QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
・がんじい
・がんじい
松本山雅FCの記事をメインに、ラーメン・ガンダム等の記事を書いていきます。    山雅、全力で応援します!        最後の最後まで、                 One Soul!!          
マツモトヤマガ!!
オーナーへメッセージ
タグクラウド
松本山雅FC   ナガブロ   ドロー   村越 凱光   アルコール分 5%   菊井 悠介   アルコール分5%   小松 蓮   浅川 隼人   野々村 鷹人   冬季限定   がんじいのガンきち日記!6   飲みやすい♪   初対戦   アルコール分 6%   大宮アルディージャ   横山 歩夢   樋口 大輝   アルコール分 5%   FC琉球   アルコール分6%   SC相模原   アルコール分 5%   カターレ富山   ギラヴァンツ北九州   常田 克人   アルコール分 5.5%   アリオ上田   イオンモール松本   日本経済新聞   辛いけど、美味い♪   外山 凌   中華そば やまさだ   AC長野パルセイロ   東日本明星が製造   安藤 翼   蕪村そば   鬼滅の刃   レノファ山口   並木   セルジーニョ   愛媛FC   ゆい六助 上田店   榎本 樹   カマタマーレ讃岐   FC岐阜   アスルクラロ沼津   アルコール分 5.5%   阪野 豊史   麺大盛   イオン上田   初訪   献血   ファミリーマート   鈴木 国友   新しくなった!   山口 一真   福島ユナイテッドFC   奈良クラブ   アルコール分 6%   皆、ありがとう!   明けましておめでとうございます♪   迷惑メール   はりがね   ハルピンラーメン 諏訪本店   ラーメン   信州ダービー   ルヴァンカップ   YSCC横浜   テゲバジャーロ宮崎   貝出汁ラーメン 緑彩亭   アルコール分 5%   冬季限定メニュー   鰹カレー拉麺   ハルピンラーメン諏訪本店   業務スーパー   京都サンガ   麺屋 花の名   ヴァンフォーレ甲府   豚基本   レアルスポーツ   限定醸造   400ml献血   麺屋 蕪村 上田店   完敗・・・   アルコール分5.5%   諏訪大社 上社 本宮   検索キーワード   NTPトヨタ信州   サンプロアルウィン   おお☆ぼし イオン上田店   中華そば   拉麺酒房 熊人   あごらあめん   高崎 寛之   ルカオ   今まで、ありがとう♪   レジゴー   ガイナーレ鳥取  

麺道 千鶏(上田市)

2021年11月09日

 ・がんじい at 08:01 | Comments(6) | ラーメン(上田市)
元祖ニュータンタンメン本舗 上田店さんに行った時に、
気になっていた新店に訪問してみました。
それは、「麺道 千鶏(ちどり)」さんです♪

麺道 千鶏(上田市)

気になっていた噂のお店、「麺道 千鶏(ちどり)」さん
初訪してみました♪




開店から人気店となっていましたが、SBCテレビのラーメン特集番組
お店が紹介されたので、更に混んでいると思っていました。
でも、意を決して行ってみました。



麺道 千鶏(上田市)

お店入口の看板です。
お恥ずかしながら私、最近まで「千鶴(ちづる)」さんだと
思っていました(爆) 駐車場は広いです♪



お店の立っている場所は、前は何だったんでしょうね?
お店は大きくないですが、駐車場は広いです。
お店前にウェイティングシートがあり、そこに名前を書いて待ちます。
私の前に、約30人程のお客さんが待っていました。
1時間位で入れるかな? 持っていった小説を読みながら、待ちます。



麺道 千鶏(上田市)

行列の並び方が掛かれた看板です。
左横のウェイティングシートに名前を書いて、並びます。

麺道 千鶏(上田市)

お店の壁にも、並び方が張られていました。

麺道 千鶏(上田市)

さあ、並びます。
私の前に約30名のお客さんが並んでいました。
佐久の「麺屋 花の名」さん以上の行列です(苦笑)



待っている列の壁に、メニューと自動券売機の配置
書かれたものが張ってあります。
それを見ながら、メニューを決めておきます。
結局、1時間20分程待ちました(苦笑) やっと、入店です♪



麺道 千鶏(上田市)

外の壁に、メニューと自動券売機の配置が張られていました。

麺道 千鶏(上田市)

メニューをアップします。
醤油・塩・煮干し系がウリのようですね♪
ただ、煮干し系は売り切れ?のようです。

麺道 千鶏(上田市)

自動券売機の配置が書かれています。
こうしてもらってあると、初訪でも迷いませんね?
店側の優しい配慮です♪
3番目の黄色い部分が、煮干し系のようですね?

