「ななみの日」で初勝利!(J2 第21節 東京ヴェルディ戦)
2021年07月10日
・がんじい at 07:57 | Comments(4) | 松本山雅FC
松本山雅FCはサンプロアルウィンで、J2 第21節の対戦をしました。
対戦相手は、東京ヴェルディです。

松本山雅FCはサンプロアルウィンで、
J2 第21節 東京ヴェルディ戦です。
対戦相手は、東京ヴェルディです。
松本山雅FCはサンプロアルウィンで、
J2 第21節 東京ヴェルディ戦です。
この日は、私は仕事でした。でも、観に行きたかったので
仕事終わりの17時過ぎに、松本に向かいました。
だって、今日7月3日は「ななみの日」だったからです♪
雨がなく、天気がもってよかったです!

サンプロアルウィンに、名波監督の紹介が初めてされました。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
東京ヴェルディとのホーム対戦は、昨季の第41節以来です。
試合は1対1でした。この日は降雪で、三才山峠が通行止めになるのを
恐れて、行きませんでした。
ヴェルディの試合は、私は久し振りです。
なかなか観戦チャンスがなくて、4年振りとなりました。
2017シーズン 第7節の対戦は、1対1でした。
選手入場後に、EPSONさんの6月間MVPの発表があり、
星 キョーワァン選手が受賞しました。
最近、守備が安定してきたね! おめでとう♪

星 キョーワァン選手が、6月のEPSON月間MVPに選ばれました。
成長著しいですね! おめでとう♪
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
山雅は前節 FC琉球戦から、4人を入れ替えました。
ゴールキーパーは、圍(かこい)選手に代わります。
フィールドプレーヤーは、宮部・佐藤・阪野選手が入りました。
ケガから復帰した佐藤選手が、前選手とダブルボランチを組みます。

山雅は前節 FC琉球戦から、圍(かこい)・宮部・佐藤・阪野選手の
4人が入れ替わりました。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

両チームのフラッグです。

試合が始まります。

今節のマッチデープログラムです。

アルウィンで初采配の名波監督です。
右は三浦コーチ・左は中川ゴールキーパーコーチです。

東京ヴェルディの永井 秀樹監督です。
元ヴェルディのドリブラーです。
私は初めて見ます。
山雅は17分、敵陣右サイドのコーナーキックからチャンスを得ます。
弾かれたボールは、左サイドの外山選手に渡ります。
外山選手は、ゴール前にクロスを上げます。
ボールは両チームの選手が混戦の中、最後はヴェルディの選手に
当たってゴールを割ります。ゴール! オウンゴールで先制です!

17分、チャンスがきます。
敵陣右サイドからのボールがゴール前に飛んで、弾かれます。

敵陣左サイドに転がったボールを、外山選手が拾います。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

外山選手はゴール前にクロスを上げます。
ボールは、両チームの集まっている所に転がります。

ボールは、数人の選手の間を通って・・・

最後はヴェルディの選手に当たって、ゴールへ!

ゴール! オウンゴールで先制です!
外山選手のボールの勢いがあったので、決まったゴールですね♪
他の選手達と抱き合う、外山選手です。
私がアルウィンに到着した時、もう先制していました(笑)
前半アディショナルタイムに入っていました。
前半は1対0のまま、折り返します。
席はナガブロガー PIXYさんに確保頂いていました。
ありがとうございます♪

前半終了です。私はこのちょっと前に、アルウィンに着きました(苦笑)

1対0で折り返します。

ハーフタイム中の、メインスタンドの選手達です。
下の列の橋内選手(左)と平川選手(右)の復帰は、いつでしょうか?

今節はレディーズデーマッチなので、
ガンズくんも女の子です♪
後半は、ヴェルディボールで始まります。
山雅の選手達は、前節とは見違えるような動きとなります。
名波監督は1週間で、立って直してきたようです。
前からプレスをかけ、守備を仕掛けます。攻撃も活性化され、
フリーキック・コーナーキックを得ていきます。

後半が始まります。
円陣を組む前に、コミュニケーションを取る選手達。

円陣が解けます。いくぞー!

