麺賊 喜三郎 塩田店(上田市)
2021年06月22日
・がんじい at 07:49 | Comments(8) | ラーメン(上田市)
遇然、道を通りかかって、見つけた新しいラーメン屋さんに
行ってみました。
気になっていたのは、「麺賊 喜三郎 塩田店」さんです♪

新しくできた、「麺賊 喜三郎 塩田店」さんに初訪しました♪
行ってみました。
気になっていたのは、「麺賊 喜三郎 塩田店」さんです♪
新しくできた、「麺賊 喜三郎 塩田店」さんに初訪しました♪
通っていて、アパートらしいものができていたのですが、
その内見慣れた看板が立ちました。麺賊 喜三郎さんの新店です。
お弟子さんの、のれん分けでしょうか?
5月末のオープンだったのですが、オープン後の初めての
日曜日に行きました。これが失敗でした(苦笑)
いっぱいのお客さんが待っています。名前を書いて、待ちます。
もうここまできたら、どの位待っても入ります。
ある意味、意地です(苦笑)
オープン直後なので、花輪がたくさん飾ってありました。

お店の看板です。
喜三郎さんの他に、整骨院と美容室が一緒に入っているようです。

お店の前には、たくさんのお客さんが待っていました。
来るの、早過ぎたか?(苦笑)

お店の前には、花輪とメニューの看板がかかっていました。

看板を見て、メニューを決めときますか!
時間は、いっぱいあるし(笑)

お店の横にも、花輪がいっぱいありました。

本家の小諸市の「竹幸商店」さんからの花輪もありました♪

入口には、このような張り紙がありました。
今日は、閉店前に終わるな?(苦笑)
店の中の待合席に入って、待ちます。
目の前に漫画が並んであったので、「スラムダンク」の最終巻を
読んで、待ちます。
ここでやっと、呼ばれました。名前を書いてから、約45分待ちました。
カウンター席の右端に座ります。

待合室にはこのように、漫画が置いてあります。
どれか読んで、待ってますか!

手に取ったのは、「スラムダンク」の最終巻です。
ストーリー、結構忘れていました(笑)
店内は私が座ったカウンターが7席あり、
後ろにL字カウンターがあります。これが5席です。
カウンターの左奥に、4人掛けテーブル席が1つと
小上がり席です。私の座ったカウンターの正面が厨房です。
さて、メニューを見ます。
メニューは、きざぶろう上田店と同じですね?
ここは初訪なので、定番にします。「豚基本」860円(税込)にします♪
値段は上田店より80円高いですね?(笑)
まあ、本店が安過ぎるんですからね?

メニューを見ます。
上田店とは違いますね?

開いてみます。目移りしちゃうな♪

上田店と同じようです。
豚基本・和豚基本・紅の豚基本です。

まぜ基本とサイドメニューです。

焦がし豚基本と味噌豚基本です。

裏側です。
塩田店の情報が載っています。

やっぱ初訪なので、「豚基本」860円(税込)にしました♪
こちらも「増し無料」があります。
それで麺大盛・野菜増し・ニンニクと脂は少な目でお願いしました♪

喜三郎さん自慢の「増し無料」は、嬉しいです!
麺大盛・野菜増し・ニンニクと脂を少な目でお願いしました♪
しばらく待っていると、豚基本 麺大盛がきました。
手を合わせて、頂きます。まずは、スープからです。
大盛りの野菜をちょっと分けます。
おお、この濃厚さは、喜三郎さんですね!
美味いです♪ でも・・・ちょっと薄いかな?(笑)

豚基本 麺大盛がきました。
次は麺です。麺をリフトアップします。
麺は、ストレートの極太麺です。
食べ甲斐のある麺です。ワシワシ食べます♪

麵をリフトアップします。
麺は、ストレートの極太麵です。
トッピングは、チャーシューと大盛の野菜です。
野菜はモヤシとキャベツです。ほとんど、モヤシです(笑)
チャーシューは、歯ごたえがあります。
ただ、タレに浸かっていた時間が短かったか、
味が染みわたっていませんでした(苦笑)
野菜も、モリモリ食べます♪

