漫画を読んでます♪
2024年06月12日
山雅観戦記事でもちょっと書きましたが、次男の漫画を読んでいます♪
次男の漫画を読んでいます。
次男の漫画を読んでいます。
次男が荷物で持って行けない漫画を置いていきました。
結構な量です。随分、買ったんだな?(苦笑)
全部ではないですが、私が興味ある漫画だけ読んでみました。
山雅の試合の前とか待ち時間があるので、
そういう時に読んでいました。
ちょっと紹介します♪
まずは「チェンソーマン」です。
週刊少年ジャンプ連載中の、藤本 タツキ氏原作漫画です。
ストーリーはこんな感じです。
「チェンソーの悪魔」ポチタと共にデビルハンターとして
暮らす少年デンジ。
親が遺した借金返済のため、貧乏な生活を送る中、
裏切りに遭い殺されてしまう。
薄れる意識の中、デンジはポチタと契約し、悪魔の心臓を持つもの
「チェンソーマン」として蘇る
(公式サイトから抜粋)
アニメ版のチェンソーマンです。
アニメの方がカラーなので、よりグロいです(苦笑)
アニメ化され、シーズン1は放映されました。
色々な悪魔が登場し、それをチェーンソーの悪魔 デンジが退治して
いきます、血がドバドバなので、深夜アニメでしか
放映できませんね?(苦笑)
2作目は、「SPY×FAMILY」です。
遠藤 達哉氏原作で、週間少年ジャンプに連載中です。
「SPY×FAMILY」です。
ストーリーは、こうです。
コードネーム「黄昏(たそがれ)」を持つスパイの父
ロイド・フォージャーと、殺し屋の母 ヨル・ブライアー、
心を読める超能力を持つ娘 アーニャがあるミッション達成の為に、
かりそめの家族として「家族としての普通の日常」を送る為に、
日々のトラブルと奮闘するホームコメディです。
偽りの家族ですが、段々と本当の家族になっていきます。
テレビの少年ジャンプのコマーシャルで、
ポチタとアーニャが共演してました♪
ボンド、ショック!
こちらもアニメ化され、シーズン2まで放映、映画も公開されました。
各々の正体を隠しながら、生活をしていくドタバタ劇がコミカルです♪
画像の巻の前の第10巻では、ロイド・フォージャーの子供の頃の話が
語られていました。何故、スパイになったかが描かれていました。
アーニャのかわいさや、ドタバタ感が面白い作品です♪
3作目は、「ブルーロック」です。
ブルーロックは、週間少年マガジンで連載されています。
原作は金城 宗幸氏・作画 ノ村 雄介氏です。
あらすじは、こうです。
「ブルーロック」は、日本をW杯優勝に導くストライカーを育てるため
に、日本フットボール連合が立ち上げた「ブルーロック(青い監獄)」
プロジェクトに集められた300人の高校生を描いたサッカー漫画です。
主人公の潔 世一(いさぎ よいち)は無名の高校生フォワードで、
自信の選手生命をかけた厳しい戦いに足を踏み入れます。
彼は世界一のストライカーになるため、エゴイストであることが
求められる。
ちょっと異質な感じのサッカー漫画が、ブルーロックです。
サッカー漫画ですが、フォワードのみの戦いという変わった漫画です。
勝つ事でふるいにかけられ、残っていくサバイバルゲームでも
あります。
4作目は、「ダンジョン飯」です。
ダンジョン飯は、九井 諒子氏原作の漫画です。
角川書店の「ハルタ」で連載されていました。
あらすじです。
ダンジョン深奥で、レッドドラゴンに妹が喰われた!
命からがら地上へ生還した冒険者のライオス。
再びダンジョンへ挑もうとするも、お金や食料は迷宮の奥底・・・
妹が消化されてしまうかもしれない危機的状況の中、ライオスは
決意する。「食料は、迷宮内で自給自足する!」
スライム、バシリスク、ミミック、そしてドラゴン!
襲い来る魔物たちを食べながらダンジョン踏破を目指せ、冒険者よ!
(文章は公式サイトから)
ダンジョン飯、面白い漫画です♪
女性が作者とは、知りませんでした。
これ、最終巻です。
今、ダンジョンもの・冒険ものは流行ってます。
結構、多いですよね? 私、あまり好きではないです。
でも、この作品は大好きです♪ 何故か?
