キリン 一番搾り とれたてホップ 2022
2022年12月05日
・がんじい at 07:45 | Comments(0) | アルコール最高ー!
今年も、「キリン 一番搾り とれたてホップ」を買ってみました♪
「キリン 一番搾り とれたてホップ」を今年も、見つけました♪
「キリン 一番搾り とれたてホップ」を今年も、見つけました♪
一番搾り とれたてホップは、毎年発売されています。
秋の発売だと思っていましたが、もう冬ですね?(苦笑)
まあ、いいか♪
イオン上田で206円(税込)で、販売されていました。
イオン上田で、206円(税込)で売っていました。
昨年のとれたてホップと比べてみます。
デザインは一緒だと思っていましたが、
缶に書いてある文章が違いました。
岩手県遠野産のホップを使用しているとの事です。
アルコール分は5%です。
昨年のとれたてホップです。
比較に並べてみます。
今年のとれたてホップです。
文字の部分をアップします。
昨年の文章と違います。
日本産のホップを使用しているようです。
缶の横に「岩手県遠野産のホップ」と書いてあります。
1963年からとは、私が生まれる前からですね♪
アルコール分は5%と書いてあります。
飲んでみます。
おー、ホップがさわやかですね! フルーティーです♪
美味しいです♪
新しい一番搾りになって、さわやかさが増していますが、
このとれたてホップはより華やかな味わいです♪
飲んでみます。
ホップがさわやかです♪
もうちょっと飲みたいですが、この位が美味しいでしょうね♪
また来年も頂きますか!
一番搾り とれたてホップ 2021記事はこちら♪
秋の発売だと思っていましたが、もう冬ですね?(苦笑)
まあ、いいか♪
イオン上田で206円(税込)で、販売されていました。
イオン上田で、206円(税込)で売っていました。
昨年のとれたてホップと比べてみます。
デザインは一緒だと思っていましたが、
缶に書いてある文章が違いました。
岩手県遠野産のホップを使用しているとの事です。
アルコール分は5%です。
昨年のとれたてホップです。
比較に並べてみます。
今年のとれたてホップです。
文字の部分をアップします。
昨年の文章と違います。
日本産のホップを使用しているようです。
缶の横に「岩手県遠野産のホップ」と書いてあります。
1963年からとは、私が生まれる前からですね♪
アルコール分は5%と書いてあります。
飲んでみます。
おー、ホップがさわやかですね! フルーティーです♪
美味しいです♪
新しい一番搾りになって、さわやかさが増していますが、
このとれたてホップはより華やかな味わいです♪
飲んでみます。
ホップがさわやかです♪
もうちょっと飲みたいですが、この位が美味しいでしょうね♪
また来年も頂きますか!
一番搾り とれたてホップ 2021記事はこちら♪
オリオンビール いちばん桜
トップバリュー プレミアムビール
上山田温泉に行って来ました♪
サッポロ エビス クリエイティブブリュー 焦香
真澄 あらばしり 2025
サッポロ 麦とホップ
キリン スプリングバレー 華やぐ冬〈香〉
キリン 本麒麟 味わい濃厚冬仕立て
サッポロ 冬物語
サントリー 金麦 ぬくもりの窓灯り
トップバリュー プレミアムビール
上山田温泉に行って来ました♪
サッポロ エビス クリエイティブブリュー 焦香
真澄 あらばしり 2025
サッポロ 麦とホップ
キリン スプリングバレー 華やぐ冬〈香〉
キリン 本麒麟 味わい濃厚冬仕立て
サッポロ 冬物語
サントリー 金麦 ぬくもりの窓灯り