COEDOビール 伽羅
2023年06月12日
・がんじい at 07:35 | Comments(4) | アルコール最高ー!
ナガブロガー 花浅黄さんが、旅先で購入されている記事を見て
私も買いたくなりました。
情報、ありがとうございます♪
購入したのは、「COEDOビール 伽羅(きゃら)」です♪
![COEDOビール 伽羅](//img01.naganoblog.jp/usr/y/a/m/yamaganzi/cd5.jpg)
ナガブロガー 花浅黄さんが記事にされてた、
「COEDOビール 伽羅(きゃら)」を買ってみました♪
私も買いたくなりました。
情報、ありがとうございます♪
購入したのは、「COEDOビール 伽羅(きゃら)」です♪
![COEDOビール 伽羅](http://img01.naganoblog.jp/usr/y/a/m/yamaganzi/cd5.jpg)
ナガブロガー 花浅黄さんが記事にされてた、
「COEDOビール 伽羅(きゃら)」を買ってみました♪
いつも行くイオン上田で売っている事を知っていました。
前には、「瑠璃(るり)」というビールを購入していました。
花浅黄さんが購入されてた中で、伽羅が気になったので
買ってみました。
イオン上田で、283円(税込)で売っていました。
クラフトビールなのでちょっと、高めです。
![COEDOビール 伽羅](//img01.naganoblog.jp/usr/y/a/m/yamaganzi/cd6.jpg)
イオン上田で、このように並んでました。
値段は、283円(税込)でした。
![COEDOビール 伽羅](//img01.naganoblog.jp/usr/y/a/m/yamaganzi/cd7.jpg)
一部をアップします。
イオン上田では、3種類が販売されてます。
右から、伽羅・瑠璃・毬花です。
COEDOビールは、埼玉県川越市にある
「コエドブルワリー」さんが製造しています。
川越市は昔、「小江戸」と呼ばれていました。
伽羅は、香り高いアロマホップとキメ細やかな泡立ちが
特徴のラガービールです。
アルコール分は5.5%です。
![COEDOビール 伽羅](//img01.naganoblog.jp/usr/y/a/m/yamaganzi/cd8.JPG)
売り場では、このような説明書きが張られていました。
![COEDOビール 伽羅](//img01.naganoblog.jp/usr/y/a/m/yamaganzi/cd9.jpg)
缶の一部をアップします。
アルコール分は5.5%です。
飲んでみます。
赤みがかかった茶褐色を、伽羅色と呼ぶようです。
それで、その名が付いたのでしょうね♪
![COEDOビール 伽羅](//img01.naganoblog.jp/usr/y/a/m/yamaganzi/cd10.jpg)
飲んでみます。赤みがかかった茶褐色を、伽羅色です。
まず、華やかなホップの香りが入ってきます。
いいですね♪
味は、ちょっと苦みの強い感じです。
前に飲んだ「瑠璃」と比べたら、苦みは強いです。
でも、美味しいです♪
コクもしっかりあります!
COEDOビールの伽羅、美味しかったです♪
また、違う種類を飲んでみたいです!
COEDOビール 瑠璃記事はこちら♪
前には、「瑠璃(るり)」というビールを購入していました。
花浅黄さんが購入されてた中で、伽羅が気になったので
買ってみました。
イオン上田で、283円(税込)で売っていました。
クラフトビールなのでちょっと、高めです。
![COEDOビール 伽羅](http://img01.naganoblog.jp/usr/y/a/m/yamaganzi/cd6.jpg)
イオン上田で、このように並んでました。
値段は、283円(税込)でした。
![COEDOビール 伽羅](http://img01.naganoblog.jp/usr/y/a/m/yamaganzi/cd7.jpg)
一部をアップします。
イオン上田では、3種類が販売されてます。
右から、伽羅・瑠璃・毬花です。
COEDOビールは、埼玉県川越市にある
「コエドブルワリー」さんが製造しています。
川越市は昔、「小江戸」と呼ばれていました。
伽羅は、香り高いアロマホップとキメ細やかな泡立ちが
特徴のラガービールです。
アルコール分は5.5%です。
売り場では、このような説明書きが張られていました。
![COEDOビール 伽羅](http://img01.naganoblog.jp/usr/y/a/m/yamaganzi/cd9.jpg)
缶の一部をアップします。
アルコール分は5.5%です。
飲んでみます。
赤みがかかった茶褐色を、伽羅色と呼ぶようです。
それで、その名が付いたのでしょうね♪
![COEDOビール 伽羅](http://img01.naganoblog.jp/usr/y/a/m/yamaganzi/cd10.jpg)
飲んでみます。赤みがかかった茶褐色を、伽羅色です。
まず、華やかなホップの香りが入ってきます。
いいですね♪
味は、ちょっと苦みの強い感じです。
前に飲んだ「瑠璃」と比べたら、苦みは強いです。
でも、美味しいです♪
コクもしっかりあります!
