勝たなければいけない試合で、ドロー(J3 第28節 FC岐阜戦)
2023年09月30日
・がんじい at 07:50 | Comments(2) | 松本山雅FC
松本山雅FCはサンプロアルウィンで、J3 第28節の対戦をしました。
対戦相手は、FC岐阜です。

松本山雅FCはサンプロアルウィンで、 J3 第28節 FC岐阜と
対戦しました。
対戦相手は、FC岐阜です。
松本山雅FCはサンプロアルウィンで、 J3 第28節 FC岐阜と
対戦しました。
今節から、デーゲームになりました。
久々の、日曜日の試合です。久々の、朝からの出発です(苦笑)
朝夕は、寒くなりましたね?
三才山峠が工事中なので、早めに出たのですが
運よく待ち時間ゼロで通れました。待たされる時、10分位待ちます(汗)
駐車場には、「岐阜」や「飛騨」ナンバーの車が
多く停まっていました。
アルウィンに向かいますか♪ もう、暑くなってきました。
まあまあの順番で入場し、南ゴール裏に席を得ます。
では、散策じゃ! 今節は「JA全農長野デー」マッチです。
G1付近に、信州ポークの「リッキー」と「信州力」が待っていました。

入場後、信州まつもと空港の空を見ていたら、
アクロバット飛行をしていました。
しばらく見とれていました♪

G1付近で、信州ポークの「リッキー」と「信州力」を発見です。
とんでもない美味さだぜ!(笑)

メインスタンド側に行ってみたら、山雅のバスだ!
と思ったら、FC岐阜のバスでした(苦笑)
後ろにマスコットキャラクターの「ギッフィー」が描かれています♪

バックスタンドでは、岐阜のサポーターさんを見かけました。
同じ緑だから、わかりづらいですね?(苦笑)
今節は一旦退場し、ファンパークに向かいます。
そちらでイベントが行われています。
色々なテントがありますが、あるテントに目が留まります。
キリン 午後の紅茶の新商品「季節のご褒美 FRUITS TEA グレープ」の
試飲が行われていました。ゴールドの紅茶です。頂きます♪
長野県産の巨峰果汁が使用されています。
巨峰の香りが凄いです! ただ、甘いです(苦笑)

一旦退場して、ファンパークに来ました。
ファンパークはアルウィンと、ちょっとだけ離れてます。

テントで、キリン 午後の紅茶の新商品
「季節のご褒美 FRUITS TEA グレープ」の試飲が行われていました。
信州産の巨峰果汁が使用されてるそうです。

飲んでみます。ゴールドの紅茶で、きれいです♪
ちょっと、甘い(苦笑)
ここで、1番の目的のテントに行きます。
JAさんのテントです。入場前にもらったクイズ用紙に
答えを書いて、持っていきます。渡すだけでした(苦笑)
思わず、「答え合わせはしないのですか?」と聞いちゃいました(笑)
商品は、色々な信州の名産品を盛った、お弁当です。ラッキー♪
JAさん、ご馳走様です!

JAさんのテントに並びます。
入場前にもらった解答用紙を持ってきました。
こちらは信州ポークを焼いてました。
これをもらって、スタンドに戻ります。
さっきもらった、お弁当を頂きます。
信州ポークに、焼いた野菜・スープカレー・信州米に、
シャインマスカットと豪華です! 昼飯、これでいいや♪(笑)
ファンパークで買った、ひだコロッケも一緒に食べました!

JAさんで頂いた弁当を持って、スタンドに戻ってきました。
右に信州ポークと焼き野菜とご飯・左にスープカレーです。
真ん中にシャインマスカットです。
美味しかったです♪
今節の相手は、FC岐阜です。
勝ち点は一緒ですが、岐阜8位・山雅9位と拮抗しています。
アルウィンでは、昨季の第29節で対戦し、2対1で勝ちました。
今季は第2節で対戦し、1対1の引き分けでした。
勝った方が、順位が上にいきます。
上位との差も、詰めるチャンスです。
絶対、負けられません! 緑対決でもあります!
あ、岐阜アウェイで買った、コラボタオルマフラー忘れた(苦笑)

今節のピッチ風景です。暑いです!(苦笑)

両チームのフラッグです。緑対決なんですよね!