作品中で必ず、調理・食事するシーンがあるからです。
食材はゲテモノですが、それが美味しい料理に工夫されています♪
家にあったのは最後の方で、結末知っちゃいました(汗)
アニメ版、今観てるのに(苦笑)
アニメ版はもうすぐ、シーズン2が終了だそうです。
5作目は、「よふかしのうた」です。
コトヤマ氏原作で、「少年サンデー」で連載されていました。
あらすじです。
中学2年生の夜守コウは、告白してきた女子をふったことが原因で
彼女の友達に責められ、何もかも嫌になり不登校になっていた。
ある日、不眠症になっているコウは、初めて誰にも言わずに深夜に
一人で外に出る。昼間とは違う「誰もいない世界」に心地よさを
感じる中、コウは吸血鬼である七草ナズナと出会い、ナズナに
血を吸われてしまう。だが、血を吸われても吸血鬼になるわけではない
と言う。コウは吸血鬼になりたいと頼むが、それには
「吸血鬼に恋をする」ことが必要だった。
こうしてコウは、「ナズナに恋をする」ために毎日夜ふかしをして、
ナズナや吸血鬼たちと交流することになるのであった。
よふかしのうたは、切り口の違う恋愛漫画です♪
これが第1巻です。
吸血鬼と恋愛ものをかけた作品ですが、色々な境遇や生活の
登場人物が、作品を深くしています。
2022年にアニメ化されました。
まだ読んでいる途中の作品もありますが、
紹介した漫画には、共通点があります。
全て、アニメ化されています。
現在 放映されているのは、ダンジョン飯のみです。
最近、漫画原作のアニメ、多いですね!
この他にも、「怪獣8号」や「薬屋のひとりごと」が、
読んでみたいですね♪
他の作品も、アニメから漫画という、逆の流れです。
普通と逆ですが(笑)
昔は、少年ジャンプをよく読んでいました。
長男の影響で、「ナルト」も読んでましたね!
やっぱり漫画って、いいですね♪
結構な量です。随分、買ったんだな?(苦笑)
全部ではないですが、私が興味ある漫画だけ読んでみました。
山雅の試合の前とか待ち時間があるので、
そういう時に読んでいました。
ちょっと紹介します♪
まずは「チェンソーマン」です。
週刊少年ジャンプ連載中の、藤本 タツキ氏原作漫画です。
ストーリーはこんな感じです。
「チェンソーの悪魔」ポチタと共にデビルハンターとして
暮らす少年デンジ。
親が遺した借金返済のため、貧乏な生活を送る中、
裏切りに遭い殺されてしまう。
薄れる意識の中、デンジはポチタと契約し、悪魔の心臓を持つもの
「チェンソーマン」として蘇る
(公式サイトから抜粋)
アニメ版のチェンソーマンです。
アニメの方がカラーなので、よりグロいです(苦笑)
アニメ化され、シーズン1は放映されました。
色々な悪魔が登場し、それをチェーンソーの悪魔 デンジが退治して
いきます、血がドバドバなので、深夜アニメでしか
放映できませんね?(苦笑)
2作目は、「SPY×FAMILY」です。
遠藤 達哉氏原作で、週間少年ジャンプに連載中です。
「SPY×FAMILY」です。
ストーリーは、こうです。
コードネーム「黄昏(たそがれ)」を持つスパイの父
ロイド・フォージャーと、殺し屋の母 ヨル・ブライアー、
心を読める超能力を持つ娘 アーニャがあるミッション達成の為に、
かりそめの家族として「家族としての普通の日常」を送る為に、
日々のトラブルと奮闘するホームコメディです。
偽りの家族ですが、段々と本当の家族になっていきます。
テレビの少年ジャンプのコマーシャルで、
ポチタとアーニャが共演してました♪
ボンド、ショック!
こちらもアニメ化され、シーズン2まで放映、映画も公開されました。
各々の正体を隠しながら、生活をしていくドタバタ劇がコミカルです♪
画像の巻の前の第10巻では、ロイド・フォージャーの子供の頃の話が
語られていました。何故、スパイになったかが描かれていました。
アーニャのかわいさや、ドタバタ感が面白い作品です♪
3作目は、「ブルーロック」です。
ブルーロックは、週間少年マガジンで連載されています。
原作は金城 宗幸氏・作画 ノ村 雄介氏です。
あらすじは、こうです。
「ブルーロック」は、日本をW杯優勝に導くストライカーを育てるため
に、日本フットボール連合が立ち上げた「ブルーロック(青い監獄)」
プロジェクトに集められた300人の高校生を描いたサッカー漫画です。
主人公の潔 世一(いさぎ よいち)は無名の高校生フォワードで、
自信の選手生命をかけた厳しい戦いに足を踏み入れます。
彼は世界一のストライカーになるため、エゴイストであることが
求められる。
ちょっと異質な感じのサッカー漫画が、ブルーロックです。
サッカー漫画ですが、フォワードのみの戦いという変わった漫画です。
勝つ事でふるいにかけられ、残っていくサバイバルゲームでも
あります。
4作目は、「ダンジョン飯」です。
ダンジョン飯は、九井 諒子氏原作の漫画です。
角川書店の「ハルタ」で連載されていました。
あらすじです。
ダンジョン深奥で、レッドドラゴンに妹が喰われた!