ヴェルディボールで、後半のキックオフです。

試合が始まります。

早くも、敵陣右サイドでフリーキックを獲得します。

キッカーは佐藤選手です。

ゴール前へ!
後ろには、試合を観うめる名波監督です。

今度は、左サイドでコーナーキックを得ます。

さあ、今度こそ!

マ・ツ・モ・ト・レッツゴー!

どんどん攻めよう!
ですが57分 ヴェルディの攻撃で、最後は運悪く星選手に
当たって、ゴールを割られます。1対1と追い付かれます。

57分、攻撃されて、最後に星選手に当たって、コースが変わります。
同点とされます。

さあ、巻き返しです。まだ時間は十分、あるぞ!

自陣のゴール前は、しっかり守備しよう!

ピンチは逃れた。次はチャンスだ!
でも、今日の山雅は違います。
61分、圍選手のゴールキックが敵陣まで飛びます。
頭で競り合った星選手が、前線にボールを送ります。
前線にいた阪野選手が、そのボールを右脚でトラップ・
振り向きざまに左脚を振り抜きます。
ボールはゴール左隅に突き刺さります! ゴール!!
2対1となります! 阪野選手の、今季2ゴール目となります!

61分、チャンスがきます。
攻撃は、圍選手のキックからです。

圍選手の蹴ったボールに、星選手が反応。
ゴール前に跳ね返します。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

ボールは、阪野選手の元へ。右脚でトラップします。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

ヴェルディの選手達に囲まれながらも、ゴール前に向かいます。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

振り向きざまに、左脚を振り抜きます!
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

ボールは、ゴール左隅に突き刺さります! ゴール!
駆け出す、阪野選手。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
阪野選手はまっすぐに、名波監督の元に走り出し
抱き合います。他の選手達も駆け寄ります!

阪野選手は名波監督の元へ走り、抱き合います。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

他の選手達も駆け寄ります!

ガッツポーズを取る、阪野選手。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

阪野選手の、今季2ゴール目となります!

2対1と、勝ち越します!

チャンスは続く。攻め続けよう!
山雅は62分に、表原選手から下川選手に
71分に河合選手から小手川選手に代わります。
山雅は追加点を狙うべく、攻撃を続けます。

山雅は62分に、表原選手から下川選手に、
71分に小手川選手が入ります。

河合選手が退場します。
お疲れ様♪

自陣の、フリースローからの攻防です。

両者譲らずです。

圍選手のゴールキックです。

中央での攻防です。

敵陣右サイドで、コーナーキック獲得です。

佐藤選手が蹴り込みます。
ベンチ入りの選手達が見つめます。
右から、村山・村越・大野選手です。
その左は、エルシオフィジカルコーチです。
ここで入場者数が発表され、6,890人でした。
結構皆さん、来ましたね! 名波効果かな?(笑)

入場者数は、6,890人と発表されました。

またヴェルディ右サイドで、フリーキックを得ます。

さあ、もう1点決めにいこう!
後半アディショナルタイムは4分です。
91分、阪野選手に代えて戸島選手を投入します。

後半アディショナルタイムは、4分の表示です。

自陣手前の攻防です。
ヴェルディも最後まで、諦めません。

91分、阪野選手から戸島選手を入れます。
アディショナルタイム中にも山雅は、攻撃の手を緩めません。
逆に自陣ゴール前に攻め込まれても、選手達は体を張って守ります。

入ったばかりの戸島選手が、体を張ってボールを追います。

アディショナルタイムに入っていますが、
山雅は攻める姿勢をやめません。
鈴木選手が持ち上がります。
このような姿勢は、今までの山雅には見られませんでした。

自陣のコーナーキックは、全員で体を張ります。
ヴェルディは、ゴールキーパーまで攻撃参加します。

ゴールキーパーがいなくなったゴールへ、戸島選手が攻め込みます。
試合終了のホイッスルです。2対1で勝利です!
鳴った瞬間、数人の選手達が倒れ込みました。
その後 抱き合い、勝利を喜び合います!

