映画「THE FIRST SLAM DUNK」を観てきました♪
2023年01月19日
正月休みに、映画「THE FIRST SLAM DUNK」を観てきました♪

映画「THE FIRST SLAM DUNK」を、正月休みに観てきました♪
映画「THE FIRST SLAM DUNK」を、正月休みに観てきました♪
正月は時間があるので、どうしようかと思っていました。
テレビもいいですが、レンタルかGYAO!で観まくるかとも
思いました。
じゃあ、興味があった「THE FIRST SLAM DUNK」を
観ようと思いました。
映画は8月に「トップガン マーヴェリック」以来なので、
数年に1度の私にしては、短いスパンの映画鑑賞です。
でも、アニメの映画は約20年振り位です。
長男と、ポケットモンスターの映画を観に行った以来です(苦笑)
原作漫画の「スラムダンク」はリアルタイムで読んでいましたし、
アニメ化されていた作品も観ていたので、興味がありました。
この漫画の影響で、バスケブームになりましたね♪
この日はまだ正月が明けて、数日でした。
席の空き状況をネットで調べたら、結構埋まっていました。
でも空いてる席はどこかあるでしょうと、向かいました。
ダメなら、次の回で観ればいいやと♪
すると席は端っこですが空いていたので、観られました!

TOHOシネマズ上田で、観ました。
始め、カタカナで書いてあると思って、
「ない!」と軽くパニックになりました。
題名、英語でした(苦笑)

何とか、買えました♪
F-2って席、左の端っこです(苦笑)
でも、観れればいいです♪

時間があるので、予告映画のパンプレットを見て、待ちます。

「すずめの戸締まり」も上映してますが、
観る気はないです(汗)
入場時に、非売品のステッカーを頂きました。ラッキー♪
コロナ感染予防に、不織布マスクにウレタンマスクの2重で
観ました。ちょっと、苦しいですが(苦笑)

入場します。
スクリーン8が、SLAM DUNKです。

入場した際に、このステッカーをもらいました♪
安西先生をタプタプする、桜木 花道です。
アニメを観て、赤ん坊の次男の顔を
私がタプタプしてた事は内緒です(苦笑)
あらすじは、こうです。
いつも余裕をかましながら
頭脳的なプレーと電光石火のスピードで相手を翻弄する
湘北の切り込み隊長、ポイントカード・宮城 リョータ。
沖縄で生まれ育ったリョータには3つ上の兄がいた。
幼い頃から地元で有名な選手だった兄の背中を通うように
リョータもバスケにのめりこむ。
映画を観た感想を書きます。ちょっとだけ、ネタバレありです(苦笑)
観る予定がある方は、読まないで下さい(汗)
感想、よかったです!
あのシーンもちゃんと描かれていて、
ちょっと感動して泣いちゃいました(汗)
スラムダンクの主人公は桜木 花道ですが、今回の映画は
チームメンバーの宮城 リョータが主人公となっています。
沖縄出身とは知りませんでした。家族の事も。
映画は漫画原作では描かれましたが、アニメ化はされなかった
インターハイ2回戦 秋田県代表 山王工業高校戦が舞台となっています。
脚本・監督を、原作者の井上 雄彦氏が自ら、務めています。
井上氏の本気度が感じられます。
ストーリーは、漫画の原作通りです。
でも、漫画を読んでから随分と経っていたので、
こんなストーリーだっけ?とも思いましたが(笑)
宮城 リョータの過去や、未来の話も描かれていました。
2時間近くあった映画でしたが、あっという間の感じでした。
画像もきれいでした♪
THE FIRST SLAM DUNKを観たくなった1つに、
1993年にアニメ放映された「スラムダンク」を今、
GYAO!で観ているのもあります。
そのせいか、キャラクターの声に始めは違和感を感じました。
当時から30年も経っているので、声優さんは変わっても当然です。
桜木 花道役は、木村 昴さんでした。
始めはジャイアンか、呪術廻戦の東堂 葵にしか
聞こえませんでした(苦笑)
でも観ている間に、慣れました♪

原作・脚本・監督は、作者 井上 雄彦氏です。
作画監督も務められていました。

アニメ版のスラムダンクのエンディングです。
主人公の桜木 花道です。
この後、訳あって坊主になります。
映画では坊主です。

湘北高校のメンバーです。
下から、宮城 リョータ・三井 寿・桜木 花道・
流川 楓・赤木 剛憲です。
映画の主人公は、宮城 リョータでした。

翔陽高校戦の、激戦後のロッカールームというシーンです。
エンディングの曲も豪華でした。
この時はWANDSの「世界が終わるまでは」でした。
当時、よくカラオケで歌いましたっけ♪(笑)

