ガチンコ勝負の末に(第2節 京都サンガ戦)
2021年03月14日
・がんじい at 07:48 | Comments(0) | 松本山雅FC
松本山雅FCはアウェイで、J2 第2節の対戦をしました。
対戦相手は、京都サンガです。

松本山雅FCはアウェイで、J2 第2節 京都サンガと対戦しました。
対戦相手は、京都サンガです。
松本山雅FCはアウェイで、J2 第2節 京都サンガと対戦しました。
新型コロナウィルスの緊急事態宣言下の京都でしたが、
解除されたので、アウェイ観戦が可能となりました。
京都まで山雅サポーターさんが参戦して下さいました。
応援、よろしくお願いします♪

緊急事態宣言解除後の京都に、山雅サポーターさんが
駆け付けてくれました♪
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

入場前の選手達です。
山雅は前節 開幕戦 レノファ山口戦から、3人が入れ代わりました。
最終ラインの左に下川選手が入り、左サイドバックに外山選手、
2トップの一角に河合選手が入りました。

前節 レノファ山口戦から、下川・外山・河合選手の3人が代わりました。

先発選手の写真です。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
京都サンガとは、昨季 第14節以来の対戦です。
その際は、2対2と引き分けました。
京都は今季から、前J1 湘南ベルマーレの曹 貴裁(そ きじぇ)監督が
指揮を執ります。曹監督の湘南には、いまだ勝った事がありません。
ですが、山雅の京都との対戦成績は、山雅が大きく勝ち越しています。
結果はどうなるか、予測がつきません。

入場した選手達です。
左から、外山・阪野・河合選手です。

試合を見つめる、柴田監督です。
山雅ボールで、前半のキックオフです。
山雅は前線からプレスをかけ、京都の守備を破ろうと仕掛けます。
阪野選手が落とし、河合選手が拾ってフォローする形で攻めます。
佐藤選手の意表を突いたボレーシュートは、惜しくも
ゴールポストを叩きます。

山雅ボールで、前半開始です。

さあ、勝つよー!

佐藤選手がボレーシュートを放ちます。

放ったボールは、惜しくもゴールポストに弾かれます。
惜しい! 大声で叫んじゃいました!(笑)

キャプテンの佐藤選手、悔しがります。

前半の飲水タイムです。
サンガスタジアム、いつか行ってみたいですね♪

飲水タイム中、河合選手に指示を出す柴田監督です。
前半の飲水タイム後の28分、ディフェンスリーダーの橋内選手が
負傷してしまいます。急遽、野々村選手が代わって入ります。
大卒ルーキーの野々村選手は、いきなりのJリーグデビューと
なりました。
野々村選手は入ってのファーストプレーで、
イエローカードをもらいました。
いささか緊張していた野々村選手は、
このカードで緊張が解けた感じです。

試合再開です。

橋内選手が、ピッチに座り込みます。
足を痛めたようです。

28分、橋内選手に代わって、野々村選手が入ります。
大卒ルーキーの野々村選手、いきなりのJリーグデビューです!
30分過ぎ、敵陣ゴール前に前選手が上げたクロスを
阪野選手が頭を合わせますが、京都ゴールキーパーに弾かれます。

30分過ぎ、敵陣右サイドから 前選手がクロスを上げます。

そのボールに飛び込んだ阪野選手が、頭を合わせます。
今度こそ!

が、京都ゴールキーパーに弾かれます。
ああ!
逆に昨季J2得点王の京都のピーター・ウタカ選手の
カウンターを喰らいます。
ですが下川・野々村・圍(かこい)選手が、それを阻止します。

山雅守備の隙を突き、京都のピーター・ウタカ選手が突進します。

山雅守備陣と圍(かこい)選手が、ウタカ選手を必死で止めます。

守り切った野々村・佐藤・表原選手です。
ウタカ選手は表原選手の頭を触って、健闘を讃えます。

今節の圍選手も、気合いが入っています。
ファインプレー連発です!
前半は0対0のまま、折り返します。

前半アディショナルタイムに、左サイドでフリーキックを得ます。

キッカーは佐藤選手です。

さあ、決めたいね!