試合終了のホイッスルが鳴り響きます。勝利です!
それと同時に、選手達が倒れ込みます。
佐藤選手はガッツポーズします。

抱き合って、喜ぶ選手達。
手前の鈴木選手は、座り込みます。

集まってきた選手達。嬉しいよね!

選手が整列します。
山雅の選手達は、興奮冷めやまぬというところでしょうか。
久し振りに、「勝利の街」がアルウィンに響きます。
タオルマフラーを掲げます。いつ以来だっけ?(苦笑)

スタンドでは、流れる「勝利の街」に合わせて、
タオルマフラーを掲げます。
選手達が挨拶に、ピッチを1周します。
笑顔の選手達、いいですね! 拍手を送ります♪
南ゴール裏に集まり、選手達が挨拶をします。
選手達が肩を組みます。星・宮部・鈴木選手が前に出て、
ダンスをします。その後、表原選手も加わります♪
この光景も本当、久し振りです!(笑)

選手達が挨拶に、ピッチを1周します。
笑顔で回る選手達、いいですね!

私達の前に、選手達が来ます。
宮部選手(前から2人目)の守備、よかったね!

ゴールを決めた阪野選手も、手を振ってくれます。

私達の前に並びます。
挨拶後、肩を組む選手達。

星・鈴木・宮部選手が前に出て、ダンスをします♪

やっぱり、1番ノリノリなのは星選手だね!(笑)

表原選手も前に出て、ダンスします。
キョーワァン、ノリノリ♪(笑)
勝利監督インタビューです。
サンプロアルウィンで初采配の名波監督、2戦目で初勝利です!
監督のインタビューの中には、「私は選手の誰も見捨てません!」と
いう力強い言葉がありました。
ユーモアも含んだインタビューは、名波流でいいですね!

勝利監督インタビューです。
私達の方も向いて、頭を下げます。

もちろん、名波 浩監督です!

このようなゲーフラも出ていました♪

「負けていたら、このような風になっていなかったと思います」と
名波監督。
ユーモアがありながらも、選手を既に把握している様子です。
さすがです♪
選手のインタビューは、決勝ゴールの阪野選手です。
阪野選手は、イメージと話し方でいい意味、ギャップがあるので
聞いてて、楽しいです♪
「皆で獲りにいったゴールです」という言葉がいいですね!
MVPも、阪野選手でした♪

インタビューは、この後ろ姿♪

阪野選手ー!

ゴールシーンを振り返って話す、阪野選手。

最後はサインです。またもゴール頼むね、トヨくん♪

次節のホームゲームは、第23節 水戸ホーリーホック戦です。
この試合で、東京オリンピックの中断期間に入ります。
松本山雅FCは、5勝7分9敗の勝ち点22となり、
順位を16位に上げました。
久々の勝利です!勝つってやっぱり、いいですね!(笑)
久し振りに、ワクワク感が戻ったゲームでした。
最後まで「追い付かれないか?」というドキドキ感も味わった
試合でした。これが、サッカーですよね!
名波監督、就任2戦目で早くも初勝利です!
しかも、「ななみの日」にです♪(笑)
選手達に前を向かせ、フォワードも前から守備をし、手を抜かない。
ディフェンダーは最後まで体を張り、走り切る。
あまり比較するものではないですが、反町元監督が貫いていた
「山雅らしさ」が戻ってきた感じがします。
そこに、選手が連動して攻撃に参加する。
新しい監督の色が出始めた気がしました。
後半、特に終盤はヴェルディに押し込まれる場面が多かったですが、
特に星・宮部選手がいい動きをしていました。
試合終了と共に倒れ込んだ姿は、それだけ走ったという証です。
宮部選手は、攻撃にも参加していましたね♪
この試合は今のところ、今季のベストゲームだと思われます。
このような試合をどんどん見せてもらえるよう、
チームを名波色に変えて下さい! 監督!(笑)
今節で、前半戦は終了です。まだ全然、満足できる順位ではないです。
どんどん上へ!
試合ダイジェスト映像はこちら♪
2020シーズン 第41節 東京ヴェルディ戦記事はこちら♪
2017シーズン 第7節 東京ヴェルディ観戦記事はこちら♪
松本山雅FCは明日の18時からアウェイで、
J2 第22節モンテディオ山形と対戦します。
阪野選手、古巣にお返しで連続ゴールだ!
仕事終わりの17時過ぎに、松本に向かいました。
だって、今日7月3日は「ななみの日」だったからです♪
雨がなく、天気がもってよかったです!