トッピングのチャーシューは、しっかりした歯ごたえです。
ニンニクを麺に絡めたり、スープに入れて 味変してみます♪

麺を半分位食べたら、ニンニク等を混ぜて、食べてみます。
濃厚スープを完飲します。あー、美味しかった♪
「ご馳走様でした♪」と言って、会計をします。
「これって、使えますかね?」とダメ元で
本店のスタンプカードを出してみます。
すると、OKでした。ラッキー♪

スープまで、完飲です。あー、美味しかった!
麺賊 喜三郎 塩田店さん、本店の味を忠実に再現されていました♪
豚基本はさすが、美味しいです!
ただ、まだ開店したばかりだったので、
味の深みが足りない気がします。
スープやチャーシューで、そう感じました。
ただ、段々と安定してくるでしょうね♪
今度はもうちょっと、空いてから来ます(苦笑)
今年、21杯目♪
麺賊 喜三郎 塩田店
住所:上田市本郷924-1 TEL:0268-84-1499
営業時間:11:30~14:30 17:00~20:45
定休日:木曜日
お店、まだ地図に載ってませんね?(苦笑)
麺賊 きざぶろう訪問記事はこちら♪
その内見慣れた看板が立ちました。麺賊 喜三郎さんの新店です。
お弟子さんの、のれん分けでしょうか?
5月末のオープンだったのですが、オープン後の初めての
日曜日に行きました。これが失敗でした(苦笑)
いっぱいのお客さんが待っています。名前を書いて、待ちます。
もうここまできたら、どの位待っても入ります。
ある意味、意地です(苦笑)
オープン直後なので、花輪がたくさん飾ってありました。
お店の看板です。
喜三郎さんの他に、整骨院と美容室が一緒に入っているようです。
お店の前には、たくさんのお客さんが待っていました。
来るの、早過ぎたか?(苦笑)
お店の前には、花輪とメニューの看板がかかっていました。
看板を見て、メニューを決めときますか!
時間は、いっぱいあるし(笑)
お店の横にも、花輪がいっぱいありました。
本家の小諸市の「竹幸商店」さんからの花輪もありました♪
入口には、このような張り紙がありました。
今日は、閉店前に終わるな?(苦笑)
店の中の待合席に入って、待ちます。
目の前に漫画が並んであったので、「スラムダンク」の最終巻を
読んで、待ちます。
ここでやっと、呼ばれました。名前を書いてから、約45分待ちました。
カウンター席の右端に座ります。
待合室にはこのように、漫画が置いてあります。
どれか読んで、待ってますか!
手に取ったのは、「スラムダンク」の最終巻です。
ストーリー、結構忘れていました(笑)
店内は私が座ったカウンターが7席あり、
後ろにL字カウンターがあります。これが5席です。
カウンターの左奥に、4人掛けテーブル席が1つと
小上がり席です。私の座ったカウンターの正面が厨房です。
さて、メニューを見ます。
メニューは、きざぶろう上田店と同じですね?
ここは初訪なので、定番にします。「豚基本」860円(税込)にします♪
値段は上田店より80円高いですね?(笑)
まあ、本店が安過ぎるんですからね?
メニューを見ます。
上田店とは違いますね?
開いてみます。目移りしちゃうな♪
上田店と同じようです。
豚基本・和豚基本・紅の豚基本です。
まぜ基本とサイドメニューです。
焦がし豚基本と味噌豚基本です。
裏側です。
塩田店の情報が載っています。
やっぱ初訪なので、「豚基本」860円(税込)にしました♪
こちらも「増し無料」があります。
それで麺大盛・野菜増し・ニンニクと脂は少な目でお願いしました♪
喜三郎さん自慢の「増し無料」は、嬉しいです!
麺大盛・野菜増し・ニンニクと脂を少な目でお願いしました♪
しばらく待っていると、豚基本 麺大盛がきました。
手を合わせて、頂きます。まずは、スープからです。