ですが、0対0で折り返します。
後半は京都ボールで始まります。
前半は山雅が攻め込んでいましたが、
後半は徐々に京都が攻勢に出ます。
それでも守備が機能し、防ぎます。
山雅はフリーキック等を得ていきます。

後半が始まります。円陣が解けます。

後半が始まります。

敵陣前で、山雅の選手が倒されます。

フリーキックを得ます。
ほぼ直線で10メートルです。

佐藤選手が蹴ったボールは、手前の京都の選手に
当たってしまいました。

後半飲水タイムです。
大野選手に柴田監督が、指示を出します。

試合再開です。
76分、山雅は2枚替えにでます。
外山選手から平川選手に、河合選手に代わって戸島選手が入ります。
平川・戸島選手は、山雅デビューです。
平川選手がトップ下に入り、表原選手が左サイドに入ります。

山雅は76分、2枚替えにでます。
まずは、外山選手が退場します。

代わって、平川選手が入ります。
2人目は、河合選手から戸島選手が入ります。

フレッシュな選手で、巻き返すぞ!
続く82分、山雅はまたも2枚替えをします。
阪野選手に代わって鈴木選手へ、安東選手から横山選手に
交代します。3トップ気味に、攻撃的な布陣に変わります。
ですが、京都の守備陣に抑え込まれます。

82分、山雅は再び、2枚替えをします。
まずは、阪野選手から鈴木選手に交代します。

続いて、安東選手に代わって横山選手が入ります。

前線の選手が、すっかり変わりました。
さあ最後まで、攻めるよ!
後半アディショナルタイムに、山雅はコーナーキックを得ます。
キッカー 佐藤選手が蹴ったボールは、京都ゴール前に上がりますが
ゴールには至りませんでした。

後半アディショナルタイムに、コーナーキックを得ます。
佐藤選手が蹴ります。

これがラストプレーになるか?
決めたいところです!
ここで、試合終了のホイッスルです。
0対0の引き分けとなりました。

最後のセットプレーも決まらず、試合終了です。
0対0の引き分けです。

柴田監督と京都 曹監督が抱き合って、お互いの健闘を讃えます。
試合後、湘南時代の教え子だった
鈴木・表原・野々村選手は、曹監督と言葉を交わします。

前選手が、京都の選手と笑顔で言葉を交わします。
2人共、ちょんまげだ(笑)

曹監督と、湘南時代の教え子だった鈴木・表原選手と、
笑顔で言葉を交わします。
野々村選手も、昨季 流通経済大学のコーチだった曹監督とも
交流したそうです。

試合後の曹監督のインタビューです。

柴田監督のインタビューです。
両選手が退場した後、昨季いっぱいで引退した
石櫃(いしびつ)・安藤氏の引退セレモニーが行われました。
安藤選手は、J1の2015シーズン途中から3シーズン山雅に在籍しました。
山雅サポーターもセレモニーまで残り、横断幕を出して
労をねぎらいました。
石櫃氏・安藤氏、お疲れ様でした♪ 感動をありがとう!

試合終了後、京都の選手の引退セレモニーが行われました。
石櫃(いしびつ)氏(左)と安藤氏(右)です。

石櫃氏は長く、京都の守備陣の要で、キッカーも務めていました。
家族から花束を渡されます。

安藤 淳氏は3シーズンに渡って、山雅に在籍しました。
山雅サポーターからも、ねぎらいの横断幕が出されました。
両脇には、在籍時の背番号「36」と「6」が書かれています。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

安藤氏も家族から、花束を渡されました。
安藤選手、お疲れ様でした♪
~気持ちこめ 戦え 安藤 淳~♪

2016シーズン終了後の、かりがねサッカー練習場での安藤選手です。
懐かしくて、載せました♪
得点は入りませんでしたが、面白い試合でした!
両チームが攻撃を仕掛け、それを守備する展開は
しびれる内容でした。
また、曹監督のチームには勝てませんでしたが(苦笑)