サンプロアルウィンに、名波監督の紹介が初めてされました。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
東京ヴェルディとのホーム対戦は、昨季の第41節以来です。
試合は1対1でした。この日は降雪で、三才山峠が通行止めになるのを
恐れて、行きませんでした。
ヴェルディの試合は、私は久し振りです。
なかなか観戦チャンスがなくて、4年振りとなりました。
2017シーズン 第7節の対戦は、1対1でした。
選手入場後に、EPSONさんの6月間MVPの発表があり、
星 キョーワァン選手が受賞しました。
最近、守備が安定してきたね! おめでとう♪

星 キョーワァン選手が、6月のEPSON月間MVPに選ばれました。
成長著しいですね! おめでとう♪
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
山雅は前節 FC琉球戦から、4人を入れ替えました。
ゴールキーパーは、圍(かこい)選手に代わります。
フィールドプレーヤーは、宮部・佐藤・阪野選手が入りました。
ケガから復帰した佐藤選手が、前選手とダブルボランチを組みます。

山雅は前節 FC琉球戦から、圍(かこい)・宮部・佐藤・阪野選手の
4人が入れ替わりました。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
両チームのフラッグです。
試合が始まります。
今節のマッチデープログラムです。
アルウィンで初采配の名波監督です。
右は三浦コーチ・左は中川ゴールキーパーコーチです。
東京ヴェルディの永井 秀樹監督です。
元ヴェルディのドリブラーです。
私は初めて見ます。
山雅は17分、敵陣右サイドのコーナーキックからチャンスを得ます。
弾かれたボールは、左サイドの外山選手に渡ります。
外山選手は、ゴール前にクロスを上げます。
ボールは両チームの選手が混戦の中、最後はヴェルディの選手に
当たってゴールを割ります。ゴール! オウンゴールで先制です!
17分、チャンスがきます。
敵陣右サイドからのボールがゴール前に飛んで、弾かれます。

敵陣左サイドに転がったボールを、外山選手が拾います。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
外山選手はゴール前にクロスを上げます。
ボールは、両チームの集まっている所に転がります。
ボールは、数人の選手の間を通って・・・
最後はヴェルディの選手に当たって、ゴールへ!
ゴール! オウンゴールで先制です!
外山選手のボールの勢いがあったので、決まったゴールですね♪
他の選手達と抱き合う、外山選手です。
私がアルウィンに到着した時、もう先制していました(笑)
前半アディショナルタイムに入っていました。
前半は1対0のまま、折り返します。
席はナガブロガー PIXYさんに確保頂いていました。
ありがとうございます♪
前半終了です。私はこのちょっと前に、アルウィンに着きました(苦笑)
1対0で折り返します。
ハーフタイム中の、メインスタンドの選手達です。
下の列の橋内選手(左)と平川選手(右)の復帰は、いつでしょうか?
今節はレディーズデーマッチなので、
ガンズくんも女の子です♪
後半は、ヴェルディボールで始まります。
山雅の選手達は、前節とは見違えるような動きとなります。
名波監督は1週間で、立って直してきたようです。
前からプレスをかけ、守備を仕掛けます。攻撃も活性化され、
フリーキック・コーナーキックを得ていきます。
後半が始まります。
円陣を組む前に、コミュニケーションを取る選手達。
円陣が解けます。いくぞー!
ヴェルディボールで、後半のキックオフです。
試合が始まります。
早くも、敵陣右サイドでフリーキックを獲得します。
キッカーは佐藤選手です。
ゴール前へ!
後ろには、試合を観うめる名波監督です。
今度は、左サイドでコーナーキックを得ます。
さあ、今度こそ!
マ・ツ・モ・ト・レッツゴー!
どんどん攻めよう!
ですが57分 ヴェルディの攻撃で、最後は運悪く星選手に
当たって、ゴールを割られます。1対1と追い付かれます。
57分、攻撃されて、最後に星選手に当たって、コースが変わります。
同点とされます。
さあ、巻き返しです。まだ時間は十分、あるぞ!
自陣のゴール前は、しっかり守備しよう!
ピンチは逃れた。次はチャンスだ!
でも、今日の山雅は違います。
61分、圍選手のゴールキックが敵陣まで飛びます。
頭で競り合った星選手が、前線にボールを送ります。
前線にいた阪野選手が、そのボールを右脚でトラップ・
振り向きざまに左脚を振り抜きます。
ボールはゴール左隅に突き刺さります! ゴール!!
2対1となります! 阪野選手の、今季2ゴール目となります!
61分、チャンスがきます。
攻撃は、圍選手のキックからです。