COEDOビールの伽羅、美味しかったです♪
また、違う種類を飲んでみたいです!
COEDOビール 瑠璃記事はこちら♪
オリオンビール いちばん桜
トップバリュー プレミアムビール
上山田温泉に行って来ました♪
サッポロ エビス クリエイティブブリュー 焦香
真澄 あらばしり 2025
サッポロ 麦とホップ
キリン スプリングバレー 華やぐ冬〈香〉
キリン 本麒麟 味わい濃厚冬仕立て
サッポロ 冬物語
サントリー 金麦 ぬくもりの窓灯り
トップバリュー プレミアムビール
上山田温泉に行って来ました♪
サッポロ エビス クリエイティブブリュー 焦香
真澄 あらばしり 2025
サッポロ 麦とホップ
キリン スプリングバレー 華やぐ冬〈香〉
キリン 本麒麟 味わい濃厚冬仕立て
サッポロ 冬物語
サントリー 金麦 ぬくもりの窓灯り
この記事へのコメント
COEDOビール、旨そうですね!
あんまりクラフトビールを飲んでこなかったんですが、休日の昼さがりにCOEDOビール!なんて、いいですね!(妻に許されたらですけど)
あんまりクラフトビールを飲んでこなかったんですが、休日の昼さがりにCOEDOビール!なんて、いいですね!(妻に許されたらですけど)
Posted by みの家
at 2023年06月12日 18:44
![みの家 みの家](http://www.naganoblog.jp/img/usr_write.gif)
みの家様
いつもコメントありがとうございます♪
COEDOビール、美味しいですよ!
元地元の地ビールです♪
クラフトビール、飲まれないですか?
私は好きですよ♪
ちょっと高めですが、色々と個性があります。
出かけない休日にCOEDOビール、
いかがですか?(笑)
またご訪問下さい♪
いつもコメントありがとうございます♪
COEDOビール、美味しいですよ!
元地元の地ビールです♪
クラフトビール、飲まれないですか?
私は好きですよ♪
ちょっと高めですが、色々と個性があります。
出かけない休日にCOEDOビール、
いかがですか?(笑)
またご訪問下さい♪
Posted by ・がんじい
at 2023年06月12日 22:25
![・がんじい ・がんじい](http://www.naganoblog.jp/img/usr_write.gif)
がんじいさん、こんばんは~♪
あ~っ、”伽羅”だっ!!(*'▽')/
ちょっと苦味が強いところが
『ビール飲んでるなぁ~』って気分になってイイですよネ。
実際に小江戸へ行くことが出来たので、
あれからCOEDOを飲んだ時、町並みを思い出して
一層美味しく感じます。
あ~っ、”伽羅”だっ!!(*'▽')/
ちょっと苦味が強いところが
『ビール飲んでるなぁ~』って気分になってイイですよネ。
実際に小江戸へ行くことが出来たので、
あれからCOEDOを飲んだ時、町並みを思い出して
一層美味しく感じます。
Posted by 花浅黄
at 2023年06月12日 23:55
![花浅黄 花浅黄](http://www.naganoblog.jp/img/usr_write.gif)
花浅黄様
いつもコメントありがとうございます♪
伽羅、美味しいですねー♪
イオンにありますが、アリオにもありました。
種類は少ないですが。
川越の中心街は久しく行ってないので、
今度行ってみますかね♪(笑)
またご訪問下さい♪
いつもコメントありがとうございます♪
伽羅、美味しいですねー♪
イオンにありますが、アリオにもありました。
種類は少ないですが。
川越の中心街は久しく行ってないので、
今度行ってみますかね♪(笑)
またご訪問下さい♪
Posted by ・がんじい
at 2023年06月13日 07:48
![・がんじい ・がんじい](http://www.naganoblog.jp/img/usr_write.gif)