両チームの試合データです。
ボール支配率は、6:4で京都でした。
シュート数は、京都の方が倍近く打っていますが
枠内シュート数は、ほぼ同じでした。
橋内選手の負傷退場は痛いですが、思わぬ形で
野々村選手のデビューでした。
流通経済大学の先輩だった、飯田選手(現JFL 奈良クラブ)を
目指しているというだけあって、長身を活かした空中戦が得意です。
見事、京都のピーター・ウタカ選手を抑えていました。
正直、私は冷や冷やで観ていました。
事実、危ないシーンもありました。
ですが、守備陣が体を張って守り切りました。
下川選手のディフェンダーも初めてでしたが、よくしのぎました。
本当はサイドバックの方が、下川選手が活きる気はしますが。
ちょっと、ディフェンダー不足が気になります・・・
松本山雅FCは2引き分けとなり、13位から16位に後退しました。
勝ちたいけど2点、前向きにとらえましょう!
試合ダイジェスト映像はこちら♪
2020シーズン 第14節 京都サンガ戦記事はこちら♪
松本山雅FCは今日の14時から、サンプロアルウィンで
J2 第3節 モンテディオ山形と対戦します。
待ちに待った、ホーム開幕戦です! 勝利したいですね!
私も参戦です!
山雅サポーター組織 「ウルタラスマツモト」さんが、
2021シーズンの新しい手拍子チャントを発表しました。
映像を観て覚えて、サンプロアルウィンで熱く応援しましょう!
新手拍子チャント映像はこちら♪
解除されたので、アウェイ観戦が可能となりました。
京都まで山雅サポーターさんが参戦して下さいました。
応援、よろしくお願いします♪

緊急事態宣言解除後の京都に、山雅サポーターさんが
駆け付けてくれました♪
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
入場前の選手達です。
山雅は前節 開幕戦 レノファ山口戦から、3人が入れ代わりました。
最終ラインの左に下川選手が入り、左サイドバックに外山選手、
2トップの一角に河合選手が入りました。
前節 レノファ山口戦から、下川・外山・河合選手の3人が代わりました。

