QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
・がんじい
・がんじい
松本山雅FCの記事をメインに、ラーメン・ガンダム等の記事を書いていきます。    山雅、全力で応援します!        最後の最後まで、                 One Soul!!          
マツモトヤマガ!!
オーナーへメッセージ
タグクラウド
松本山雅FC   ナガブロ   ドロー   アルコール分 5%   村越 凱光   アルコール分5%   小松 蓮   浅川 隼人   菊井 悠介   野々村 鷹人   冬季限定   がんじいのガンきち日記!6   飲みやすい♪   初対戦   アルコール分 6%   大宮アルディージャ   横山 歩夢   樋口 大輝   FC琉球   アルコール分6%   SC相模原   アルコール分 5%   カターレ富山   アルコール分 5%   常田 克人   アルコール分 5.5%   イオンモール松本   日本経済新聞   辛いけど、美味い♪   外山 凌   中華そば やまさだ   AC長野パルセイロ   東日本明星が製造   安藤 翼   蕪村そば   アリオ上田   ギラヴァンツ北九州   鬼滅の刃   レノファ山口   並木   セルジーニョ   愛媛FC   ゆい六助 上田店   榎本 樹   アスルクラロ沼津   アルコール分 5.5%   阪野 豊史   麺大盛   イオン上田   献血   ファミリーマート   鈴木 国友   新しくなった!   山口 一真   カマタマーレ讃岐   福島ユナイテッドFC   奈良クラブ   皆、ありがとう!   明けましておめでとうございます♪   迷惑メール   はりがね   ハルピンラーメン 諏訪本店   ラーメン   信州ダービー   ルヴァンカップ   YSCC横浜   テゲバジャーロ宮崎   FC岐阜   貝出汁ラーメン 緑彩亭   鰹カレー拉麺   冬季限定メニュー   ハルピンラーメン諏訪本店   業務スーパー   京都サンガ   麺屋 花の名   アルビレックス新潟   ヴァンフォーレ甲府   豚基本   初訪   レアルスポーツ   限定醸造   400ml献血   麺屋 蕪村 上田店   完敗・・・   アルコール分5.5%   諏訪大社 上社 本宮   検索キーワード   NTPトヨタ信州   サンプロアルウィン   おお☆ぼし イオン上田店   中華そば   拉麺酒房 熊人   あごらあめん   高崎 寛之   ルカオ   今まで、ありがとう♪   レジゴー   ガイナーレ鳥取   いわてグルージャ盛岡  

BON JOVIが大好き!

2021年07月29日

 ・がんじい at 08:08 | Comments(4) | 音楽、最高ー!
私はアメリカのロックバンド BON JOVI(ボン ジョヴィ)
大好きなんです!
改めて、魅力をお伝えします!

BON JOVIが大好き!

私、 BON JOVI(ボン ジョヴィ)が大好きです!
持っているアルバムの一部です。



BON JOVIは、1984年にアメリカ ニュージャージー州出身の
ジョン ボン ジョヴィを中心に結成されたロックバンドです。
1枚目のアルバムから、日本ではヒットしました。
デビュー曲「Runaway」は、スマッシュヒットしました。
私はデビューから気になっていて、聴き始めました。


世界的に大ヒットしたのは、3枚目のアルバム
Sliippery When Wet」(1986年)が世界的に大ヒットしました。
You Give Love A Bad Name」や「Livin’On A Prayer」が、
代表するヒット曲です。



BON JOVIが大好き!

1986年に発売された3枚目の大ヒットアルバム
Sliippery When Wet」です。
日本名は「ワイルド オン ザ ストリーツ」でした。
私、20歳の大学生時の発売でした。
アメリカではこのジャケットがティーンエイジャーに影響あると
問題になり、途中から違うジャケットに変わっていました。

BON JOVIが大好き!

ジャケット裏です。
当時のメンバーが載っています。皆、若い!
左から2番目がリーダーであり、ボーカルのジョン ボン ジョヴィです。
メンバーは左からドラムのティコ トーレス・ボーカルのジョン・
ギターのリッチー サンボラ・キーボードのデビット ブライアン・
ベースのアレック ジョン サッチ
です。

BON JOVIが大好き!

アルバムの収録曲です。
2曲目が「You Give Love A Bad Name」で、
3曲目が「Livin’On A Prayer」です。
他にも、数々のヒット曲が出ました。



3枚目のアルバムの世界的大ヒットの勢いそのまま、
1988年に4枚目のアルバム「NEW JERSEY」が発売されます。
彼らの出身地 ニュージャージー州の名を付けたアルバムも
大ヒットします。



BON JOVIが大好き!