麺道 千鶏(上田市)

お店の暖簾です。
1時間20分位待って、やっと入店です♪(苦笑)



入ってすぐ右側に、自動券売機があります。
ワンタン中華そば」と悩みましたが、
特製中華そば1,250円(税込)にしました♪
ワンタンが食べたかったですが、チャーシューも食べたかったんです。



麺道 千鶏(上田市)

お店に入ってすぐ右に、自動券売機があります。

麺道 千鶏(上田市)

初めてなので、お店お勧めの「特製中華そば1,250円(税込)にしました♪

麺道 千鶏(上田市)

特製についての説明が、POPで書かれていました。
こんなに付いてくるんだ♪ 楽しみ!




店は、L字型のカウンター席のみです。
長い方に6人、短い方に3人が座れます。
私は3人掛けの右端に案内されました。
店内に9人掛けじゃ、混む訳だ(苦笑)


お店は若い店主さんと助手の男性、ホール係の女性3人で
切り盛りしていました。店主さんは、長野市の人気店「麒麟児」さん
修行されたそうです。それもあって、行ってみたかったんです。
その麒麟児さん、行った事ありませんが(苦笑)
オーナーさんの「中華蕎麦 ほし乃」さんは行った事があります。



麺道 千鶏(上田市)

カウンターには、このように準備されていました。
保温性のコップに、水が入っていました。



しばらく待っていると、特製中華そばがきました。
特製のチャーシューは、別皿で きました。



麺道 千鶏(上田市)

特製中華そばがきました。

麺道 千鶏(上田市)

丼ぶりをアップです。美味しそうです♪

麺道 千鶏(上田市)

肉3種のチャーシューは、別皿で提供されました。
三つ葉が添えられています。



手を合わせて、頂きます。まずは、スープです。
透き通ったスープです。味の第一印象は、すっきりしてますね♪
鶏ガラは、地元の「真田丸」を使用しているようです。
鶏油も浮いています。すっきりしてて、コクのある美味しいスープです♪




麺道 千鶏(上田市)

具だくさんです。
透き通ったスープは、地鶏の「真田丸」を使っています。
スープに、鶏油が浮いています。



次は麺です。麵をリフトアップします。
麺は、ストレートの中細麺です。
独特の歯ごたえのある麺が、スルスルと入っていきます♪
喉ごしもいい麺です♪




麺道 千鶏(上田市)

麵をリフトアップします。麺は、ストレートの中細麺です。
歯切れのいい麺です♪




トッピングは豪華です。
チャーシュー5種類とワンタン3種類・味玉・メンマ・刻みネギです。
丼の中にある2種類のチャーシューは、何でしょう?(笑)
ピンク色塊のようなチャーシューは、食感の違いが楽しめます♪




麺道 千鶏(上田市)

トッピングです。
ピンク色の薄いのと、塊になったチャーシューが乗っていました。
ワンタンも乗っています。



ワンタンは3個とも、種類が違います。
ワンタンの中身は鶏挽肉ですが、生姜・ナンコツ・大葉と
種類が違います
。大葉の中身しか、分かりませんでした(苦笑)



麺道 千鶏(上田市)

鶏挽肉のワンタンは3種類とも、中身が異なります。
生姜・ナンコツ・大葉と、それぞれ違います。
大葉しか、わかりませんでした(苦笑)



半分位食べて、別皿のチャーシューを丼ぶりに入れます。
これは、牛肉モモ・豚ヒレ・豚ロースです。
牛しか、わかりませんでした(苦笑) 食感は違うので、楽しめます♪
添えてあった三つ葉も、一緒に入れてみます。



麺道 千鶏(上田市)

別皿の肉3種の、牛肉モモ・豚ヒレ・豚ロースを、丼ぶりに入れます。
牛肉モモしか、分かりませんでした(苦笑)
三つ葉も入れます。



味玉は、トロトロで美味しいです♪




麺道 千鶏(上田市)

味玉はトロトロしてて、美味しいです♪
トッピングが多くて、食べ過ぎです(苦笑)



透き通ったスープを、一滴残らず完飲します。
あー、美味しかった♪

ご馳走様でした♪」と言って、お店を後にします。
店外ではまだ、長蛇の列ができていました(汗)