先発選手の写真です。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
京都サンガとは、昨季 第14節以来の対戦です。
その際は、2対2と引き分けました。
京都は今季から、前J1 湘南ベルマーレの曹 貴裁(そ きじぇ)監督が
指揮を執ります。曹監督の湘南には、いまだ勝った事がありません。
ですが、山雅の京都との対戦成績は、山雅が大きく勝ち越しています。
結果はどうなるか、予測がつきません。
入場した選手達です。
左から、外山・阪野・河合選手です。
試合を見つめる、柴田監督です。
山雅ボールで、前半のキックオフです。
山雅は前線からプレスをかけ、京都の守備を破ろうと仕掛けます。
阪野選手が落とし、河合選手が拾ってフォローする形で攻めます。
佐藤選手の意表を突いたボレーシュートは、惜しくも
ゴールポストを叩きます。
山雅ボールで、前半開始です。
さあ、勝つよー!
佐藤選手がボレーシュートを放ちます。
放ったボールは、惜しくもゴールポストに弾かれます。
惜しい! 大声で叫んじゃいました!(笑)
キャプテンの佐藤選手、悔しがります。
前半の飲水タイムです。
サンガスタジアム、いつか行ってみたいですね♪
飲水タイム中、河合選手に指示を出す柴田監督です。
前半の飲水タイム後の28分、ディフェンスリーダーの橋内選手が
負傷してしまいます。急遽、野々村選手が代わって入ります。
大卒ルーキーの野々村選手は、いきなりのJリーグデビューと
なりました。
野々村選手は入ってのファーストプレーで、
イエローカードをもらいました。
いささか緊張していた野々村選手は、
このカードで緊張が解けた感じです。
試合再開です。
橋内選手が、ピッチに座り込みます。
足を痛めたようです。
28分、橋内選手に代わって、野々村選手が入ります。
大卒ルーキーの野々村選手、いきなりのJリーグデビューです!
30分過ぎ、敵陣ゴール前に前選手が上げたクロスを
阪野選手が頭を合わせますが、京都ゴールキーパーに弾かれます。
30分過ぎ、敵陣右サイドから 前選手がクロスを上げます。
そのボールに飛び込んだ阪野選手が、頭を合わせます。
今度こそ!
が、京都ゴールキーパーに弾かれます。
ああ!
逆に昨季J2得点王の京都のピーター・ウタカ選手の
カウンターを喰らいます。
ですが下川・野々村・圍(かこい)選手が、それを阻止します。
山雅守備の隙を突き、京都のピーター・ウタカ選手が突進します。
山雅守備陣と圍(かこい)選手が、ウタカ選手を必死で止めます。
守り切った野々村・佐藤・表原選手です。
ウタカ選手は表原選手の頭を触って、健闘を讃えます。
今節の圍選手も、気合いが入っています。
ファインプレー連発です!
前半は0対0のまま、折り返します。
前半アディショナルタイムに、左サイドでフリーキックを得ます。
キッカーは佐藤選手です。
さあ、決めたいね!
ですが、0対0で折り返します。
後半は京都ボールで始まります。
前半は山雅が攻め込んでいましたが、
後半は徐々に京都が攻勢に出ます。
それでも守備が機能し、防ぎます。
山雅はフリーキック等を得ていきます。
後半が始まります。円陣が解けます。
後半が始まります。
敵陣前で、山雅の選手が倒されます。
フリーキックを得ます。
ほぼ直線で10メートルです。
佐藤選手が蹴ったボールは、手前の京都の選手に
当たってしまいました。
後半飲水タイムです。
大野選手に柴田監督が、指示を出します。
試合再開です。
76分、山雅は2枚替えにでます。
外山選手から平川選手に、河合選手に代わって戸島選手が入ります。
平川・戸島選手は、山雅デビューです。
平川選手がトップ下に入り、表原選手が左サイドに入ります。
山雅は76分、2枚替えにでます。
まずは、外山選手が退場します。
代わって、平川選手が入ります。
2人目は、河合選手から戸島選手が入ります。
フレッシュな選手で、巻き返すぞ!
続く82分、山雅はまたも2枚替えをします。
阪野選手に代わって鈴木選手へ、安東選手から横山選手に
交代します。3トップ気味に、攻撃的な布陣に変わります。
ですが、京都の守備陣に抑え込まれます。
82分、山雅は再び、2枚替えをします。
まずは、阪野選手から鈴木選手に交代します。
続いて、安東選手に代わって横山選手が入ります。
前線の選手が、すっかり変わりました。
さあ最後まで、攻めるよ!
後半アディショナルタイムに、山雅はコーナーキックを得ます。
キッカー 佐藤選手が蹴ったボールは、京都ゴール前に上がりますが
ゴールには至りませんでした。
後半アディショナルタイムに、コーナーキックを得ます。
佐藤選手が蹴ります。
これがラストプレーになるか?
決めたいところです!
ここで、試合終了のホイッスルです。
0対0の引き分けとなりました。
最後のセットプレーも決まらず、試合終了です。
0対0の引き分けです。
柴田監督と京都 曹監督が抱き合って、お互いの健闘を讃えます。
試合後、湘南時代の教え子だった
鈴木・表原・野々村選手は、曹監督と言葉を交わします。
前選手が、京都の選手と笑顔で言葉を交わします。
2人共、ちょんまげだ(笑)
曹監督と、湘南時代の教え子だった鈴木・表原選手と、
笑顔で言葉を交わします。
野々村選手も、昨季 流通経済大学のコーチだった曹監督とも
交流したそうです。
試合後の曹監督のインタビューです。
柴田監督のインタビューです。
両選手が退場した後、昨季いっぱいで引退した
石櫃(いしびつ)・安藤氏の引退セレモニーが行われました。
安藤選手は、J1の2015シーズン途中から3シーズン山雅に在籍しました。
山雅サポーターもセレモニーまで残り、横断幕を出して
労をねぎらいました。
石櫃氏・安藤氏、お疲れ様でした♪ 感動をありがとう!
試合終了後、京都の選手の引退セレモニーが行われました。
石櫃(いしびつ)氏(左)と安藤氏(右)です。
石櫃氏は長く、京都の守備陣の要で、キッカーも務めていました。
家族から花束を渡されます。

