映画自体、1年振りです。
昨年の「
THE FIRST SLAM DUNK」以来の、TOHOシネマズ上田です。
私が映画を、公開日の翌日に観に来るなんて、初めてです。
それだけ待っていたという事です。
ガンダムの映画は、中学生時代の
「
機動戦士ガンダムⅢ めぐりあい宇宙編」以来ですね?(苦笑)
その日の2回目の、12:15からの回にしました。
購入時、席はそこそこ埋まっていましたが、何とか確保です。
SEED FREEDOM関連のグッズが販売されていましたが、
ほぼ完売していました。
買う気はなかったですが、
凄い人気ですね!
映画館前に張られてた、
SEED FREEDOMの映画ポスターです。
チケット券売機に並びます。
この映画だけではないでしょうが、混んでいました。
上映映画をアップします。
土曜日だったか、計5回の上映ですね?(1回目は終了)
「
ゴールデンカムイ」も、気になりますが(苦笑)・・・
12:15からの上映にしました。
昨年よりまた、100円上がりましたね?(汗)
シニア料金まで、あと2年!(苦笑)
館内で販売されてた限定商品は、既に完売していました。
限定グッズの一覧表がありました。
片方をアップします。
ほとんど完売ですね?(汗)
フィギアとアクリルキーホルダーは、ありました。
フィギアは市販のものですね?
パンフレットとガンプラも販売していました。
でも関係ない、「
水星の魔女」のガンプラですけどね?(苦笑)
映画は、スクリーン2という劇場でした。初めて入るかな?
スクリーン2に入ります。
入口に掲げられてる、SEED FREEDOMのポスターです。
「
機動戦士ガンダム SEED FREEDOM(シード フリーダム)」を、
簡単に説明します。
SEED FREEDOM(以下、このように省略)は、
2002年10月からテレビ放映された、「
機動戦士ガンダム SEED」・
2004年10月からテレビ放映された続編
「
機動戦士ガンダム SEED DESTINY(シード ディスティニー)」の
続編として、映画化されました。
ファーストガンダムの宇宙世紀と異なる、C.E(コズミック イラ)という
世界の話で、ファーストガンダムとは違う世界観です。
遺伝子がそのままの人類「
ナチュラル」と、
遺伝子操作された人類「
コーディネイター」との戦いを描きました。
映画は、SEED DESTINYから2年後の世界が舞台です。
あらすじは、こうです。
C.E.(コズミック イラ)75年、戦いはまだ続いていた。
独立運動、ブルーコスモスによる侵攻・・・
事態を鎮静化するべく、
ラクス クラインを初代総裁とする
世界平和監視機構「
コンパス」が創設され、
キラ ヤマト達はその一員として、各地の戦闘に介入する。
そんな折、新興国 ファウンデーション王国から、
ブルーコスモス本拠地への合同作戦を提案される。
(文章は、公式サイトから抜粋)
キラ ヤマトが搭乗する主役機の1機
ライジングフリーダム ガンダムです。
ストライクフリーダム ガンダムの運用データをベースに、
飛行形態に可変する機能を採用した機体です。
製造は
オーブ首長国連合で、
型式番号はSTTS-909です。
オーブという国は仮想された日本です(SEEDでは日本は存在しません)
(画像はSEED FREEDOM公式サイトから)
飛行形態に変形した、
ライジングフリーダム ガンダムです。
(画像はSEED FREEDOM公式サイトから)
主役機のもう1機
イモータルジャスティス ガンダムです。
インフィニットジャスティス ガンダムの運用データをベースに、
変形機構を取り入れました。
ライジングフリーダム ガンダムと共通のフレームで作られています。
同じくオーブ製で、
型式番号はSTTS-808です。
パイロットは・・・内緒です(苦笑)
(画像はSEED FREEDOM公式サイトから)
約2時間の映画です。館内はほぼ、満席でした。
当初の噂では、テレビ放映後の近い内に映画になると思っていました。
それが諸事情で、18年も間が空くとは思いませんでした。
「
本当に、映画になるの?」とさえ、思いました。
年月が18年間も空いても、それを全然感じさせない、新鮮さでした。
正直、テレビのSEEDを観ていないと、
映画は内容がわからないと思います(苦笑)
予備知識は要る映画です。
ここからは、私が感じた感想です。
少し、
ネタバレがあります。
ご注意下さい(汗)
私は公式サイトも観ず、何も情報を入れない状態で観ました。
でも私的には、大満足でした!
「
ガンダムSEED祭り」と呼べる位、てんこ盛りな内容でした。
ほぼ、オールキャストが登場しますし。
覚醒して、種が弾ける場面は、新しい表現に変わっていましたね♪
今回のテーマは、「
愛」だと思いました。
今まで完璧位な
キラにも、弱いところがあるという場面が
見られました。キラも、普通の人間だという事が描かれていました。
むしろ
アスラン ザラの方が、正論を言うカッコイイ姿でした。
DESTINYでは、ブレブレでしたけどね?(苦笑)
冒頭の戦闘シーンで、
掴みはOKです!
最新鋭のガンダム等、新しいモビルスーツは魅力的です♪
ライジングフリーダム ガンダムと、
イモータルジャスティス ガンダムは
映画の目玉ですが、それだけではなかったとは驚きでした。
まさか、〇〇まで登場するとは!
え!これも!という機体の登場も多いです!
ファンサービスですかね?(笑)
流れ的には、テレビ版の「
機動戦士ガンダム OO」のラストのような。
私の好きな〇〇が、最後になってしまうとは・・・
数々の戦いを潜り抜けてきただけに、
とても寂しい気持ちになりました。
今までお疲れ様、〇〇
それと、〇〇の攻撃は要らなかったですね?
「
また?」と正直、思いました(苦笑)
映画の最後を観ても、完璧なラストではない気がします。
冒頭の戦闘シーンの首謀者は捕まってないし、
ブルーコスモスは壊滅してないし・・・
まだ続編が続く気がします。そう願っている部分もありますが(笑)
私的には、とても楽しめた映画でした♪
おまけ:
入場時に、「
1週目入場者プレゼント」なるものを頂きました。
袋の中にはガンダムのカードと、「
二人の逃避行」という小説が
入っていました。
小説はSEEDのライトノベルを書いている、
「後藤 リウ」さんが担当されてました。
後藤氏は、本映画にも脚本参加されています。
小説の内容は、内緒です(笑)
入館時に、このような袋が渡されました。
開けてみると、カードが出てきました。
イモータルジャスティス ガンダムのカードです。
あと、「
二人の逃避行」と書かれた、小説らしい冊子が
入っていました。
どうも、
アスランとみたいです。
の話みたいです。
今作の脚本にも参加した、
後藤 リウ氏が書かれてます。
読んでみました。
映画のサイドストーリー的な物語でした。
映画を観ていたらまた、
ガンプラを作りたくなりました。
でも、老眼鏡で作れるかな?(苦笑)
また、
ガンプラが作りたくなってきました!
過去に作った、
RG ストライクフリーダム ガンダムです。
過去に作った、
RG ズゴックです。
掲載した意味は、ご想像に任せます(笑)
ご参考に、
PV映像と、本作冒頭6分半の映像を添付します♪
本予告PV映像はこちら♪
PV第3弾映像はこちら♪
公開記念予告PV映像はこちら♪
ちょっとだけ、
ネタバレがあります。
ご注意を!
主題歌 西川 貴教 with t.KOMURO「FREEDOM」PVはこちら♪
公式サイトはこちら♪
公式サイトは、ネタバレがありますので
映画を観てない方は、ご注意です!
私はサイトで公開前に観られて、よかったです(苦笑)