1988年に発売された4枚目のアルバム「NEW JERSEY」です。
3枚目アルバムの大ヒットの勢いをそのまま、2年後に発売されました。
それに伴ったワールドツアーが過酷だった為、
メンバーはしばらく休養に入ります。
Bad Madisine」や「Born To Be My Baby」がヒットしました。



2000年に7枚目のアルバム「CRUSH」が発売されます。
大ヒット曲「It’s My Life」が収録されていて、大ヒットします。



BON JOVIが大好き!

2000年に発売された7枚目のアルバム「CRUSH」です。

BON JOVIが大好き!

この前の6枚目アルバム「These Days」から
ベースのアレック ジョン サッチが脱退し、
4人のメンバーになっての2枚目のアルバムです。

BON JOVIが大好き!

ジャケット裏です。
大ヒット曲「It’s My Life」は、1曲目です。
他に、ジャニーズに提供した「Next 100 Years」や、
私が個人的に大好きな曲「Just Older」が収録されています。



現在まで14枚のオリジナルアルバムと
7枚のベスト・ライブアルバムが発売されています。
私的には最近だと、2007年発売の10枚目のアルバム
LOST HIGHWAY」が、お気に入りです♪

私は日本でのライブは、1回だけ観た事があります。



BON JOVIが大好き!

2007年に発売された10枚目のアルバム「LOST HIGHWAY」です。
カントリーの要素を取り入れた、意欲的な楽曲となっています。
タイトル曲になっている「LOST HIGHWAY」が1曲目です。



ここで、私の大好きなBON JOVIの曲の誤解を解きたいと思います。
それは、「It’s My Life」の扱われ方です。
テレビでは筋肉やボディービルのイメージがありますが、
あれは原曲と全然違うのです
テレビ局が間違ったイメージを植え付けてしまいました。
私はこれに、とても憤慨してます



It’s My Life」は、3枚目アルバムの大ヒット曲
Liven‘ On A Prayer」のアンサーソングになっています。
「It’s My Life」は私の中でも、1・2位を競う好きな歌です
ここに、「It’s My Life」のミュージックビデオと
1番の歌詞を付けます。歌詞の意味がわかれば、納得できるはずです。
全然違う事を、確認してみて下さい。




「I‘ts My Life」映像はこちら♪




この歌は、絶望した人々のためじゃない
信念のない人々に、静かな祈りなど捧げられない
群衆の中の名もない存在にはなりたくない
さあ、俺の声を聞いてくれ
今から大声で言うことを

これが俺の人生さ
今でなきゃダメなんだ
かぎりある命
その命あるかぎり、精一杯生きたい(俺の人生なのだから)
この心は開かれたハイウェイ
フランキーが言ってたみたいに
我が道を歩んできた
命あるかぎり、精一杯生きよう
それが俺の生き方なのだから




このアンサーソングの元の曲となる、「Liven‘ On A Prayer」の
ミュージックビデオも添付します。


「Liven‘ On A Prayer」映像はこちら♪




Liven‘ On A Prayer」の歌詞に登場する主人公
トミージーナは、「I‘ts My Life」にも登場します。
また、歌詞中の「フランキー」とは、アメリカの大物歌手
フランク シナトラの事です。
シナトラは、ジョン ボン ジョヴィの祖先の出身地
イタリアの先輩という事で、登場しています。



少しは「I‘ts My Life」のイメージが変わったでしょうか?




それと、これは嘘だと思う方は信じなくても、構いません。
私、BON JOVIのメンバーに逢った事があるのです!
彼らが2000年にアルバム「CRUSH」に基づいた世界ツアーで
日本でコンサートを行い、アメリカに帰る途中の
成田空港で偶然、逢いました。
私は会社の旅行で、タイに向かう途中でした。


私は空港内の売店にいた、メンバーのキーボード デビッド ブライアン
ドラムのティコ トーレスを、見つけました。
彼等だと確信した私は、勇気を出して片言の英語で声をかけ
サインをもらいました。


嬉しくなりながらも、乗る飛行機の搭乗口に向かいました。
すると、途中の扉から何と、ジョン ボン ジョヴィが現れました!
すかさず声をかけ、サインをもらいました。
握手をしてもらいました。手は大きく、背も大きかったです。
当時はスマホもデジカメもなく、ネガのカメラも持っていなかったので
証拠はないです。ただ、サインだけはもらいました。
単なるメモ帳にもらったサインですが、私の一生の宝物です。



BON JOVIが大好き!