安藤 淳氏は3シーズンに渡って、山雅に在籍しました。
山雅サポーターからも、ねぎらいの横断幕が出されました。
両脇には、在籍時の背番号「36」と「6」が書かれています。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
安藤氏も家族から、花束を渡されました。
安藤選手、お疲れ様でした♪
~気持ちこめ 戦え 安藤 淳~♪
2016シーズン終了後の、かりがねサッカー練習場での安藤選手です。
懐かしくて、載せました♪
得点は入りませんでしたが、面白い試合でした!
両チームが攻撃を仕掛け、それを守備する展開は
しびれる内容でした。
また、曹監督のチームには勝てませんでしたが(苦笑)
両チームの試合データです。
ボール支配率は、6:4で京都でした。
シュート数は、京都の方が倍近く打っていますが
枠内シュート数は、ほぼ同じでした。
橋内選手の負傷退場は痛いですが、思わぬ形で
野々村選手のデビューでした。
流通経済大学の先輩だった、飯田選手(現JFL 奈良クラブ)を
目指しているというだけあって、長身を活かした空中戦が得意です。
見事、京都のピーター・ウタカ選手を抑えていました。
正直、私は冷や冷やで観ていました。
事実、危ないシーンもありました。
ですが、守備陣が体を張って守り切りました。
下川選手のディフェンダーも初めてでしたが、よくしのぎました。
本当はサイドバックの方が、下川選手が活きる気はしますが。
ちょっと、ディフェンダー不足が気になります・・・
松本山雅FCは2引き分けとなり、13位から16位に後退しました。
勝ちたいけど2点、前向きにとらえましょう!
試合ダイジェスト映像はこちら♪
2020シーズン 第14節 京都サンガ戦記事はこちら♪
松本山雅FCは今日の14時から、サンプロアルウィンで
J2 第3節 モンテディオ山形と対戦します。
待ちに待った、ホーム開幕戦です! 勝利したいですね!
私も参戦です!
山雅サポーター組織 「ウルタラスマツモト」さんが、
2021シーズンの新しい手拍子チャントを発表しました。
映像を観て覚えて、サンプロアルウィンで熱く応援しましょう!
新手拍子チャント映像はこちら♪
思わぬ雪の三才山峠
初戦突破!(Jリーグ YBC ルヴァンカップ 1stステージ 1回戦 サガン鳥栖戦)
ホーム開幕戦、今季初勝利!(J3 第6節 SC相模原戦)
みんなのテンホウ イオン上田店で、珍しい一杯♪7(上田市)
Jリーグのスタジアム観客収容数ランキング映像
またもドロー(J3 第4節 テゲバジャーロ宮崎戦)
NHK スポーツ×ヒューマン
今季初の敗戦(J3 第3節 奈良クラブ戦)
2025シーズン 松本山雅FC開幕戦!(J3 第2節 アスルクラロ沼津戦)
久し振りに、諏訪大社上社 本宮(諏訪市)
初戦突破!(Jリーグ YBC ルヴァンカップ 1stステージ 1回戦 サガン鳥栖戦)
ホーム開幕戦、今季初勝利!(J3 第6節 SC相模原戦)
みんなのテンホウ イオン上田店で、珍しい一杯♪7(上田市)
Jリーグのスタジアム観客収容数ランキング映像
またもドロー(J3 第4節 テゲバジャーロ宮崎戦)
NHK スポーツ×ヒューマン
今季初の敗戦(J3 第3節 奈良クラブ戦)
2025シーズン 松本山雅FC開幕戦!(J3 第2節 アスルクラロ沼津戦)
久し振りに、諏訪大社上社 本宮(諏訪市)