「町中華で飲ろうぜ」
2021年03月11日
毎日、ナガブロランキングが上下して、
ジェットコースター気分を楽しんでおります!(苦笑)
BSでちょっと、ハマっている番組があります。
BS-TBSで放映している「町中華で飲ろうぜ」です♪

BS-TBSで放映中の「町中華で飲ろうぜ」にハマってます♪
ジェットコースター気分を楽しんでおります!(苦笑)
BSでちょっと、ハマっている番組があります。
BS-TBSで放映している「町中華で飲ろうぜ」です♪
BS-TBSで放映中の「町中華で飲ろうぜ」にハマってます♪
町中華で飲ろうぜは、2019年4月から放映開始された番組です。
玉袋 筋太郎さんと高田 秋さんと、坂ノ上 西(なな)さんが出演者です。
主に都内ですが、その地元で有名な中華料理屋さんを聞いて、
お店を訪ねる番組です。訪問はアポなし(多分)です。
番組は玉袋さんが前半で、女性2人が交代で後半に出場します。
玉袋さんの訪問が、前半です。私は特に玉袋さんのコーナーが好きです♪

玉袋 筋太郎さんが、美味しい中華料理屋を聞き込みます。
聞いていたのは、模型店でした。

聞き出したお店に、アポなしで入ります。
足立区の新華さんというお店でした。
玉袋さんはまず、瓶ビール大を飲みます。
「633は、大人の義務教育」と名言を言いながら、ビールを注ぎます♪
633は大瓶のサイズです(笑)
飲む前に喉をこすりながら「まずは気道確保してね♪」して、
ビールを飲みます(笑) この飲みっぷりがいいです!

まずは、大瓶ビールです。
633は、大人の義務教育です。
これ、玉袋さんの名言です♪(笑)

軽妙な話し方で、番組は進みます。
美味しく頂く為に喉を広げて、「気道確保」して

いざ、飲みます♪

飲みっぷりがいいです!

はあー!

大瓶ビール 600円(税込)は良心的な値段ですね♪
画像ではわかりづらいですが、コップの下のコースターは
「町中華で飲ろうぜ」というロゴが入っています。
ビールが終わると、酎ハイを飲みます。
緑茶ハイが多いですが、必ず氷抜きです♪
焼酎が濃いと、「固てぇー!」と言って、飲んでいます(笑)
あと、「黒帯」という表現も好きです♪
料理は、お店の名物を頼む事が多いです。
この回では名物らしい、ポークソテーを頼んでみました。
だいたいは町中華ですので、中華料理を注文しています。

このお店の名物だという、ポークソテーを頼みました。
値段失念です(汗)

玉ちゃん、ポークソテーを頂きます。

次は、レバニラいため 700円(税込)を頼みます。

これも美味しそうだな♪
玉袋さんはいつも2軒は訪問するので、
2軒目でラーメンとかの麺類を食べます。
高田 秋さんと坂ノ上 西さんの訪問も女性らしい切り口で
楽しいですが、私は玉袋さんの軽妙な話し方の方が好きですね♪
一つだけ困る事が。
この番組を観ていると、夜中にお腹が空いちゃいます(苦笑)
でも、これからも観ていこうと思います♪
町中華で飲ろうぜ公式サイトはこちら♪
記事の時に放映された「新華」さん情報はこちら♪
玉袋 筋太郎さんと高田 秋さんと、坂ノ上 西(なな)さんが出演者です。
主に都内ですが、その地元で有名な中華料理屋さんを聞いて、
お店を訪ねる番組です。訪問はアポなし(多分)です。
番組は玉袋さんが前半で、女性2人が交代で後半に出場します。
玉袋さんの訪問が、前半です。私は特に玉袋さんのコーナーが好きです♪
玉袋 筋太郎さんが、美味しい中華料理屋を聞き込みます。
聞いていたのは、模型店でした。
聞き出したお店に、アポなしで入ります。
足立区の新華さんというお店でした。
玉袋さんはまず、瓶ビール大を飲みます。
「633は、大人の義務教育」と名言を言いながら、ビールを注ぎます♪
633は大瓶のサイズです(笑)
飲む前に喉をこすりながら「まずは気道確保してね♪」して、
ビールを飲みます(笑) この飲みっぷりがいいです!
まずは、大瓶ビールです。
633は、大人の義務教育です。
これ、玉袋さんの名言です♪(笑)
軽妙な話し方で、番組は進みます。
美味しく頂く為に喉を広げて、「気道確保」して
いざ、飲みます♪
飲みっぷりがいいです!
はあー!
大瓶ビール 600円(税込)は良心的な値段ですね♪
画像ではわかりづらいですが、コップの下のコースターは
「町中華で飲ろうぜ」というロゴが入っています。
ビールが終わると、酎ハイを飲みます。
緑茶ハイが多いですが、必ず氷抜きです♪
焼酎が濃いと、「固てぇー!」と言って、飲んでいます(笑)
あと、「黒帯」という表現も好きです♪
料理は、お店の名物を頼む事が多いです。
この回では名物らしい、ポークソテーを頼んでみました。
だいたいは町中華ですので、中華料理を注文しています。
このお店の名物だという、ポークソテーを頼みました。
値段失念です(汗)
玉ちゃん、ポークソテーを頂きます。
次は、レバニラいため 700円(税込)を頼みます。
これも美味しそうだな♪
玉袋さんはいつも2軒は訪問するので、
2軒目でラーメンとかの麺類を食べます。
高田 秋さんと坂ノ上 西さんの訪問も女性らしい切り口で
楽しいですが、私は玉袋さんの軽妙な話し方の方が好きですね♪
一つだけ困る事が。
この番組を観ていると、夜中にお腹が空いちゃいます(苦笑)
でも、これからも観ていこうと思います♪
町中華で飲ろうぜ公式サイトはこちら♪
記事の時に放映された「新華」さん情報はこちら♪
かわいい弁当
おぎのや 峠の釜めし
喫茶 山雅(松本市)
マサムラのシュークリーム4(山形村)
上山田温泉に行って来ました♪
ドラマ「それぞれの孤独のグルメ」、そして。
ます寿司
チョル麺ソース
BS-TBS「ラーメンを食べる」
ノーベル 男梅グミ
おぎのや 峠の釜めし
喫茶 山雅(松本市)
マサムラのシュークリーム4(山形村)
上山田温泉に行って来ました♪
ドラマ「それぞれの孤独のグルメ」、そして。
ます寿司
チョル麺ソース
BS-TBS「ラーメンを食べる」
ノーベル 男梅グミ
この記事へのコメント
こんな番組あるんですね!
町中華の番組と言えば「ぶらぶら町中華」しか知りませんでした
町中華の番組と言えば「ぶらぶら町中華」しか知りませんでした
Posted by カリメロ
at 2021年03月12日 12:26

カリメロ様
いつもコメントありがとうございます♪
はい。偶然見つけて、楽しく観ています♪
「気道確保」にも、ハマってます(笑)
逆に、「ぶらぶら町中華」は知りませんでした(笑)
またご訪問下さい♪
いつもコメントありがとうございます♪
はい。偶然見つけて、楽しく観ています♪
「気道確保」にも、ハマってます(笑)
逆に、「ぶらぶら町中華」は知りませんでした(笑)
またご訪問下さい♪
Posted by ・がんじい
at 2021年03月12日 17:03
