桜の季節に、初対戦!(J3 第10節 栃木シティFC戦)
松本山雅FCは
サンプロアルウィンで、
J3 第10節 栃木シティFCと
対戦しました。
松本山雅FCは
サンプロアルウィンで、
J3 第10節 の対戦をしました。
対戦相手は、
栃木シティFCです。
松本でも
桜が見えるかと思ったのですが、
葉桜になりかけていました(汗) ちょっと遅かったですね?
雨が降らなくて、よかったです♪
行く途中の、
キッセイ文化会館の桜です。
もう
葉桜ですね?(汗)
アルウィンの
桜も、
葉桜っぽいです
私の所は、満開でした。
アルウィン手前の駐車場に、
栃木シティFCの車が停まっていました。
目立ちますね!
いつもの南ゴール裏に席を得たら、いつもの散策です。
ちょっとお腹が空いたので、久し振りに
スタジアムグルメを
頂いてみました。
一旦場外に出て、
元祖山賊さんの「
山賊焼き」
880円(税込)を
初めて買ってみました。
大きくて、食べ甲斐がありました♪
栃木シティサポーターさんです。
ようこそ、松本へ♪
ユニフォーム、
黒に近い
濃紺だね?
久々に、スタジアムグルメを食べてみます。
元祖山賊さんは、初めて寄ります。
「
山賊焼き」
880円(税込)を
頼みました。
ボリューミーで、美味しかったです♪
G4近くの広場には、
八幡屋磯五郎さんのドラム缶がありました。
人が多くて、寄れない(苦笑)
スタンドに戻ります。
今日の対戦相手は、
栃木シティFCです。
昨季、JFLを圧倒的な強さで勝ち抜き、J3に上ってきたチームです。
J3でも現在、2位につけています。
栃木シティFCには、元山雅戦士の
田中 パウロ淳一・鈴木 国友・
表原 玄太選手が所属しています。侮れないチームです。
今日は
表原選手は、メンバー入りしてないようです。
今日のピッチ風景です。曇っています。
両チームのフラッグです。
栃木シティFCのフラッグが、初めて上がりました。
JFLの
栃木ウーヴァ時代に対戦してて、11年振りの対戦だそうです。
栃木シティFCのサポーターさんです。
よい試合をしましょう♪
マッチデープログラム表紙です。
昨季より薄くなりましたね?
会社の予算、厳しいかや?(苦笑)
試合の数日前に、大町付近で地震がありました。
それに伴う注意事項が流されました。
須坂高校ダンス部のパフォーマンスがありました。
北信方面の高校は、珍しいですね♪
練習に、選手達が入場します。
チャント(応援歌)を歌って、後押しします。
選手達が練習に入場です。
ピッチでの練習風景です。
栃木シティは、ボールを忘れたそうです(苦笑)
先発選手の、ミニゲーム形式の練習です。
選手達が入場します。
入場時チャント「
中央線」を歌って、タオルマフラーを掲げます。
選手紹介映像です。
リーグ戦
アルウィンでの初先発の
二ノ宮選手です。
同じく、
アルウィン初先発の
大橋選手です。
前節 活躍した、
田中 想来(そら)選手も、アルウィンでは初先発です。
ごめん、
松村選手もそうだった(苦笑)
入場時チャント「
中央線」を歌って、タオルマフラーを掲げます。
山雅は
前節 カマタマーレ讃岐戦から、
野々村選手が入れ替わりました。
二ノ宮・大橋・松村・田中 想来(そら)選手は、
リーグ戦でのアルウィンデビューでした。
栃木シティも、田中 パウロ淳一選手が先発しました。
円陣を組みます。
勝利に向かって!
先発選手の集合写真です。
ガンズくんの尻尾、
カワイイ♪
前節 カマタマーレ讃岐戦から、
野々村選手が入りました。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
両選手がピッチに散ります。
今節はコイントス、勝ったのかな?、
円陣を組みます。
勝とうぜー!
栃木シティFCの田中 パウロ淳一選手です。
2021・2022シーズンに、山雅に在籍しました。
ドりブルと突破力が武器の選手です。
本当に、要注意です!
栃木ボールで、前半開始です。
栃木の激しい攻撃を、山雅の守備で防ぎます。
攻撃のポイントとなる
田中 パウロ淳一選手は、2人の選手で対応します。
危ないシーンもありますが、栃木のシュート精度の低さに
助けられました。
栃木ボールで、前半が始まります。
さあ、攻めてくぜ!
自陣のコーナーキックです。
しっかり守るよ!
大内選手のゴールキックです。
山雅も、コーナーキック等で応戦します。
敵陣右で、コーナーキックを獲得します。
キッカーは、
菊井選手です。
それーっ!
数回続き、キッカーは
山本 龍平選手に代わりました。
うなれ!左脚!
今度は敵陣右で、フリーキックを得ます。
菊井選手が蹴ります。
ゴール前へ!
前半アディショナルタイムも攻め続け、前半が終わります。
0対0で折り返します。
前半アディショナルタイムは1分です。
最後まで、攻め続ける!
前半終了です。
0対0で折り返します。
ハーフタイムに、メインスタンドの選手達を見つけます。
馬渡選手や
滝選手の復帰は、まだかな?
ハーフタイムには、
ガンズくんがピッチを一周します。
メインスタンドの選手達です。
杉田選手はやっぱり、ケガだったんだね?・・・
後半が始まります。後半も同じメンバ-で臨みます。
山雅ボールで、後半のキックオフです。
後半が始まります。
前半と同じメンバーです。
後半の円陣が解けます。
山雅ボールで、後半開始です。
後半は前半より、山雅の攻撃が活性化します。
敵ゴール前まで迫るシーンが増えてきました。
後半開始後の、
松村選手の惜しいシーンがありました。
守備から、攻撃で!