岐阜サポーターさんです。
ようこそ、松本へ♪
隣県だけど、意外と遠いよね?(苦笑)

今節のマッチデープログラム表紙です。

ピッチでは、少年サッカー大会が行われてました。
選手達が練習に、入場します。
GLIM SPANKYが流れてたの、気付かなかった(汗)

選手達が、練習に入場します。

拍手と声援を送ります!

岐阜のサポーターさんは、旗でコレオをしていました。
きれいです♪

選手達の練習風景です。

先発組のミニゲーム練習です。

安永選手は、リフティングをしていました。
やっぱり、上手いですね♪
両選手が入場します。
入場時チャント(応援歌)「中央線」を歌って、
タオルマフラーを掲げます。
この日がJリーグが定めた、フェアプレイの日だそうです。
両キャプテンが、フェアプレイ宣言をします。
山雅は菊井選手です。

選手達が入場します。
入場時チャント(応援歌)「中央線」を歌って、
タオルマフラーを掲げます。

両選手が入場しました。
山雅は前節 テゲバジャーロ宮崎戦と同じです。
コイントスで負けたのか、北側から始まります。
円陣を組みます。

集合写真です。

前からは、こうです。
前節 テゲバジャーロ宮崎戦と、同じメンバーです。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

両選手が、ピッチに散ります。
北側から始まります。

円陣が解けます。勝ちましょう!

岐阜の柏木選手です。元日本代表選手です。
私、岐阜での姿は、初めて観ます。
浦和レッズの時は、アルウィンに来ましたね♪

同じく、岐阜の宇賀神選手です。
やはり元日本代表で、元浦和レッズでした。
岐阜でアルウィン、来た事あったかな?
山雅ボールで、前半のキックオフです。
序盤から、山雅が主導権を握ります。村越選手の惜しいシュートも
ありました。

山雅ボールで、前半開始です。

さあ、勝ちに行くよー!

敵陣右サイドで、フリースローを得ます。

村越選手のフリースローも、見ものになりました。

村山選手のゴールキックです。
今節は、ロングボールから始めるシーンが多いです。

敵陣ゴール前にも攻め込みます。
チャンスはできています。
山雅はフリーキックやコーナーキックを得ていきますが、
チャンスにはなりません。
菊井選手のカウンターもありましたが、得点にはなりません。

敵陣ゴール左で、フリーキックを獲得します。

キッカーは菊井選手です。

今度は左サイドで、コーナーキックを得ます。

続いて、菊井選手です。

マ・ツ・モ・ト・レッツゴー!

菊井選手が、カウンター攻撃で攻め上がりますが
岐阜ゴールキーパーにキャッチされてしまいます。

安永選手が、ゴール前に詰めますが
岐阜ゴールキーパーに阻止されます。
前半アディショナルタイムも攻めますが、このまま終わります。
0対0のまま、前半を折り返します。

前半アディショナルタイムは、1分です。

ゴール前に攻め続けます。

ここで前半終了です。
0対0で、折り返します。
ハーフタイムに、全農の皆さんや、ガンズくんがピッチを一周します。

ハーフタイム中の、メインスタンドの選手達です。
下の真ん中に下川選手がいますが、子供さんと遊んでました。
シモ、復帰早よ!

ガンズくんがピッチを一周します♪
後半が始まります。メンバーは、前半と同じです。
岐阜ボールで、後半が始まります。

後半が始まります。

後半の円陣です。
メンバーは、前半と変わりません。

岐阜ボールで、後半だ始まります。

どんどん、岐阜のゴールへ!
後半は徐々に、岐阜の攻撃が強まっていきます。
危ないシーンもありますが、村山選手のファインセーブで防ぎます。

自陣のピンチです。
しっかり、守り切る1

村山選手のゴールキックです。

岐阜の左サイドで、フリーキックを獲得します。

菊井選手と村越選手が、作戦を練ります。

菊井選手が狙う!
山雅は61分に、野沢選手から滝選手を入れます。
山雅は、フリーキック等を獲得していきます。

61分、滝選手が入ります。
野沢選手と代わりました。

ほぼ正面で、フリーキックを得ます。

菊井選手が蹴ります。
そろそろ、決めたいね!