大盛りの野菜をちょっと分けます。
おお、この濃厚さは、喜三郎さんですね!
美味いです♪ でも・・・ちょっと薄いかな?(笑)
豚基本 麺大盛がきました。
次は麺です。麺をリフトアップします。
麺は、ストレートの極太麺です。
食べ甲斐のある麺です。ワシワシ食べます♪
麵をリフトアップします。
麺は、ストレートの極太麵です。
トッピングは、チャーシューと大盛の野菜です。
野菜はモヤシとキャベツです。ほとんど、モヤシです(笑)
チャーシューは、歯ごたえがあります。
ただ、タレに浸かっていた時間が短かったか、
味が染みわたっていませんでした(苦笑)
野菜も、モリモリ食べます♪
トッピングのチャーシューは、しっかりした歯ごたえです。
ニンニクを麺に絡めたり、スープに入れて 味変してみます♪
麺を半分位食べたら、ニンニク等を混ぜて、食べてみます。
濃厚スープを完飲します。あー、美味しかった♪
「ご馳走様でした♪」と言って、会計をします。
「これって、使えますかね?」とダメ元で
本店のスタンプカードを出してみます。
すると、OKでした。ラッキー♪
スープまで、完飲です。あー、美味しかった!
麺賊 喜三郎 塩田店さん、本店の味を忠実に再現されていました♪
豚基本はさすが、美味しいです!
ただ、まだ開店したばかりだったので、
味の深みが足りない気がします。
スープやチャーシューで、そう感じました。
ただ、段々と安定してくるでしょうね♪
今度はもうちょっと、空いてから来ます(苦笑)
今年、21杯目♪
麺賊 喜三郎 塩田店
住所:上田市本郷924-1 TEL:0268-84-1499
営業時間:11:30~14:30 17:00~20:45
定休日:木曜日
お店、まだ地図に載ってませんね?(苦笑)
麺賊 きざぶろう訪問記事はこちら♪
こちらも久し振りの、元祖ニュータンタンメン本舗 上田住吉店5♪(上田市)
久し振りに、拉麺 芳4(上田市)
ちょっと久し振りに、元祖ニュータンタンメン本舗 上田店15(上田市)
みんなのテンホウ イオン上田店で、珍しい一杯♪7(上田市)
久し振りに、ますます 材木町店4(上田市)
ラーメンカーニバル 伊勢海老そば雲丹そば 甲殻堂(上田市)
久し振りに、らーめん 三空 うえだ5(上田市)
中華そば 朧月夜、再び♪2(上田市)
2024年のラーメンを総括します♪
2024年最後は、おお☆ぼし イオン上田店♪4(上田市)
久し振りに、拉麺 芳4(上田市)
ちょっと久し振りに、元祖ニュータンタンメン本舗 上田店15(上田市)
みんなのテンホウ イオン上田店で、珍しい一杯♪7(上田市)
久し振りに、ますます 材木町店4(上田市)
ラーメンカーニバル 伊勢海老そば雲丹そば 甲殻堂(上田市)
久し振りに、らーめん 三空 うえだ5(上田市)
中華そば 朧月夜、再び♪2(上田市)
2024年のラーメンを総括します♪
2024年最後は、おお☆ぼし イオン上田店♪4(上田市)
この記事へのコメント
オイラもアパート建ててるんだと思いながら通ってましたが、あの行列は異常でしたね!
近いんですが、いつになったら行けるやら?です!
近いんですが、いつになったら行けるやら?です!
Posted by カリメロ
at 2021年06月22日 12:41

がんじいさん、こんにちは~♪
外から見るより結構席数があるようですネ。
本店もまだ行っていないですが、塩田店の方が行きやすいかも?
もう少し落ち着いてきたらお昼に行って見たいです。
外から見るより結構席数があるようですネ。
本店もまだ行っていないですが、塩田店の方が行きやすいかも?
もう少し落ち着いてきたらお昼に行って見たいです。
Posted by 花浅黄
at 2021年06月22日 12:50