敵陣深くに斬り込みます。
この後、
山本 龍平選手の左クロスから、
松村選手が飛び込みます。
惜しくもゴール右に外れます。
敵陣右で、フリーキックを獲得します。
キッカーは
山本 康裕選手が務めます。
敵陣左深く、
田中 想来選手がカウンターで攻め込みます。
山雅は
57分、佐相選手から村越選手を代えます。
栃木は、
ピーター ウタカ・鈴木 国友選手を入れます。
山雅は
57分、佐相選手から村越選手に代えます。
栃木も、
ピーター ウタカを入れます。
ウタさん、今年でJは11年だそうです。
J3で、ピーター ウタカ選手って、反則だよね!(苦笑)
元山雅戦士
鈴木 国友選手も投入します。
2020~2023シーズンに、山雅に在籍しました。
ハットトリックを達成した事もあります。
注意です!
大内選手のゴールキックです。
ですが
63分、中央付近のスルーパスから守備を崩され、
田中 パウロ淳一選手にカウンター攻撃を決められます。
0対1となります。
63分、中央付近から出されたスルーパスを野々村選手が
一旦止めますが、
田中 パウロ淳一選手がボールを拾い
カウンターを決めます。
恩返し弾になりました。
主審に詰め寄る、
山雅の選手もいました。
栃木のハンド、あったのにね・・・
0対1となります。
さあ、切り替えようぜ!
66分、山雅は2枚替えにでます。
山本 康裕選手から安永選手に、
田中 想来選手に代えて浅川選手を投入します。
続けて自陣で、コーナーキックを獲得します。
山雅は
66分、2枚替えをします。
山本 康裕選手に代えて安永選手に、
田中 想来選手から浅川選手を投入します。
敵陣左で、コーナーキックを得ます。
あ、応援のサポーターの手が(汗)
キッカーは、
山本 龍平選手です。
後半の方が、攻撃が活性化しています。
今度は、右からのコーナーキックです。
キッカーは、
菊井選手に代わります。
マ・ツ・モ・ト・レッツゴー!
山雅は
77分、小川選手から本間選手に代えます。
入場者数が発表され、
8,103人でした。
浅川選手が放ったシュートは惜しくも、ゴールバーを叩きます。
山雅は
77分に、小川選手から本間選手を入れます。
入場者数は、
8,103人と発表されました。
栃木陣左で、スローインを獲得します。
ロングスロー狙いで、
安永選手が投げます。
浅川選手が放ったシュートが、ゴールバーを強打します。
惜しくも、ゴールにはなりません。
後半アディショナルタイムは4分です。
山雅の選手達は、最後までボールを追いかけます。
フリーキックも得ていきます。
ですが、
0対1で敗れました。
後半アディショナルタイムは4分です。
中央付近での攻防です。
最後まで、諦めず!
試合終了となります。
0対1で敗れました。
挨拶する、両選手。
試合終了後、
田中 パウロ淳一選手と
鈴木 国友選手が
挨拶に来てくれました。
2人に拍手し、「
頑張れー!」と言いました。
試合終了後、
田中 パウロ淳一選手と
鈴木 国友選手が
ゴール裏に挨拶に来てくれました。
「
頑張れー!」と言って、2人に拍手しました。
後で知ったのですが、
パウロ選手は
元古巣という事で、
普段の派手なパフォーマンスは遠慮したそうです。
今日のMVPは、間違いなく田中 パウロ淳一選手でした。
選手達が挨拶に、ピッチを一周します。
今回は負けでもブーイングはせず、最後に拍手をしました。
挨拶に、選手達がピッチを一周します。
左から、
二ノ宮選手・松村選手・大橋選手です。
今季のアルウィンデビューは、苦い結果となってしまいました。
選手達が挨拶します。拍手を送ります。
次節のホームゲームは、
5月3日(土) J3 第11節 ツエーゲン金沢戦です。
ゴールデンウィークの試合だけど、
行かれないんんだなぁ(泣)・・・
松本山雅FCは、
2勝3分3敗で勝ち点は同じです。
順位は16位に後退しました。
またも、昇格チームとの初対戦は敗れました。
桜が咲いたのは、ピンクのアウェーユニフォームの
栃木シティでした。
高知ユナイテッド程の大敗ではないですが、負けました。
田中 パウロ淳一選手に、2人がかりで守るような徹底はされてましたが
一瞬の隙を突かれて負けました。
守備は悪くなかったです。
松村選手や
二ノ宮選手の若い選手が
頑張っていました。
ですが守備陣や中盤から、前線にボールが入りませんでした。
菊井選手や
田中 想来選手が前線で、孤立していました。
これでは、得点になりません。
ロングボールを前線に送っても、収まりません。
後半はそれでも、チャンスはありましたが、
戦術の見直しが必要な気がします。
それと、
主審が試合をコントロールできてませんでした。
ハンドだったプレーを見逃したり、
ファールを取らないシーンがありました。
ハンドのシーンは栃木の選手の腕に当たって、
山雅の選手が一瞬止まった事によるカウンターでした。
たらればですが、これで引き分け位はできたかも知れません。
審判が帰る際、私はしませんがブーイングが起こりました。
今季も、審判に壊されてしまう試合がありそうです。
まあ、よくても引き分けだった試合だったと思います。
試合ダイジェスト映像はこちら♪
密着映像があるので、アップします。
密着映像はこちら♪
松本山雅FCはアウェイで今日の14時から、
J3 第1節 ギラヴァンツ北九州
と対戦します。
延期になった開幕戦、勝ちましょう―!
関連記事