ホーム最終戦で、有終の美も飾れず・・・(J3 第38節 奈良クラブ戦)
2023年12月09日
・がんじい at 07:48 | Comments(0) | 松本山雅FC
松本山雅FCはサンプロアルウィンで、最終戦 J3 第38節の
対戦をしました。対戦相手は、奈良クラブです。

松本山雅FCはサンプロアルウィンで、最終戦 J3 第38節奈良クラブと
対戦しました。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
対戦をしました。対戦相手は、奈良クラブです。

松本山雅FCはサンプロアルウィンで、最終戦 J3 第38節奈良クラブと
対戦しました。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
今季の最終節は、土曜日でした。
休んでも行こうと思っていましたが、仕事でどうしても
行けませんでした。泣く泣く、諦めました。
アルウィンに10年通っていますが、ホーム最終戦に行けなかったのは、初めてです。でも、寒いでしょうね?(苦笑)

マッチデープログラムです。
最終節ので、ポストカードが同封されていました。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

G1奥の広場には、松本蟻ケ崎高校 書道部の習字が、張られていました。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

両チームのフラッグです。
奈良クラブのフラッグは、アルウィンに初めて掲げられました。
対戦相手は、奈良クラブです。
今季 J3に昇格しましたが、一時は昇格争いをしたチームです。
大躍進でした。
奈良クラブとは開幕戦で対戦し、2対0で勝利しました。
山雅のJ2昇格は絶たれてしまいましたが、最終節に勝って
終わりたいものです。勝ちましょうー!

南ゴール裏には、たくさんのフラッグがなびき、声援が送られます。

奈良クラブのサポーターさんです。
アルウィンに、ようこそ♪

入場時のガンズくんは、「パーデンネン」だそうです。
明石家 さんまさんが、奈良県出身だからだそうです。

両選手が入場します。

J3得点王のかかる、小松選手のゴールに期待がかかります!
山雅は前節 カマタマーレ讃岐戦から、滝選手が入れ替わりました。
安東・菊井選手が、久し振りにベンチ入りしました。
小松選手のJ3得点王を目指す、20ゴール目も観たいです!

今節のフォーメーションです。

前節 カマタマーレ讃岐戦から、滝選手が入りました。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
コイントスで負けた山雅のキックオフで、前半開始です。
序盤は、山雅がペースを握ります。
フリーキックや、コーナーキックを獲得していきます。
ですが、ゴール前を固める奈良のゴールを割れません。

山雅ボールで、前半のキックオフです。

さあ、勝ちにいくよ!

ほぼ中央で、フリーキックを獲得します。

キッカーは山口選手です。

今度は左サイドで、コーナーキックを得ます。

キッカーの位置に、山口・米原選手が立ちます。
山口選手が蹴りました。

ゴール前に、渡邊選手が迫るシーンがありました。

右からも、コーナーキック獲得です。

キッカーは、安永選手に代わりました。
ですが、前半終了となる44分、自陣左サイドを突破されます。
前に出たビクトル選手と、山本選手が交錯します。
そのこぼれ球を拾った、奈良の浅川選手に決められます。

44分、自陣左サイドを破られ、ビクトル選手と、山本選手が
ボールの処理をもたついてる間に、奈良の浅川選手に
ヘディングシュートを決められます。

0対1と先制されます。
前半は、0対1で折り返します。

前半アディショナルタイムも、攻めます。

前半は、0対1で折り返します。
後半開始前に、山雅は動きます。
渡邊選手から、菊井選手が代わって入ります。
菊井選手はキャプテンマークを巻きました。
奈良ボールで、後半が始まります。

後半開始前に、菊井選手が入ります。
渡邊選手と代わります。
菊井選手が、キャプテンマークを巻きました。

奈良クラブのボールで、後半開始です。
後半も、山雅はコーナーキック等を得ていきます。
61分、滝選手から村越選手が入ります。

まだまだ。間に合う。巻き返すよ!

奈良陣で、コーナーキックを獲得です。

キッカーは、菊井選手に代わります。

山雅は61分、滝選手から村越選手に代わります。

今度は右サイドで、コーナーキックを得ます。

菊井選手が続けて蹴ります。
70分には山雅は、2枚替えをします。
安永選手からパウリーニョ選手に、山口選手から安東選手へ代えます。
2人共、久し振りだね!