麺道 千鶏さん、噂通りの美味しさでした♪
さすが、麒麟児さんで修行されただけはあります。
特製中華そばはシンプルですが、すっきりとした美味しさでした♪


ただ、この行列でまた食べたいとは、しばらくは思いませんね。
もうちょっと、回転率がよければ・・・

でも美味しいお店なので、待つのが平気な方は是非、
行かれてみて下さい♪

今年、43杯目♪




麺道 千鶏

住所:上田市神畑254-1 TEL:非公開

営業時間:11:00~14:00 18:00~20:00

定休日:月曜日・第2・4火曜日


千鶏さんのインスタグラムはこちら♪

千鶏さんのツイッターはこちら♪







中華蕎麦 ほし乃訪問記事はこちら♪



























同じカテゴリー(ラーメン(上田市))の記事画像
久し振りに、麺道 金獅子5(上田市)
中華そば 朧月夜で、期間限定の一杯♪3(上田市)
こちらも久し振りの、元祖ニュータンタンメン本舗 上田住吉店5♪(上田市)
久し振りに、拉麺 芳4(上田市)
ちょっと久し振りに、元祖ニュータンタンメン本舗 上田店15(上田市)
みんなのテンホウ イオン上田店で、珍しい一杯♪7(上田市)
久し振りに、ますます 材木町店4(上田市)
ラーメンカーニバル 伊勢海老そば雲丹そば 甲殻堂(上田市)
久し振りに、らーめん 三空 うえだ5(上田市)
中華そば 朧月夜、再び♪2(上田市)
同じカテゴリー(ラーメン(上田市))の記事
 久し振りに、麺道 金獅子5(上田市) (2025-04-29 07:48)
 中華そば 朧月夜で、期間限定の一杯♪3(上田市) (2025-04-22 07:49)
 こちらも久し振りの、元祖ニュータンタンメン本舗 上田住吉店5♪(上田市) (2025-04-15 07:42)
 久し振りに、拉麺 芳4(上田市) (2025-04-08 07:44)
 ちょっと久し振りに、元祖ニュータンタンメン本舗 上田店15(上田市) (2025-03-25 07:50)
 みんなのテンホウ イオン上田店で、珍しい一杯♪7(上田市) (2025-03-22 07:48)
 久し振りに、ますます 材木町店4(上田市) (2025-03-18 07:51)
 ラーメンカーニバル 伊勢海老そば雲丹そば 甲殻堂(上田市) (2025-03-04 07:47)
 久し振りに、らーめん 三空 うえだ5(上田市) (2025-02-25 07:47)
 中華そば 朧月夜、再び♪2(上田市) (2025-02-18 07:45)

この記事へのコメント
がんじいさん、おはようございます。

わぁ~並んでますねぇ。
すごく美しい見映えですし、
美味しそう~♪

一度は訪ねてみたいです。
Posted by Jelly.Jelly. at 2021年11月09日 08:36
がんじい。様

千鶏さん行かれましたか。1時間半近く並ぶとは待ちくたびれそうですね(汗)
見た目ほし乃さんっぽくて美味しそうです。個人的にはワンタン気になっています。
年内は行くのは大変そうですね。また落ち着いたら行きたいと思います。
Posted by 佐久のコバ2佐久のコバ2 at 2021年11月09日 12:27
がんじいさん、こんにちは~♪

やっぱりまだまだ人気衰えず。。。
こんなに凄いラーメンだったんですね、
これは人気なわけです( *´艸`)

ラーメン好きな息子に教えてあげなくちゃ!
Posted by 花浅黄花浅黄 at 2021年11月09日 13:00
Jelly様

いつもコメントありがとうございます♪

噂には聞いていましたが、混んでました(苦笑)

私は記事にしませんが、インスタ映えする一杯だと思います♪
もちろん、味も絶品です!

こちらのお店でもいいですが、
長野駅前に師匠さんの
「中華蕎麦 ほし乃」というお店があります。
こちらのラーメンは、師匠さんのラーメンに近いと
思いますので、こちらに行かれてみてはいかがでしょうか♪

またご訪問下さい♪
Posted by ・がんじい・がんじい at 2021年11月09日 14:09
佐久のコバ2様

いつもコメントありがとうございます♪

思ったより、待ちましたね?
でも私、待つのって苦ではないのです。
並んでいれば、いつか食べられますしね♪(笑)
山雅観戦に行っても、どこでも行列なので、慣れているんです。
花の名さんで並ぶのも苦ではないですが、
あの店は駐車場の確保が大変です(苦笑)
ただ、冬での1時間待ちは辛いですね?(汗)

おっしゃる通り、ほし乃さんに近いはと思いました♪
ワンタンは予備知識がなくて行ったので、
3種類とも違うとは思いませんでした。
大葉しか、分かりませんでした(苦笑)

しばらく行列ですね?
席数の少なさも、回転の悪さの1つだと思います。
平日の方がまだ、空いていると思います。

奥様といかがでしょう♪

近いので、ニュータンタンメン本舗さんとの連食もアリですよ!(笑)

またご訪問下さい♪
Posted by ・がんじい・がんじい at 2021年11月09日 14:22
花浅黄様

いつもコメントありがとうございます♪

ここ、前は何のお店したっけ?
記憶がないです(苦笑)

当分、行列は切れないと思います。
松本ナンバーの車も来ていました。

混むのは席数の少なさもあると思いますが、
店主さんが美味しく提供できるのが、
この席数だと思われます。

息子さん、お休みにでも出かけてみて下さい♪
行列は必至です(笑)

私は、松本の朧月夜さんに行きたいです!(笑)

またご訪問下さい♪
Posted by ・がんじい・がんじい at 2021年11月09日 14:28
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。