テレビ版スラムダンクの、主役キャストです。
桜木 花道役は、草尾 毅さんでした。
皆、当時の人気声優さん達です。
この声のイメージで映画を観ると、木村 昴さんの声に違和感を
感じてしまいます(苦笑)
映画、観てよかったです♪
私はバスケットボールは、部活でも観戦も経験ないですが
いいですね!
山雅の試合だけでなく、信州ブレイブウォリアーズの試合も
観たくなりました♪
興味がある方は映画、観てみて下さい♪
THE FIRST SLAM DUNKのPV映像はこちら♪
THE FIRST SLAM DUNK公式サイトはこちら♪
トップガン マーヴェリック記事はこちら♪
オマケ:
映画前の予告編で、スティーブン スピルバーグさんの
自伝的な映画が公開されるんですね♪
あと、こちらの映画の予告編も流れていました♪

「シン・仮面ライダー」の予告が流れました。

「鬼滅の刃」の映画も公開されるようです。
テレビ放映の、遊郭編と刀鍛冶の里編の2話ずつが、
劇場公開されたようです。

手前のスクリーン1では、「アバター」が上映されていました。

入口に、「ブルージャイアント」というアニメ映画の予告ポスターが
張ってありました。ジャズの話のようです。
テレビもいいですが、レンタルかGYAO!で観まくるかとも
思いました。
じゃあ、興味があった「THE FIRST SLAM DUNK」を
観ようと思いました。
映画は8月に「トップガン マーヴェリック」以来なので、
数年に1度の私にしては、短いスパンの映画鑑賞です。
でも、アニメの映画は約20年振り位です。
長男と、ポケットモンスターの映画を観に行った以来です(苦笑)
原作漫画の「スラムダンク」はリアルタイムで読んでいましたし、
アニメ化されていた作品も観ていたので、興味がありました。
この漫画の影響で、バスケブームになりましたね♪
この日はまだ正月が明けて、数日でした。
席の空き状況をネットで調べたら、結構埋まっていました。
でも空いてる席はどこかあるでしょうと、向かいました。
ダメなら、次の回で観ればいいやと♪
すると席は端っこですが空いていたので、観られました!
TOHOシネマズ上田で、観ました。
始め、カタカナで書いてあると思って、
「ない!」と軽くパニックになりました。
題名、英語でした(苦笑)
何とか、買えました♪
F-2って席、左の端っこです(苦笑)
でも、観れればいいです♪
時間があるので、予告映画のパンプレットを見て、待ちます。
「すずめの戸締まり」も上映してますが、
観る気はないです(汗)
入場時に、非売品のステッカーを頂きました。ラッキー♪
コロナ感染予防に、不織布マスクにウレタンマスクの2重で
観ました。ちょっと、苦しいですが(苦笑)
入場します。
スクリーン8が、SLAM DUNKです。
入場した際に、このステッカーをもらいました♪
安西先生をタプタプする、桜木 花道です。
アニメを観て、赤ん坊の次男の顔を
私がタプタプしてた事は内緒です(苦笑)
あらすじは、こうです。
いつも余裕をかましながら
頭脳的なプレーと電光石火のスピードで相手を翻弄する
湘北の切り込み隊長、ポイントカード・宮城 リョータ。
沖縄で生まれ育ったリョータには3つ上の兄がいた。
幼い頃から地元で有名な選手だった兄の背中を通うように
リョータもバスケにのめりこむ。
映画を観た感想を書きます。ちょっとだけ、ネタバレありです(苦笑)
観る予定がある方は、読まないで下さい(汗)
感想、よかったです!
あのシーンもちゃんと描かれていて、
ちょっと感動して泣いちゃいました(汗)
スラムダンクの主人公は桜木 花道ですが、今回の映画は
チームメンバーの宮城 リョータが主人公となっています。
沖縄出身とは知りませんでした。家族の事も。
映画は漫画原作では描かれましたが、アニメ化はされなかった
インターハイ2回戦 秋田県代表 山王工業高校戦が舞台となっています。
脚本・監督を、原作者の井上 雄彦氏が自ら、務めています。
井上氏の本気度が感じられます。
ストーリーは、漫画の原作通りです。