山雅は70分、2枚替えにでます。
安永選手に代えてパウリーニョ選手を、山口選手から安東選手に
代わります。

試合を見つめる、霜田監督です。

左サイドで、フリースローを獲得します。

代わった村越選手が投げます。
77分、敵陣右でフリーキックを獲得します。
キッカー 菊井選手の蹴ったボールは、ゴール前に飛び
ゴール左にいた奈良の選手の腕に当たり、
ペナルティーキックと判断されます。

奈良陣の右サイドで、フリーキックを得ます。77分です。

菊井選手、次は決めてくれ!

ゴール前に入ったボールは、ゴール左にいた奈良の選手の腕に
当たります。ペナルティーキックの判断です。
キッカーは、小松選手です。
前節のPK失敗を吹っ切るゴールとしてもらいたいです。
小松選手は真ん中を狙いますが、ゴールポストを叩きます。
またもPK失敗です。

キッカーは、小松選手が務めるようです。

ボールをセットする、小松選手。
左下の表の緑が得点・赤が失敗だそうです。

小松選手の利き足の左で蹴ったボールは・・・

真ん中に飛んだボールは、ゴールポストに弾かれます。

ペナルティーキックを外した小松選手は、しゃがみ込みます。
ここで入場者数が発表され、7,022人でした。
82分、藤谷選手に代えて、榎本選手を投入します。

入場者数は、7,022人でした。
最終戦で、7,000人は少ないですね?
昨季からは、1,000人近く減りましたね・・・
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

山雅は82分、藤谷選手から榎本選手が入ります。

奈良にゴールに迫れましたが、ビクトル選手がクリアします。

失点はしましたが、その後はビクトル選手がガッチリ守ります。
山雅は後半アディショナルタイム中も、攻めます。
敵陣左コーナーキックに、ビクトル選手もゴール前に上がってきます。
ですが、奈良のゴールを割れません。

後半アディショナルタイムは、6分あります。
まだ諦める気はありません!

左サイドのコーナーキックを獲得します。

今度こそ菊井選手、決めてくれ!

ゴールキーパーのビクトル選手まで、ゴール前に上がりましたが
得点になりませんでした。

榎本選手もゴール前に迫りますが、ゴールにはなりません。

最後の最後まで!
ここでタイムアップです。0対1で敗れました。
J3 1年目の奈良クラブとは今季、1勝1敗でした。
奈良は、開幕戦のリベンジ達成という訳です。

むなしくも、試合終了です。0対1で敗れました。
最終戦も、勝てませんでした。

両チームの試合データです。
シュート数は、山雅14・奈良10でした。
コーナーキックは、山雅が8本と多いです。
多くても、決まらなければ、意味がないです。
松本山雅FCは、15勝9分14敗の勝ち点54でした。
最終順位は、9位という中位で終わりました。
勝利した奈良クラブにも抜かれました。
J2昇格は、鹿児島ユナイテッドFCでした。
2位 鹿児島が引き分けし、3位 カターレ富山が勝ちましたが
同点の得失点差で、鹿児島が上がりました。

最終順位は9位と、昨季の4位からはるか下位でした。
奈良クラブはJ3初年度で5位とは、大躍進です。
試合終了後、今季のエンディングセレモニーが行われました。
始めの神田社長の挨拶で、山雅サポーターさんから多くの
ブーイングが起きました。
私も行って、ブーイングしたかったです(苦笑)

エンディングセレモニーです。
監督・全スタッフ・全選手が集合します。

チームバモスさんへの感謝の横断幕です。
バモスさんのおかげで、試合が滞りなく進みました。
ありがとうございました♪
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

並ぶ選手達です。

左から、小松・野沢・村山・菊井・橋内選手です。

小松選手は、某J1チームやJ2チームの名前が出ています。
これだけ活躍すれば、移籍濃厚でしょうか?・・・

菊井選手も残ってくれるかな?・・・

守りの要 常田選手です。
常田選手も、残ってくれるかな?・・・

神田社長の挨拶が始まった途端、ブーイングと怒号があがりました。
普段しない私も、ブーイングしたかったです(苦笑)
続いての霜田監督の挨拶の時も、多少の怒声はあがりました。
でも霜田監督、留任ですものね?(苦笑) 来季も託すしかないです。
昇格は・・・?(苦笑)

