
後半アディショナルタイムに、この位置でフリーキックを得ます。
山雅サポーターが、大声援で後押しします。
これが決まれば、劇的ですね。
今度は自陣で、フリーキックを与えます。
今度は死守だ!
最後の最後まで、諦めない!
ここで試合終了のホイッスルです。
0対0のドローとなりました。
死力を尽くしましたが、試合終了です。
0対0のドローで決着です。
選手達は、大阪まで駆け付けてくれた
山雅サポーターさんに
挨拶をします。
後押ししてくれた
山雅サポーターさんに、挨拶をします。
大声援に応える、選手達。
勝ち点1ですが、
松本に持ち替える事が
できました。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
松本山雅FCは
2勝3分1敗の勝ち点9で、順位を
6位に上げました。
やっと、
プレーオフ圏内に入りました。
両チームの試合データです。
シュート数は、
FC大阪が
山雅の倍でした。
コーナーキックは
11対
2と、
FC大阪が圧倒的でした。
いやー、勝ちたかった試合でしたが、
ドローが妥当でしたね♪
雨でボールが転がらず、パスを回して攻める攻撃は封じられました。
ロングボール主体の攻撃をせざるを得ませんでした。
前半終了時に10人になり、「
こりゃ、負けかな?」とも
頭をよぎりましたが、
FC大阪の連続コーナーキックにも
耐え切りました。
後半最後に、両チーム共10人になり
観ていた私も思わず、笑ってしまいました。
こんな試合、滅多にないですからね?(苦笑)
(今節、J1の
横浜F・マリノス対
京都サンガも10人対10人でした)
それにしても
主審、カード出し過ぎ!(苦笑)
合計9枚のイエローカードが出されました。
そういう意味では、荒れた試合でした。
それでも両チームにチャンスがなかった訳ではないです。
そのチャンスを、両チームのゴールキーパーが
ファインセーブで防ぎました。
今節のMVPは間違いなく、神田選手ですね♪
この水はけの悪い
花園ラグビー場、
サッカーをやる環境ではないですね?(苦笑)
本当に、負けなくてよかった試合でした♪
試合ダイジェスト映像はこちら♪
2023シーズン J3 第25節 FC大阪戦記事はこちら♪
松本山雅FCは、明日の14時から
サンプロアルウィンで、
J3 第7節 FC岐阜と対戦します。
上位チームから勝利をもぎ取ろう!
ケガ人続きのフォワード補強に、
J2 V・ファーレン長崎から
ジョップ セリンサリウ選手(20歳)を育成型期限付移籍で獲得しました。
195センチの長身で高さだけでなく、裏抜けも得意だそうです。
早くも
FC岐阜戦にもベンチ入りすると思われます。
大活躍に期待です!
FC岐阜戦、行きたかったなあ・・・(泣)
J2 V・ファーレン長崎から、
ジョップ セリンサリウ選手(20歳)を
育成型期限付移籍で獲得しました。
活躍、期待大です!
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
関連記事