でも、漫画を読んでから随分と経っていたので、
こんなストーリーだっけ?とも思いましたが(笑)
宮城 リョータの過去や、未来の話も描かれていました。
2時間近くあった映画でしたが、あっという間の感じでした。
画像もきれいでした♪
THE FIRST SLAM DUNKを観たくなった1つに、
1993年にアニメ放映された「スラムダンク」を今、
GYAO!で観ているのもあります。
そのせいか、キャラクターの声に始めは違和感を感じました。
当時から30年も経っているので、声優さんは変わっても当然です。
桜木 花道役は、木村 昴さんでした。
始めはジャイアンか、呪術廻戦の東堂 葵にしか
聞こえませんでした(苦笑)
でも観ている間に、慣れました♪
原作・脚本・監督は、作者 井上 雄彦氏です。
作画監督も務められていました。
アニメ版のスラムダンクのエンディングです。
主人公の桜木 花道です。
この後、訳あって坊主になります。
映画では坊主です。
湘北高校のメンバーです。
下から、宮城 リョータ・三井 寿・桜木 花道・
流川 楓・赤木 剛憲です。
映画の主人公は、宮城 リョータでした。
翔陽高校戦の、激戦後のロッカールームというシーンです。
エンディングの曲も豪華でした。
この時はWANDSの「世界が終わるまでは」でした。
当時、よくカラオケで歌いましたっけ♪(笑)
テレビ版スラムダンクの、主役キャストです。
桜木 花道役は、草尾 毅さんでした。
皆、当時の人気声優さん達です。
この声のイメージで映画を観ると、木村 昴さんの声に違和感を
感じてしまいます(苦笑)
映画、観てよかったです♪
私はバスケットボールは、部活でも観戦も経験ないですが
いいですね!
山雅の試合だけでなく、信州ブレイブウォリアーズの試合も
観たくなりました♪
興味がある方は映画、観てみて下さい♪
THE FIRST SLAM DUNKのPV映像はこちら♪
THE FIRST SLAM DUNK公式サイトはこちら♪
トップガン マーヴェリック記事はこちら♪
オマケ:
映画前の予告編で、スティーブン スピルバーグさんの
自伝的な映画が公開されるんですね♪
あと、こちらの映画の予告編も流れていました♪
「シン・仮面ライダー」の予告が流れました。
「鬼滅の刃」の映画も公開されるようです。
テレビ放映の、遊郭編と刀鍛冶の里編の2話ずつが、
劇場公開されたようです。
手前のスクリーン1では、「アバター」が上映されていました。
入口に、「ブルージャイアント」というアニメ映画の予告ポスターが
張ってありました。ジャズの話のようです。
NHK スポーツ×ヒューマン
反さんが!
エアドッグが!
ドラマ 「ウィングマン」
キングカズが山雅を!
ドラマ「それぞれの孤独のグルメ」、そして。
BS-TBS「ラーメンを食べる」
懐かしいお菓子記事♪
新聞に、元山雅の選手が掲載されていました♪
漫画を読んでます♪
反さんが!
エアドッグが!
ドラマ 「ウィングマン」
キングカズが山雅を!
ドラマ「それぞれの孤独のグルメ」、そして。
BS-TBS「ラーメンを食べる」
懐かしいお菓子記事♪
新聞に、元山雅の選手が掲載されていました♪
漫画を読んでます♪
この記事へのコメント
ども こんにちは
ワタシも観てきましたよ
女房に促されて笑
自分はあまり思い入れがない作品でしたが
今回面白く見ましたよ
それにしてもグラシネで
一番広いホールでの上映でしたが
非常に混んでいました
けっこう昔の作品ですが
若い人にも支持されてるんですね
作品も非常にクオリティが高く
熱くなるにはピッタリの映画でしたね
ワタシも観てきましたよ
女房に促されて笑
自分はあまり思い入れがない作品でしたが
今回面白く見ましたよ
それにしてもグラシネで
一番広いホールでの上映でしたが
非常に混んでいました
けっこう昔の作品ですが
若い人にも支持されてるんですね
作品も非常にクオリティが高く
熱くなるにはピッタリの映画でしたね
Posted by GORO〜
at 2023年01月19日 13:27