今度は、右サイドでコーナーキックです。

菊井選手が蹴りますが、ショートパスを選択しました。
77分に山雅は、2枚替えをします。
山本選手から住田選手に、村越選手に代えて鈴木選手を投入します。
岐阜も、元山雅選手の久保田選手を入れます。

山雅は77分、2枚替えをします。
まずは、山本選手から住田選手に代わります。
続いて、村越選手から鈴木選手が入ります。

岐阜も、元山雅選手の久保田選手を投入です。
ここで入場者数が発表されます。
9,091人と多くて、ビックリです! 岐阜サポーターさん、様様ですね!

入場者数が発表され、9,091人でした!
岐阜サポーターさんのおかげですね!
後半アディショナルタイムは4分と長いです。
まだチャンスはあるぞ!
山雅は92分、米原選手から山口選手が入ります。
山口選手、ワンチャンあるか!

後半アディショナルタイムは4分です。

92分、米原選手に代えて山口選手を投入します。
山雅も岐阜の選手も、ボールを必死に追いかけますが
均衡が敗れません。

最後まで諦めずに、走り切る!

諦めない!

ですが、試合終了のホイッスルです。
ですがここで、試合終了となります。
0対0のドローとなりました。
FC岐阜とは今季、2分けでした。

整列する、両選手。拍手を送ります。

0対0のドローとなりました。
勝てないか・・・

試合後の円陣です。
監督は、どう選手に問いかけたのでしょう?
試合後、岐阜の久保田選手が、南ゴール裏に挨拶に来てくれました。
久保田選手は、2020シーズンに山雅に在籍くれていました。
巧みなパスワークでチャンスを生み出す選手でした。
拍手を送ります。和音、頑張れ!

試合後に、久保田選手が南ゴール裏に、挨拶に来てくれました。
相変わらず、さわやかですね!
和音、頑張れー!
選手達が挨拶に、ピッチを一周します。
健闘に、拍手を送ります。勝ちたかったね・・・

選手達が挨拶に、ピッチを一周します。
声援と拍手を送ります。
ビクトル選手の赤ちゃんはこの日が、アルウィンデビュー
だったようです。

村越選手の連続ゴールも、止まってしまいました。
DAZNインタビューは、村山選手でした。

サポーターの声援に応える、霜田監督です。
前監督の名波氏は、ピッチに挨拶には来ませんでした。
そういう意味では、いいんですけどね・・・

南ゴール裏に集まる、選手達。拍手を送ります。
後はなくなってきたけどね? 始めから、ないか?(苦笑)