霜田監督の挨拶です。
霜さん、大反省して下さい!
最後に今季キャプテンの、安東選手が挨拶をしました。

キャプテンだった安東選手は、試合に出た方が少なかったですね・・・
その後、選手達が挨拶に、ピッチを1周しました。
私は観ていないのでわかりませんが、拍手が多かったと思います。
移籍や退団する選手もいるので、最後やっぱ見たかったな・・・

挨拶に、ピッチを回る選手達。
拍手と声援を送ります。
喜山選手はもう、退団が決まりましたね?

南ゴール裏に挨拶に来た、選手達。
最後は、「ありがとう♪」ですね!
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
最終戦も、今季の山雅らしい試合でした。悪い意味で。
前戦からのプレスも効かず、奈良の固い守備を崩せませんでした。
攻撃もサイドからしか攻められず、小松選手が前線で
孤立していました。
唯一得たペナルティーキックは、小松選手が決められませんでした。
J3得点王には輝きましたが、歯切れの悪い結果でした。
また別記事で今季の総括をしたいと思いますが、
ため息が出る試合ばかりの今季でした。
勝ち数と負け数が同じチームが、昇格できる訳がありません。
負け過ぎだって!(苦笑)
試合ダイジェスト映像はこちら♪
J3 開幕戦 奈良クラブ戦記事はこちら♪
休んでも行こうと思っていましたが、仕事でどうしても
行けませんでした。泣く泣く、諦めました。
アルウィンに10年通っていますが、ホーム最終戦に行けなかったのは、初めてです。でも、寒いでしょうね?(苦笑)

マッチデープログラムです。
最終節ので、ポストカードが同封されていました。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

G1奥の広場には、松本蟻ケ崎高校 書道部の習字が、張られていました。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
両チームのフラッグです。
奈良クラブのフラッグは、アルウィンに初めて掲げられました。
対戦相手は、奈良クラブです。
今季 J3に昇格しましたが、一時は昇格争いをしたチームです。
大躍進でした。
奈良クラブとは開幕戦で対戦し、2対0で勝利しました。
山雅のJ2昇格は絶たれてしまいましたが、最終節に勝って
終わりたいものです。勝ちましょうー!
南ゴール裏には、たくさんのフラッグがなびき、声援が送られます。
奈良クラブのサポーターさんです。
アルウィンに、ようこそ♪
入場時のガンズくんは、「パーデンネン」だそうです。
明石家 さんまさんが、奈良県出身だからだそうです。
両選手が入場します。
J3得点王のかかる、小松選手のゴールに期待がかかります!
山雅は前節 カマタマーレ讃岐戦から、滝選手が入れ替わりました。
安東・菊井選手が、久し振りにベンチ入りしました。
小松選手のJ3得点王を目指す、20ゴール目も観たいです!
今節のフォーメーションです。