がんじい。様
喜三郎さん美味しそうですね。古里のお店も久しく行ってないですね(汗)
なかなか上田に行けないので、今度小諸の本店の方に行ってみようと思います。
スラムダンク懐かしいです。
喜三郎さん美味しそうですね。古里のお店も久しく行ってないですね(汗)
なかなか上田に行けないので、今度小諸の本店の方に行ってみようと思います。
スラムダンク懐かしいです。
Posted by 佐久のコバ2
at 2021年06月22日 13:39

カリメロ様
いつもコメントありがとうございます♪
はい、アパートができるんだと思っていたら、
見慣れた看板が付いたので
「これは行かなきゃいけない!」と思いました。
ただ、開店直後が失敗でした(苦笑)
少し空いたら、奥様と行かれてみて下さい♪
またご訪問下さい♪
いつもコメントありがとうございます♪
はい、アパートができるんだと思っていたら、
見慣れた看板が付いたので
「これは行かなきゃいけない!」と思いました。
ただ、開店直後が失敗でした(苦笑)
少し空いたら、奥様と行かれてみて下さい♪
またご訪問下さい♪
Posted by ・がんじい
at 2021年06月22日 13:54

花浅黄様
いつもコメントありがとうございます♪
私も上田店、正月から行ってません(苦笑)
上田店よりは少な目な感じですが、意外と席、ありましたね♪
メニューは上田店と、一緒のようです。
もう少し空いたら、ランチにいかがでしょうか♪(笑)
またご訪問下さい♪
いつもコメントありがとうございます♪
私も上田店、正月から行ってません(苦笑)
上田店よりは少な目な感じですが、意外と席、ありましたね♪
メニューは上田店と、一緒のようです。
もう少し空いたら、ランチにいかがでしょうか♪(笑)
またご訪問下さい♪
Posted by ・がんじい
at 2021年06月22日 14:00

佐久のコバ2様
いつもコメントありがとうございます♪
私も上田店は、ご無沙汰です(苦笑)
逆に小諸は、なかなか行かれないですね?
佐久のラーメン屋さんも行けてないです(汗)
何があるのかな?と目に着いたのが、
スラムダンクでした。
意外とストーリー、忘れてます(苦笑)
またご訪問下さい♪
いつもコメントありがとうございます♪
私も上田店は、ご無沙汰です(苦笑)
逆に小諸は、なかなか行かれないですね?
佐久のラーメン屋さんも行けてないです(汗)
何があるのかな?と目に着いたのが、
スラムダンクでした。
意外とストーリー、忘れてます(苦笑)
またご訪問下さい♪
Posted by ・がんじい
at 2021年06月22日 14:05

・がんじいさん、おはようございます。
お祝いの生花も、この時期で、
長持ちしそうですね。
ストレートの極太麺って凄いんですね。
初めて見たかもです。
気持ちのいい~完食。
美味しさが伝わってきます。
お祝いの生花も、この時期で、
長持ちしそうですね。
ストレートの極太麺って凄いんですね。
初めて見たかもです。
気持ちのいい~完食。
美味しさが伝わってきます。
Posted by Jelly.
at 2021年06月28日 08:38

Jelly様
いつもコメントありがとうございます♪
いっぱいの生花が出ていました。
華やかでいいですね♪
そうですか?
ストレートの極太麺って、家系のお店では多いです。
私は食べ甲斐のある、極太麺が好きなんです♪
美味しく完食しました!(笑)
またご訪問下さい♪
いつもコメントありがとうございます♪
いっぱいの生花が出ていました。
華やかでいいですね♪
そうですか?
ストレートの極太麺って、家系のお店では多いです。
私は食べ甲斐のある、極太麺が好きなんです♪
美味しく完食しました!(笑)
またご訪問下さい♪
Posted by ・がんじい
at 2021年06月28日 13:35