命からがら地上へ生還した冒険者のライオス。
再びダンジョンへ挑もうとするも、お金や食料は迷宮の奥底・・・
妹が消化されてしまうかもしれない危機的状況の中、ライオスは
決意する。「食料は、迷宮内で自給自足する!」
スライム、バシリスク、ミミック、そしてドラゴン!
襲い来る魔物たちを食べながらダンジョン踏破を目指せ、冒険者よ!
(文章は公式サイトから)
ダンジョン飯、面白い漫画です♪
女性が作者とは、知りませんでした。
これ、最終巻です。
今、ダンジョンもの・冒険ものは流行ってます。
結構、多いですよね? 私、あまり好きではないです。
でも、この作品は大好きです♪ 何故か?
作品中で必ず、調理・食事するシーンがあるからです。
食材はゲテモノですが、それが美味しい料理に工夫されています♪
家にあったのは最後の方で、結末知っちゃいました(汗)
アニメ版、今観てるのに(苦笑)
アニメ版はもうすぐ、シーズン2が終了だそうです。
5作目は、「よふかしのうた」です。
コトヤマ氏原作で、「少年サンデー」で連載されていました。
あらすじです。
中学2年生の夜守コウは、告白してきた女子をふったことが原因で
彼女の友達に責められ、何もかも嫌になり不登校になっていた。
ある日、不眠症になっているコウは、初めて誰にも言わずに深夜に
一人で外に出る。昼間とは違う「誰もいない世界」に心地よさを
感じる中、コウは吸血鬼である七草ナズナと出会い、ナズナに
血を吸われてしまう。だが、血を吸われても吸血鬼になるわけではない
と言う。コウは吸血鬼になりたいと頼むが、それには
「吸血鬼に恋をする」ことが必要だった。
こうしてコウは、「ナズナに恋をする」ために毎日夜ふかしをして、
ナズナや吸血鬼たちと交流することになるのであった。
よふかしのうたは、切り口の違う恋愛漫画です♪
これが第1巻です。
吸血鬼と恋愛ものをかけた作品ですが、色々な境遇や生活の
登場人物が、作品を深くしています。
2022年にアニメ化されました。
まだ読んでいる途中の作品もありますが、
紹介した漫画には、共通点があります。
全て、アニメ化されています。
現在 放映されているのは、ダンジョン飯のみです。
最近、漫画原作のアニメ、多いですね!
この他にも、「怪獣8号」や「薬屋のひとりごと」が、
読んでみたいですね♪
他の作品も、アニメから漫画という、逆の流れです。
普通と逆ですが(笑)
昔は、少年ジャンプをよく読んでいました。
長男の影響で、「ナルト」も読んでましたね!
やっぱり漫画って、いいですね♪
エアドッグが!
ドラマ 「ウィングマン」
キングカズが山雅を!
ドラマ「それぞれの孤独のグルメ」、そして。
BS-TBS「ラーメンを食べる」
懐かしいお菓子記事♪
新聞に、元山雅の選手が掲載されていました♪
NHKで、SEED FREEDOMの特番が放送されました
劇場版「機動戦士ガンダム SEED FREEDOM」を観てきました♪
孤独のグルメ 2023大晦日スぺシャルを観ました♪
ドラマ 「ウィングマン」
キングカズが山雅を!
ドラマ「それぞれの孤独のグルメ」、そして。
BS-TBS「ラーメンを食べる」
懐かしいお菓子記事♪
新聞に、元山雅の選手が掲載されていました♪
NHKで、SEED FREEDOMの特番が放送されました
劇場版「機動戦士ガンダム SEED FREEDOM」を観てきました♪
孤独のグルメ 2023大晦日スぺシャルを観ました♪