前節 カマタマーレ讃岐戦から、滝選手が入りました。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
コイントスで負けた山雅のキックオフで、前半開始です。
序盤は、山雅がペースを握ります。
フリーキックや、コーナーキックを獲得していきます。
ですが、ゴール前を固める奈良のゴールを割れません。
山雅ボールで、前半のキックオフです。
さあ、勝ちにいくよ!
ほぼ中央で、フリーキックを獲得します。
キッカーは山口選手です。
今度は左サイドで、コーナーキックを得ます。
キッカーの位置に、山口・米原選手が立ちます。
山口選手が蹴りました。
ゴール前に、渡邊選手が迫るシーンがありました。
右からも、コーナーキック獲得です。
キッカーは、安永選手に代わりました。
ですが、前半終了となる44分、自陣左サイドを突破されます。
前に出たビクトル選手と、山本選手が交錯します。
そのこぼれ球を拾った、奈良の浅川選手に決められます。
44分、自陣左サイドを破られ、ビクトル選手と、山本選手が
ボールの処理をもたついてる間に、奈良の浅川選手に
ヘディングシュートを決められます。
0対1と先制されます。
前半は、0対1で折り返します。
前半アディショナルタイムも、攻めます。
前半は、0対1で折り返します。
後半開始前に、山雅は動きます。
渡邊選手から、菊井選手が代わって入ります。
菊井選手はキャプテンマークを巻きました。
奈良ボールで、後半が始まります。
後半開始前に、菊井選手が入ります。
渡邊選手と代わります。
菊井選手が、キャプテンマークを巻きました。
奈良クラブのボールで、後半開始です。
後半も、山雅はコーナーキック等を得ていきます。
61分、滝選手から村越選手が入ります。
まだまだ。間に合う。巻き返すよ!
奈良陣で、コーナーキックを獲得です。
キッカーは、菊井選手に代わります。
山雅は61分、滝選手から村越選手に代わります。
今度は右サイドで、コーナーキックを得ます。
菊井選手が続けて蹴ります。
70分には山雅は、2枚替えをします。
安永選手からパウリーニョ選手に、山口選手から安東選手へ代えます。
2人共、久し振りだね!
山雅は70分、2枚替えにでます。
安永選手に代えてパウリーニョ選手を、山口選手から安東選手に
代わります。
試合を見つめる、霜田監督です。
左サイドで、フリースローを獲得します。
代わった村越選手が投げます。
77分、敵陣右でフリーキックを獲得します。
キッカー 菊井選手の蹴ったボールは、ゴール前に飛び
ゴール左にいた奈良の選手の腕に当たり、
ペナルティーキックと判断されます。
奈良陣の右サイドで、フリーキックを得ます。77分です。
菊井選手、次は決めてくれ!
ゴール前に入ったボールは、ゴール左にいた奈良の選手の腕に
当たります。ペナルティーキックの判断です。
キッカーは、小松選手です。
前節のPK失敗を吹っ切るゴールとしてもらいたいです。
小松選手は真ん中を狙いますが、ゴールポストを叩きます。
またもPK失敗です。
キッカーは、小松選手が務めるようです。
ボールをセットする、小松選手。
左下の表の緑が得点・赤が失敗だそうです。
小松選手の利き足の左で蹴ったボールは・・・
真ん中に飛んだボールは、ゴールポストに弾かれます。
ペナルティーキックを外した小松選手は、しゃがみ込みます。
ここで入場者数が発表され、7,022人でした。
82分、藤谷選手に代えて、榎本選手を投入します。

入場者数は、7,022人でした。
最終戦で、7,000人は少ないですね?
昨季からは、1,000人近く減りましたね・・・
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
山雅は82分、藤谷選手から榎本選手が入ります。
奈良にゴールに迫れましたが、ビクトル選手がクリアします。
失点はしましたが、その後はビクトル選手がガッチリ守ります。
山雅は後半アディショナルタイム中も、攻めます。
敵陣左コーナーキックに、ビクトル選手もゴール前に上がってきます。
ですが、奈良のゴールを割れません。
後半アディショナルタイムは、6分あります。
まだ諦める気はありません!
左サイドのコーナーキックを獲得します。
今度こそ菊井選手、決めてくれ!
ゴールキーパーのビクトル選手まで、ゴール前に上がりましたが
得点になりませんでした。
榎本選手もゴール前に迫りますが、ゴールにはなりません。
最後の最後まで!
ここでタイムアップです。0対1で敗れました。
J3 1年目の奈良クラブとは今季、1勝1敗でした。
奈良は、開幕戦のリベンジ達成という訳です。
むなしくも、試合終了です。0対1で敗れました。
最終戦も、勝てませんでした。
両チームの試合データです。
シュート数は、山雅14・奈良10でした。
コーナーキックは、山雅が8本と多いです。
多くても、決まらなければ、意味がないです。
松本山雅FCは、15勝9分14敗の勝ち点54でした。
最終順位は、9位という中位で終わりました。
勝利した奈良クラブにも抜かれました。
J2昇格は、鹿児島ユナイテッドFCでした。
2位 鹿児島が引き分けし、3位 カターレ富山が勝ちましたが
同点の得失点差で、鹿児島が上がりました。
最終順位は9位と、昨季の4位からはるか下位でした。
奈良クラブはJ3初年度で5位とは、大躍進です。
試合終了後、今季のエンディングセレモニーが行われました。
始めの神田社長の挨拶で、山雅サポーターさんから多くの
ブーイングが起きました。
私も行って、ブーイングしたかったです(苦笑)
エンディングセレモニーです。
監督・全スタッフ・全選手が集合します。