GORO~様
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます♪
GORO~さんもSLAM DUNKを観られましたか?
ステッカー、頂きましたか?(笑)
確かに、上田も混んでいました。
私世代が多かった気はしますが、
若い方も見受けられました。
テレビ版アニメの画質は、悪かったですね?(苦笑)
それに比べ、この映画の画質はきれいでした!
ラストのあのシーンで思わず、
目が熱くなってしまいました(苦笑)
良い映画でした♪
アニメの映画も、いいですね!(笑)
今年も、よろしくお願いします♪
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます♪
GORO~さんもSLAM DUNKを観られましたか?
ステッカー、頂きましたか?(笑)
確かに、上田も混んでいました。
私世代が多かった気はしますが、
若い方も見受けられました。
テレビ版アニメの画質は、悪かったですね?(苦笑)
それに比べ、この映画の画質はきれいでした!
ラストのあのシーンで思わず、
目が熱くなってしまいました(苦笑)
良い映画でした♪
アニメの映画も、いいですね!(笑)
今年も、よろしくお願いします♪
Posted by ・がんじい
at 2023年01月19日 16:56

がんじいさん、こんにちは~♪
タイトル、せめて「S」から始まって欲しかったですネ(^o^)
GYAO!が3月で無くなってしまうことに
今、打ちひしがれています(T_T)
タイトル、せめて「S」から始まって欲しかったですネ(^o^)
GYAO!が3月で無くなってしまうことに
今、打ちひしがれています(T_T)
Posted by 花浅黄
at 2023年01月19日 17:40

花浅黄様
いつもコメントありがとうございます♪
私は、カタカナにしてもらいたかったです(苦笑)
映画、よかったです!
そうなんですよね?
最近、表示が出始めましたね?・・・
BSのD-Lifeが終了した時も、とててもショックでした。
メディア界も、淘汰の波ですかね?
それでも3月まで、GYAO!を楽しみたいと思います♪
その後はAMEBA TVやTVer・パラビとかで、
観るしかないですね?(汗)
またご訪問下さい♪
いつもコメントありがとうございます♪
私は、カタカナにしてもらいたかったです(苦笑)
映画、よかったです!
そうなんですよね?
最近、表示が出始めましたね?・・・
BSのD-Lifeが終了した時も、とててもショックでした。
メディア界も、淘汰の波ですかね?
それでも3月まで、GYAO!を楽しみたいと思います♪
その後はAMEBA TVやTVer・パラビとかで、
観るしかないですね?(汗)
またご訪問下さい♪
Posted by ・がんじい
at 2023年01月19日 19:58

おおーー!!スラムダンク観たんですか!!
なんだか作画が凄いらしいですね!バスケプレイヤーも褒めてるくらいだと聞きました!
僕はまだ観てないんですが今回、漫画を読み返したせいで、ブレイブウォリアーズに興味出て来てまずはアプリで観てます!
(すいません結局、山雅ではなくバスケに興味が行きました・・)
映画スラダン、やっぱり観に行こうかな~!!
なんだか作画が凄いらしいですね!バスケプレイヤーも褒めてるくらいだと聞きました!
僕はまだ観てないんですが今回、漫画を読み返したせいで、ブレイブウォリアーズに興味出て来てまずはアプリで観てます!
(すいません結局、山雅ではなくバスケに興味が行きました・・)
映画スラダン、やっぱり観に行こうかな~!!
Posted by とことこ ゆうき
at 2023年01月22日 22:43

とことこゆうき様
いつもコメントありがとうございます♪
はい、観てきました♪
漫画も読んでいたし、アニメも観ていましたので。
山王工業戦が、作品の舞台です。
現在の技術で作られた作品なので、
絵がきれいでした。
漫画の絵をアニメにしたみたいです。
是非、観てみて下さい♪
ブレイブウォリアーズの試合、
私も観てみたいんですよね~♪
Jリーグが始まったら、そっちの応援が忙しくなるので
オフシーズンに行かなきゃです(苦笑)
またご訪問下さい♪
いつもコメントありがとうございます♪
はい、観てきました♪
漫画も読んでいたし、アニメも観ていましたので。
山王工業戦が、作品の舞台です。
現在の技術で作られた作品なので、
絵がきれいでした。
漫画の絵をアニメにしたみたいです。
是非、観てみて下さい♪
ブレイブウォリアーズの試合、
私も観てみたいんですよね~♪
Jリーグが始まったら、そっちの応援が忙しくなるので
オフシーズンに行かなきゃです(苦笑)
またご訪問下さい♪
Posted by ・がんじい
at 2023年01月23日 08:04