圍選手の蹴ったボールに、星選手が反応。
ゴール前に跳ね返します。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

ボールは、阪野選手の元へ。右脚でトラップします。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

ヴェルディの選手達に囲まれながらも、ゴール前に向かいます。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

振り向きざまに、左脚を振り抜きます!
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

ボールは、ゴール左隅に突き刺さります! ゴール!
駆け出す、阪野選手。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
阪野選手はまっすぐに、名波監督の元に走り出し
抱き合います。他の選手達も駆け寄ります!

阪野選手は名波監督の元へ走り、抱き合います。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
他の選手達も駆け寄ります!

ガッツポーズを取る、阪野選手。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
阪野選手の、今季2ゴール目となります!
2対1と、勝ち越します!
チャンスは続く。攻め続けよう!
山雅は62分に、表原選手から下川選手に
71分に河合選手から小手川選手に代わります。
山雅は追加点を狙うべく、攻撃を続けます。
山雅は62分に、表原選手から下川選手に、
71分に小手川選手が入ります。
河合選手が退場します。
お疲れ様♪
自陣の、フリースローからの攻防です。
両者譲らずです。
圍選手のゴールキックです。
中央での攻防です。
敵陣右サイドで、コーナーキック獲得です。
佐藤選手が蹴り込みます。
ベンチ入りの選手達が見つめます。
右から、村山・村越・大野選手です。
その左は、エルシオフィジカルコーチです。
ここで入場者数が発表され、6,890人でした。
結構皆さん、来ましたね! 名波効果かな?(笑)
入場者数は、6,890人と発表されました。
またヴェルディ右サイドで、フリーキックを得ます。
さあ、もう1点決めにいこう!
後半アディショナルタイムは4分です。
91分、阪野選手に代えて戸島選手を投入します。
後半アディショナルタイムは、4分の表示です。
自陣手前の攻防です。
ヴェルディも最後まで、諦めません。
91分、阪野選手から戸島選手を入れます。
アディショナルタイム中にも山雅は、攻撃の手を緩めません。
逆に自陣ゴール前に攻め込まれても、選手達は体を張って守ります。
入ったばかりの戸島選手が、体を張ってボールを追います。
アディショナルタイムに入っていますが、
山雅は攻める姿勢をやめません。
鈴木選手が持ち上がります。
このような姿勢は、今までの山雅には見られませんでした。
自陣のコーナーキックは、全員で体を張ります。
ヴェルディは、ゴールキーパーまで攻撃参加します。
ゴールキーパーがいなくなったゴールへ、戸島選手が攻め込みます。
試合終了のホイッスルです。2対1で勝利です!
鳴った瞬間、数人の選手達が倒れ込みました。
その後 抱き合い、勝利を喜び合います!
試合終了のホイッスルが鳴り響きます。勝利です!
それと同時に、選手達が倒れ込みます。
佐藤選手はガッツポーズします。
抱き合って、喜ぶ選手達。
手前の鈴木選手は、座り込みます。
集まってきた選手達。嬉しいよね!
選手が整列します。
山雅の選手達は、興奮冷めやまぬというところでしょうか。
久し振りに、「勝利の街」がアルウィンに響きます。
タオルマフラーを掲げます。いつ以来だっけ?(苦笑)
スタンドでは、流れる「勝利の街」に合わせて、
タオルマフラーを掲げます。
選手達が挨拶に、ピッチを1周します。
笑顔の選手達、いいですね! 拍手を送ります♪
南ゴール裏に集まり、選手達が挨拶をします。
選手達が肩を組みます。星・宮部・鈴木選手が前に出て、
ダンスをします。その後、表原選手も加わります♪
この光景も本当、久し振りです!(笑)
選手達が挨拶に、ピッチを1周します。
笑顔で回る選手達、いいですね!
私達の前に、選手達が来ます。
宮部選手(前から2人目)の守備、よかったね!
ゴールを決めた阪野選手も、手を振ってくれます。
私達の前に並びます。
挨拶後、肩を組む選手達。