次節のホームゲームは、10月8日(日)の
J3 第30節 いわてグルージャ盛岡戦です。
アルウィンでは、初対戦です。
松本山雅FCは11勝7分10敗の勝ち点40となり、
順位は9位と変わりません。岐阜も同じく8位です。
2位が鹿児島に変わりましたが、勝ち点差は5と広がりました。
山雅は3連勝といきませんでした。
上位との差を詰める、絶好のチャンスでした。
そのチャンスを、みすみす逃してしまいました。
確かに上位にいる岐阜という事もありましたが、
こういう試合に勝ち切らないといけません。
山雅は肝である、菊井・安永選手に人数をかけられて
抑えられてしまいました。
小松選手に、ボールが通りませんでした。
だからと言って、両サイドが機能していませんでした。
左の山本選手の突破も少なく、クロスが上がりませんでした。
右の宮部選手は守備はいいですが、敵陣深く上がっても
ボールを戻すだけでした。これでは得点になりません。
アイデア不足ですね? 早く、藤谷・下川選手の復帰が待たれます!
最後に気になったのは、主審のジャッジです。
山雅の選手が倒されましたが、流されたシーンが多かったです。
同じようなファールを後で取ったりして、安定しませんでした。
ジャッジが一定しませんでした。
私は言いませんでしたが、文句を言っているサポーターさんが
周りにはいました。
本当、J3の審判レベルの低さに辟易です。
これで残り10試合となりました。
試合ダイジェスト映像はこちら♪
2022シーズン 第29節 FC岐阜観戦記事はこちら♪
第2節 FC岐阜戦記事はこちら♪
松本山雅FCは今日の19時からアウェイで、J3 第29節 ヴァンラーレ八戸
と対戦します。勝つしか、上に行けない!
久々の、日曜日の試合です。久々の、朝からの出発です(苦笑)
朝夕は、寒くなりましたね?
三才山峠が工事中なので、早めに出たのですが
運よく待ち時間ゼロで通れました。待たされる時、10分位待ちます(汗)
駐車場には、「岐阜」や「飛騨」ナンバーの車が
多く停まっていました。
アルウィンに向かいますか♪ もう、暑くなってきました。
まあまあの順番で入場し、南ゴール裏に席を得ます。
では、散策じゃ! 今節は「JA全農長野デー」マッチです。
G1付近に、信州ポークの「リッキー」と「信州力」が待っていました。
入場後、信州まつもと空港の空を見ていたら、
アクロバット飛行をしていました。
しばらく見とれていました♪
G1付近で、信州ポークの「リッキー」と「信州力」を発見です。
とんでもない美味さだぜ!(笑)
メインスタンド側に行ってみたら、山雅のバスだ!
と思ったら、FC岐阜のバスでした(苦笑)
後ろにマスコットキャラクターの「ギッフィー」が描かれています♪
バックスタンドでは、岐阜のサポーターさんを見かけました。
同じ緑だから、わかりづらいですね?(苦笑)
今節は一旦退場し、ファンパークに向かいます。
そちらでイベントが行われています。
色々なテントがありますが、あるテントに目が留まります。
キリン 午後の紅茶の新商品「季節のご褒美 FRUITS TEA グレープ」の
試飲が行われていました。ゴールドの紅茶です。頂きます♪
長野県産の巨峰果汁が使用されています。
巨峰の香りが凄いです! ただ、甘いです(苦笑)
一旦退場して、ファンパークに来ました。
ファンパークはアルウィンと、ちょっとだけ離れてます。
テントで、キリン 午後の紅茶の新商品
「季節のご褒美 FRUITS TEA グレープ」の試飲が行われていました。
信州産の巨峰果汁が使用されてるそうです。
飲んでみます。ゴールドの紅茶で、きれいです♪
ちょっと、甘い(苦笑)
ここで、1番の目的のテントに行きます。
JAさんのテントです。入場前にもらったクイズ用紙に
答えを書いて、持っていきます。渡すだけでした(苦笑)
思わず、「答え合わせはしないのですか?」と聞いちゃいました(笑)
商品は、色々な信州の名産品を盛った、お弁当です。ラッキー♪
JAさん、ご馳走様です!
JAさんのテントに並びます。
入場前にもらった解答用紙を持ってきました。
こちらは信州ポークを焼いてました。
これをもらって、スタンドに戻ります。
さっきもらった、お弁当を頂きます。
信州ポークに、焼いた野菜・スープカレー・信州米に、
シャインマスカットと豪華です! 昼飯、これでいいや♪(笑)
ファンパークで買った、ひだコロッケも一緒に食べました!
JAさんで頂いた弁当を持って、スタンドに戻ってきました。
右に信州ポークと焼き野菜とご飯・左にスープカレーです。
真ん中にシャインマスカットです。
美味しかったです♪
今節の相手は、FC岐阜です。
勝ち点は一緒ですが、岐阜8位・山雅9位と拮抗しています。
アルウィンでは、昨季の第29節で対戦し、2対1で勝ちました。
今季は第2節で対戦し、1対1の引き分けでした。
勝った方が、順位が上にいきます。
上位との差も、詰めるチャンスです。
絶対、負けられません! 緑対決でもあります!
あ、岐阜アウェイで買った、コラボタオルマフラー忘れた(苦笑)
今節のピッチ風景です。暑いです!(苦笑)
両チームのフラッグです。緑対決なんですよね!
岐阜サポーターさんです。
ようこそ、松本へ♪
隣県だけど、意外と遠いよね?(苦笑)
今節のマッチデープログラム表紙です。
ピッチでは、少年サッカー大会が行われてました。
選手達が練習に、入場します。
GLIM SPANKYが流れてたの、気付かなかった(汗)
選手達が、練習に入場します。
拍手と声援を送ります!
岐阜のサポーターさんは、旗でコレオをしていました。
きれいです♪
選手達の練習風景です。
先発組のミニゲーム練習です。
安永選手は、リフティングをしていました。
やっぱり、上手いですね♪
両選手が入場します。
入場時チャント(応援歌)「中央線」を歌って、
タオルマフラーを掲げます。
この日がJリーグが定めた、フェアプレイの日だそうです。
両キャプテンが、フェアプレイ宣言をします。
山雅は菊井選手です。
選手達が入場します。
入場時チャント(応援歌)「中央線」を歌って、
タオルマフラーを掲げます。
両選手が入場しました。
山雅は前節 テゲバジャーロ宮崎戦と同じです。
コイントスで負けたのか、北側から始まります。
円陣を組みます。
集合写真です。