チームバモスさんへの感謝の横断幕です。
バモスさんのおかげで、試合が滞りなく進みました。
ありがとうございました♪
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
並ぶ選手達です。
左から、小松・野沢・村山・菊井・橋内選手です。
小松選手は、某J1チームやJ2チームの名前が出ています。
これだけ活躍すれば、移籍濃厚でしょうか?・・・
菊井選手も残ってくれるかな?・・・
守りの要 常田選手です。
常田選手も、残ってくれるかな?・・・
神田社長の挨拶が始まった途端、ブーイングと怒号があがりました。
普段しない私も、ブーイングしたかったです(苦笑)
続いての霜田監督の挨拶の時も、多少の怒声はあがりました。
でも霜田監督、留任ですものね?(苦笑) 来季も託すしかないです。
昇格は・・・?(苦笑)
霜田監督の挨拶です。
霜さん、大反省して下さい!
最後に今季キャプテンの、安東選手が挨拶をしました。
キャプテンだった安東選手は、試合に出た方が少なかったですね・・・
その後、選手達が挨拶に、ピッチを1周しました。
私は観ていないのでわかりませんが、拍手が多かったと思います。
移籍や退団する選手もいるので、最後やっぱ見たかったな・・・
挨拶に、ピッチを回る選手達。
拍手と声援を送ります。
喜山選手はもう、退団が決まりましたね?

南ゴール裏に挨拶に来た、選手達。
最後は、「ありがとう♪」ですね!
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
最終戦も、今季の山雅らしい試合でした。悪い意味で。
前戦からのプレスも効かず、奈良の固い守備を崩せませんでした。
攻撃もサイドからしか攻められず、小松選手が前線で
孤立していました。
唯一得たペナルティーキックは、小松選手が決められませんでした。
J3得点王には輝きましたが、歯切れの悪い結果でした。
また別記事で今季の総括をしたいと思いますが、
ため息が出る試合ばかりの今季でした。
勝ち数と負け数が同じチームが、昇格できる訳がありません。
負け過ぎだって!(苦笑)
試合ダイジェスト映像はこちら♪
J3 開幕戦 奈良クラブ戦記事はこちら♪
3年振りの天皇杯出場決定!(天皇杯 長野県決勝 AC長野パルセイロ戦)
上位に挑戦して・・・(J3 第12節 FC大阪戦)
ゴールデンウィークに、連勝!(J3 第11節 ツエーゲン金沢戦)
延期になった開幕戦、劇的勝利!(J3 第1節 ギラヴァンツ北九州戦)
桜の季節に、初対戦!(J3 第10節 栃木シティFC戦)
田中 想来選手の初ゴール&2ゴール目で、勝利!(J3 第9節 カマタマーレ讃岐戦)
若手選手で、J1に挑戦!(Jリーグ YBCルヴァンカップ 1stステージ 2回戦 アルビレックス新潟戦)
初対戦で、大惨敗・・・(J3 第8節 高知ユナイテッドSC戦)
苦しんで、ドロー(J3 第7節 FC岐阜戦)
思わぬ雪の三才山峠
上位に挑戦して・・・(J3 第12節 FC大阪戦)
ゴールデンウィークに、連勝!(J3 第11節 ツエーゲン金沢戦)
延期になった開幕戦、劇的勝利!(J3 第1節 ギラヴァンツ北九州戦)
桜の季節に、初対戦!(J3 第10節 栃木シティFC戦)
田中 想来選手の初ゴール&2ゴール目で、勝利!(J3 第9節 カマタマーレ讃岐戦)
若手選手で、J1に挑戦!(Jリーグ YBCルヴァンカップ 1stステージ 2回戦 アルビレックス新潟戦)
初対戦で、大惨敗・・・(J3 第8節 高知ユナイテッドSC戦)
苦しんで、ドロー(J3 第7節 FC岐阜戦)
思わぬ雪の三才山峠