星・鈴木・宮部選手が前に出て、ダンスをします♪
やっぱり、1番ノリノリなのは星選手だね!(笑)
表原選手も前に出て、ダンスします。
キョーワァン、ノリノリ♪(笑)
勝利監督インタビューです。
サンプロアルウィンで初采配の名波監督、2戦目で初勝利です!
監督のインタビューの中には、「私は選手の誰も見捨てません!」と
いう力強い言葉がありました。
ユーモアも含んだインタビューは、名波流でいいですね!
勝利監督インタビューです。
私達の方も向いて、頭を下げます。
もちろん、名波 浩監督です!
このようなゲーフラも出ていました♪
「負けていたら、このような風になっていなかったと思います」と
名波監督。
ユーモアがありながらも、選手を既に把握している様子です。
さすがです♪
選手のインタビューは、決勝ゴールの阪野選手です。
阪野選手は、イメージと話し方でいい意味、ギャップがあるので
聞いてて、楽しいです♪
「皆で獲りにいったゴールです」という言葉がいいですね!
MVPも、阪野選手でした♪
インタビューは、この後ろ姿♪
阪野選手ー!
ゴールシーンを振り返って話す、阪野選手。
最後はサインです。またもゴール頼むね、トヨくん♪
次節のホームゲームは、第23節 水戸ホーリーホック戦です。
この試合で、東京オリンピックの中断期間に入ります。
松本山雅FCは、5勝7分9敗の勝ち点22となり、
順位を16位に上げました。
久々の勝利です!勝つってやっぱり、いいですね!(笑)
久し振りに、ワクワク感が戻ったゲームでした。
最後まで「追い付かれないか?」というドキドキ感も味わった
試合でした。これが、サッカーですよね!
名波監督、就任2戦目で早くも初勝利です!
しかも、「ななみの日」にです♪(笑)
選手達に前を向かせ、フォワードも前から守備をし、手を抜かない。
ディフェンダーは最後まで体を張り、走り切る。
あまり比較するものではないですが、反町元監督が貫いていた
「山雅らしさ」が戻ってきた感じがします。
そこに、選手が連動して攻撃に参加する。
新しい監督の色が出始めた気がしました。
後半、特に終盤はヴェルディに押し込まれる場面が多かったですが、
特に星・宮部選手がいい動きをしていました。
試合終了と共に倒れ込んだ姿は、それだけ走ったという証です。
宮部選手は、攻撃にも参加していましたね♪
この試合は今のところ、今季のベストゲームだと思われます。
このような試合をどんどん見せてもらえるよう、
チームを名波色に変えて下さい! 監督!(笑)
今節で、前半戦は終了です。まだ全然、満足できる順位ではないです。
どんどん上へ!
試合ダイジェスト映像はこちら♪
2020シーズン 第41節 東京ヴェルディ戦記事はこちら♪
2017シーズン 第7節 東京ヴェルディ観戦記事はこちら♪
松本山雅FCは明日の18時からアウェイで、
J2 第22節モンテディオ山形と対戦します。
阪野選手、古巣にお返しで連続ゴールだ!
思わぬ雪の三才山峠
初戦突破!(Jリーグ YBC ルヴァンカップ 1stステージ 1回戦 サガン鳥栖戦)
ホーム開幕戦、今季初勝利!(J3 第6節 SC相模原戦)
みんなのテンホウ イオン上田店で、珍しい一杯♪7(上田市)
Jリーグのスタジアム観客収容数ランキング映像
またもドロー(J3 第4節 テゲバジャーロ宮崎戦)
NHK スポーツ×ヒューマン
今季初の敗戦(J3 第3節 奈良クラブ戦)
2025シーズン 松本山雅FC開幕戦!(J3 第2節 アスルクラロ沼津戦)
久し振りに、諏訪大社上社 本宮(諏訪市)
初戦突破!(Jリーグ YBC ルヴァンカップ 1stステージ 1回戦 サガン鳥栖戦)
ホーム開幕戦、今季初勝利!(J3 第6節 SC相模原戦)
みんなのテンホウ イオン上田店で、珍しい一杯♪7(上田市)
Jリーグのスタジアム観客収容数ランキング映像
またもドロー(J3 第4節 テゲバジャーロ宮崎戦)
NHK スポーツ×ヒューマン
今季初の敗戦(J3 第3節 奈良クラブ戦)
2025シーズン 松本山雅FC開幕戦!(J3 第2節 アスルクラロ沼津戦)
久し振りに、諏訪大社上社 本宮(諏訪市)
この記事へのコメント
がんじいさん、こんにちは~♪
”ナナミの日”に出来すぎな勝利の試合でしたネ(*´▽`*)
仕事上がりに駆け付けた甲斐があったというもの。
本当に嬉しい勝利でした☆
”ナナミの日”に出来すぎな勝利の試合でしたネ(*´▽`*)
仕事上がりに駆け付けた甲斐があったというもの。
本当に嬉しい勝利でした☆
Posted by 花浅黄
at 2021年07月10日 12:30