前からは、こうです。
前節 テゲバジャーロ宮崎戦と、同じメンバーです。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
両選手が、ピッチに散ります。
北側から始まります。
円陣が解けます。勝ちましょう!
岐阜の柏木選手です。元日本代表選手です。
私、岐阜での姿は、初めて観ます。
浦和レッズの時は、アルウィンに来ましたね♪
同じく、岐阜の宇賀神選手です。
やはり元日本代表で、元浦和レッズでした。
岐阜でアルウィン、来た事あったかな?
山雅ボールで、前半のキックオフです。
序盤から、山雅が主導権を握ります。村越選手の惜しいシュートも
ありました。
山雅ボールで、前半開始です。
さあ、勝ちに行くよー!
敵陣右サイドで、フリースローを得ます。
村越選手のフリースローも、見ものになりました。
村山選手のゴールキックです。
今節は、ロングボールから始めるシーンが多いです。
敵陣ゴール前にも攻め込みます。
チャンスはできています。
山雅はフリーキックやコーナーキックを得ていきますが、
チャンスにはなりません。
菊井選手のカウンターもありましたが、得点にはなりません。
敵陣ゴール左で、フリーキックを獲得します。
キッカーは菊井選手です。
今度は左サイドで、コーナーキックを得ます。
続いて、菊井選手です。
マ・ツ・モ・ト・レッツゴー!
菊井選手が、カウンター攻撃で攻め上がりますが
岐阜ゴールキーパーにキャッチされてしまいます。
安永選手が、ゴール前に詰めますが
岐阜ゴールキーパーに阻止されます。
前半アディショナルタイムも攻めますが、このまま終わります。
0対0のまま、前半を折り返します。
前半アディショナルタイムは、1分です。
ゴール前に攻め続けます。
ここで前半終了です。
0対0で、折り返します。
ハーフタイムに、全農の皆さんや、ガンズくんがピッチを一周します。
ハーフタイム中の、メインスタンドの選手達です。
下の真ん中に下川選手がいますが、子供さんと遊んでました。
シモ、復帰早よ!
ガンズくんがピッチを一周します♪
後半が始まります。メンバーは、前半と同じです。
岐阜ボールで、後半が始まります。
後半が始まります。
後半の円陣です。
メンバーは、前半と変わりません。
岐阜ボールで、後半だ始まります。
どんどん、岐阜のゴールへ!
後半は徐々に、岐阜の攻撃が強まっていきます。
危ないシーンもありますが、村山選手のファインセーブで防ぎます。
自陣のピンチです。
しっかり、守り切る1
村山選手のゴールキックです。
岐阜の左サイドで、フリーキックを獲得します。
菊井選手と村越選手が、作戦を練ります。
菊井選手が狙う!
山雅は61分に、野沢選手から滝選手を入れます。
山雅は、フリーキック等を獲得していきます。
61分、滝選手が入ります。
野沢選手と代わりました。
ほぼ正面で、フリーキックを得ます。
菊井選手が蹴ります。
そろそろ、決めたいね!
今度は、右サイドでコーナーキックです。
菊井選手が蹴りますが、ショートパスを選択しました。
77分に山雅は、2枚替えをします。
山本選手から住田選手に、村越選手に代えて鈴木選手を投入します。
岐阜も、元山雅選手の久保田選手を入れます。
山雅は77分、2枚替えをします。
まずは、山本選手から住田選手に代わります。
続いて、村越選手から鈴木選手が入ります。
岐阜も、元山雅選手の久保田選手を投入です。
ここで入場者数が発表されます。
9,091人と多くて、ビックリです! 岐阜サポーターさん、様様ですね!
入場者数が発表され、9,091人でした!
岐阜サポーターさんのおかげですね!
後半アディショナルタイムは4分と長いです。
まだチャンスはあるぞ!
山雅は92分、米原選手から山口選手が入ります。
山口選手、ワンチャンあるか!
後半アディショナルタイムは4分です。
92分、米原選手に代えて山口選手を投入します。
山雅も岐阜の選手も、ボールを必死に追いかけますが
均衡が敗れません。
最後まで諦めずに、走り切る!
諦めない!
ですが、試合終了のホイッスルです。
ですがここで、試合終了となります。
0対0のドローとなりました。
FC岐阜とは今季、2分けでした。
整列する、両選手。拍手を送ります。
0対0のドローとなりました。
勝てないか・・・
試合後の円陣です。
監督は、どう選手に問いかけたのでしょう?
試合後、岐阜の久保田選手が、南ゴール裏に挨拶に来てくれました。
久保田選手は、2020シーズンに山雅に在籍くれていました。