こちらが2000年に、成田空港でもらったサインです。
額に入れてます。

BON JOVIが大好き!

メンバー 3人分のサインです。
上がジョン ボン ジョヴィで、下の左がドラムのティコ トーレス
右がキーボードのデビット ブライアンです。
持っていたのがただのメモ帳でした(苦笑)
でもこれさえなければ、サインさえもらえなかった訳です。

BON JOVIが大好き!

ジョンのサインをアップします。
何となく、「JBJ」って、見えませんか?(笑)
ちなみに日焼け防止に、この現本は額の奥に入れて、
コピーを表に出してます♪




このような事で、私はBON JOVIが大好きです!
自家用車内の音楽CDは全て、BON JOVIのアルバムが
無限ループで流れています!(笑)


あと、カタカナで書く場合、「ボン ジョビ」でなく
ボン ジョヴィ」でお願いします!(苦笑)


来年 還暦のジョンです(笑)
でもまだ、パワフルなボーカルは健在です!
これからも、応援していこうと思っています!


是非、聴いてみて下さい♪





おまけ

「ベストヒットUSA」の記事用の映像を見つけていたら、
このインタビュー記事を見つけました。
この映像も、添付します。


ジョン ボン ジョヴィ インタビュー映像はこちら♪



















同じカテゴリー(音楽、最高ー!)の記事画像
BON JOVI ALL TIME BEST 1984-2024
ナガブロの広告で!
サルスベリの花
GLIM SPANKYがアルウィンに登場♪(J3 第19節  ヴァンラーレ八戸戦)
Uruがいい!
CD ハイテンションドライブ
「トップガン マーヴェリック」を観てきました♪
中秋の名月を見ました♪
年末に、クイーンのライブを観ました♪
ベストヒットUSA
同じカテゴリー(音楽、最高ー!)の記事
 BON JOVI ALL TIME BEST 1984-2024 (2024-12-19 07:53)
 ナガブロの広告で! (2024-09-22 07:48)
 サルスベリの花 (2024-09-11 07:39)
 GLIM SPANKYがアルウィンに登場♪(J3 第19節 ヴァンラーレ八戸戦) (2023-07-29 07:47)
 Uruがいい! (2023-07-05 07:44)
 CD ハイテンションドライブ (2023-03-09 07:36)
 「トップガン マーヴェリック」を観てきました♪ (2022-09-22 07:41)
 中秋の名月を見ました♪ (2022-09-18 07:48)
 年末に、クイーンのライブを観ました♪ (2022-01-26 07:41)
 ベストヒットUSA (2021-07-14 07:49)

この記事へのコメント
すごいですね!
メンバーに会ったことがあるなんて(*゚∀゚*)

私は信じますよ!
ブログがかなりハイテンションですから、分かります*\(^o^)/*

朝から私の頭の中も無限ループしてます(^^;)
Posted by 手紙屋手紙屋 at 2021年07月29日 09:11
手紙屋様

いつもコメントありがとうございます♪

これ、噓のようで本当なんです!
証拠はないですが(笑)

ライブに行っても観ているだけで、
逢う事はできませんからね?
この時こそ、英語ができたらな!
って、本気で思いました(苦笑)

有名なヒット曲も多いですが、
アルバム内にもいい曲があるんです。
Just Olderは、It’s My Lifeの
次位に好きな歌です♪

BON JOVI、いっぱい聴いて下さい!(笑)

またご訪問下さい♪
Posted by ・がんじい・がんじい at 2021年07月29日 13:09
え!メンバーにサイン貰ったんですか!すげええええええ!!!( ゚Д゚)

2000年というと…確か日本でドームツアーやって、それこそI's My Life歌った時だった様な・・・!!その時の映像をテレビでやってたのをよく覚えてます!!

いやあ凄いなあメンバーのサイン!
Posted by とことこ ゆうきとことこ ゆうき at 2021年07月30日 23:57
とことこゆうき様

いつもコメントありがとうございます♪

もらったんです! 嘘みたいに思えるでしょうが(笑)

おっしゃる通り、そのドームツアーの時でした。
ライブは行かれなかったですが、
メンバーに逢えてサインをもらえた事は
貴重な経験でした♪

またご訪問下さい♪
Posted by ・がんじい・がんじい at 2021年07月31日 09:02
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。