花浅黄様
いつもコメントありがとうございます♪
はい。ナナミの日の勝利は、一生の思い出になりそうです!
名波監督、この日は結婚記念日でもあったそうです♪
この日は勝利も当然ですが、
名波監督が観たかったのも、本音です(笑)
観客が多かったのも、私と同じ考えの方がいたからと思います(苦笑)
これから、連勝といきたいです!
またご訪問下さい♪
いつもコメントありがとうございます♪
はい。ナナミの日の勝利は、一生の思い出になりそうです!
名波監督、この日は結婚記念日でもあったそうです♪
この日は勝利も当然ですが、
名波監督が観たかったのも、本音です(笑)
観客が多かったのも、私と同じ考えの方がいたからと思います(苦笑)
これから、連勝といきたいです!
またご訪問下さい♪
Posted by ・がんじい
at 2021年07月10日 13:30

山雅の試合詳細は殆どがんじいさんのブログでの知識ですが・・・
先日の東京ヴェルディ戦は盛り上がったうえに勝利だったのですね!名波監督になって新しい風が吹き始めてますでしょうか!
応援にも力が入りますね!!
先日の東京ヴェルディ戦は盛り上がったうえに勝利だったのですね!名波監督になって新しい風が吹き始めてますでしょうか!
応援にも力が入りますね!!
Posted by とことこ ゆうき
at 2021年07月11日 22:52

とことこゆうき様
いつもコメントありがとうございます♪
ご覧頂き、ありがとうございます!(笑)
名波監督が指揮を執ってわずかですが、
ゴールを決めて一緒に抱き合うシーンをみれば、
とても良い雰囲気だと感じます。
期待しかないです!
またご訪問下さい♪
いつもコメントありがとうございます♪
ご覧頂き、ありがとうございます!(笑)
名波監督が指揮を執ってわずかですが、
ゴールを決めて一緒に抱き合うシーンをみれば、
とても良い雰囲気だと感じます。
期待しかないです!
またご訪問下さい♪
Posted by ・がんじい
at 2021年07月12日 07:47