巧みなパスワークでチャンスを生み出す選手でした。
拍手を送ります。和音、頑張れ!
試合後に、久保田選手が南ゴール裏に、挨拶に来てくれました。
相変わらず、さわやかですね!
和音、頑張れー!
選手達が挨拶に、ピッチを一周します。
健闘に、拍手を送ります。勝ちたかったね・・・
選手達が挨拶に、ピッチを一周します。
声援と拍手を送ります。
ビクトル選手の赤ちゃんはこの日が、アルウィンデビュー
だったようです。
村越選手の連続ゴールも、止まってしまいました。
DAZNインタビューは、村山選手でした。
サポーターの声援に応える、霜田監督です。
前監督の名波氏は、ピッチに挨拶には来ませんでした。
そういう意味では、いいんですけどね・・・
南ゴール裏に集まる、選手達。拍手を送ります。
後はなくなってきたけどね? 始めから、ないか?(苦笑)
次節のホームゲームは、10月8日(日)の
J3 第30節 いわてグルージャ盛岡戦です。
アルウィンでは、初対戦です。
松本山雅FCは11勝7分10敗の勝ち点40となり、
順位は9位と変わりません。岐阜も同じく8位です。
2位が鹿児島に変わりましたが、勝ち点差は5と広がりました。
山雅は3連勝といきませんでした。
上位との差を詰める、絶好のチャンスでした。
そのチャンスを、みすみす逃してしまいました。
確かに上位にいる岐阜という事もありましたが、
こういう試合に勝ち切らないといけません。
山雅は肝である、菊井・安永選手に人数をかけられて
抑えられてしまいました。
小松選手に、ボールが通りませんでした。
だからと言って、両サイドが機能していませんでした。
左の山本選手の突破も少なく、クロスが上がりませんでした。
右の宮部選手は守備はいいですが、敵陣深く上がっても
ボールを戻すだけでした。これでは得点になりません。
アイデア不足ですね? 早く、藤谷・下川選手の復帰が待たれます!
最後に気になったのは、主審のジャッジです。
山雅の選手が倒されましたが、流されたシーンが多かったです。
同じようなファールを後で取ったりして、安定しませんでした。
ジャッジが一定しませんでした。
私は言いませんでしたが、文句を言っているサポーターさんが
周りにはいました。
本当、J3の審判レベルの低さに辟易です。
これで残り10試合となりました。
試合ダイジェスト映像はこちら♪
2022シーズン 第29節 FC岐阜観戦記事はこちら♪
第2節 FC岐阜戦記事はこちら♪
松本山雅FCは今日の19時からアウェイで、J3 第29節 ヴァンラーレ八戸
と対戦します。勝つしか、上に行けない!
3年振りの天皇杯出場決定!(天皇杯 長野県決勝 AC長野パルセイロ戦)
上位に挑戦して・・・(J3 第12節 FC大阪戦)
ゴールデンウィークに、連勝!(J3 第11節 ツエーゲン金沢戦)
延期になった開幕戦、劇的勝利!(J3 第1節 ギラヴァンツ北九州戦)
桜の季節に、初対戦!(J3 第10節 栃木シティFC戦)
田中 想来選手の初ゴール&2ゴール目で、勝利!(J3 第9節 カマタマーレ讃岐戦)
若手選手で、J1に挑戦!(Jリーグ YBCルヴァンカップ 1stステージ 2回戦 アルビレックス新潟戦)
初対戦で、大惨敗・・・(J3 第8節 高知ユナイテッドSC戦)
苦しんで、ドロー(J3 第7節 FC岐阜戦)
思わぬ雪の三才山峠
上位に挑戦して・・・(J3 第12節 FC大阪戦)
ゴールデンウィークに、連勝!(J3 第11節 ツエーゲン金沢戦)
延期になった開幕戦、劇的勝利!(J3 第1節 ギラヴァンツ北九州戦)
桜の季節に、初対戦!(J3 第10節 栃木シティFC戦)
田中 想来選手の初ゴール&2ゴール目で、勝利!(J3 第9節 カマタマーレ讃岐戦)
若手選手で、J1に挑戦!(Jリーグ YBCルヴァンカップ 1stステージ 2回戦 アルビレックス新潟戦)
初対戦で、大惨敗・・・(J3 第8節 高知ユナイテッドSC戦)
苦しんで、ドロー(J3 第7節 FC岐阜戦)
思わぬ雪の三才山峠
この記事へのコメント
秋のグルメが美味しそうです!
飛騨コロッケに信州ポーク。ううむ、ビールが飲みたくなりますね!
こういうの何飯と言うんでしたっけ。スタ飯でしょうか。
※すいません、サッカーではなく、食べものに食いつきました(笑)
飛騨コロッケに信州ポーク。ううむ、ビールが飲みたくなりますね!
こういうの何飯と言うんでしたっけ。スタ飯でしょうか。
※すいません、サッカーではなく、食べものに食いつきました(笑)
Posted by ゆうき。
at 2023年10月02日 16:59

ゆうき。様
いつもコメントありがとうございます♪
いえいえ。J3じゃ余計、対戦相手もわかりませんよね?(苦笑)
スタ飯とも言いますが、「スタジアムグルメ」通称スタグルです♪
ひだコロッケは好きなのでほぼ、毎回買っています。
飛騨牛が入っていて、美味しいんです!
ちなみにFC岐阜のスタグルで、飛騨牛の串焼きとかを売っています。
岐阜のスタグルは、充実しています♪
松本らしいスタグルは、山賊焼きですかね♪
松本駅前の「イイダヤ軒」さんのそばも食べられます(笑)
たまに、相手チームのスタグルが出店している事もあります♪
このJAのお弁当はもらえて、ラッキーでした!(笑)
またご訪問下さい♪
いつもコメントありがとうございます♪
いえいえ。J3じゃ余計、対戦相手もわかりませんよね?(苦笑)
スタ飯とも言いますが、「スタジアムグルメ」通称スタグルです♪
ひだコロッケは好きなのでほぼ、毎回買っています。
飛騨牛が入っていて、美味しいんです!
ちなみにFC岐阜のスタグルで、飛騨牛の串焼きとかを売っています。
岐阜のスタグルは、充実しています♪
松本らしいスタグルは、山賊焼きですかね♪
松本駅前の「イイダヤ軒」さんのそばも食べられます(笑)
たまに、相手チームのスタグルが出店している事もあります♪
このJAのお弁当はもらえて、ラッキーでした!(笑)
またご訪問下さい♪
Posted by ・がんじい
at 2023年10月02日 18:02
