大旗が鼓舞しても・・・(J2 第40節 レノファ山口戦)
2021年11月27日
・がんじい at 08:03 | Comments(0) | 松本山雅FC
松本山雅FCはサンプロアルウィンで、
J2 第40節 レノファ山口と対戦しました。

松本山雅FCはサンプロアルウィンで、J2 第40節
の対戦をしました。対戦相手は、レノファ山口です。
J2 第40節 レノファ山口と対戦しました。
松本山雅FCはサンプロアルウィンで、J2 第40節
の対戦をしました。対戦相手は、レノファ山口です。
今季もホームは、あと2戦となりました。早いですね?
南ゴール裏に席を得て、一時退場でアルウィン外に出ます。
今節はG4近くに、テントが多く張られていました。
そこに、J3 福島ユナイテッドFCの農業部のテントがありました。
福島ユナイテッドって、農業もやっているんですね!
農産物等が売られていました♪ 買いませんが(苦笑)

席を得て、一時退場します。
G4近くに、J3 福島ユナイテッドFCの農業部のテントがありました。
山雅も農業やってますが、これ程本格的ではないです。
次にクラブガンズ特典引換のテントに、並びます。
今節から、来場ポイントの景品交換が始まりました。
最終戦だと混むなと思い、並びました。既に長蛇の列でした(苦笑)
160ポイント以上で対象です。商品はスプレーボトルです。
もらっても、使う事ないな?(苦笑)

クラブガンズ特典引換のテントに、並びます。
入場後でしか来れなかったので、長蛇の列になっちゃいました。
30分位、待ちました(苦笑)
こういうのに慣れているので、ラーメン屋の行列は、苦ではないです(笑)

特典の商品はスプレーボトルです。
私、使い道がないです(苦笑)
アルウィン内に戻り、山雅グッズ販売テントに向かいます。
「2022壁掛カレンダー」1,500円(税込)を購入します。
もう、お布施です(苦笑) 抽選で、選手のサイン入りだそうです♪

山雅グッズ販売テントに来ました。
「2022壁掛カレンダー」1,500円(税込)を購買いました。
選手のサイン、ないかな?
ほぼ恒例となっている、喫茶山雅のホットコーヒーを買って
スタンドに戻ります。さて、パンでも、食べるかな♪
今節の対戦相手は、レノファ山口です。
昨季のホーム対戦は第30節で対戦し、2対1で勝利しました。
今季は開幕戦で対戦し、0対0で引き分けました。
昨季の最下位は、山口でした。今季は立場が逆です。
何が何でも、勝利しなくてはなりません!

スタンドに戻ります。今節のピッチ風景です。

両チームのフラッグです。

山口のサポーターさんです。
多くはないですが、いらして下さいました。ようこそ♪
小松 蓮、お世話になってます!

今節のマッチデープログラム表紙です。

同封のポスターです。
所属選手全員のポスターです。

アルWIN TVのガチャと、小出DJです。
選手達が、練習に入場します。
今節から、大旗とタオルマフラーを振る事が解禁となりました。
スタンド前に大旗が振られるのは、約2年振りです。
大旗が振られると、応援の迫力が全然違います!
写真は撮りづらくなるけど(苦笑)

練習に、選手が入場します。
まずは、ゴールキーパーです。

大旗とフラッグが復活し、ゴール裏にこの賑わいが
2年振りに帰ってきました!

フィールドプレーヤーが入場です。
頼むぜ、オイ!

ピッチでの練習です。

ケガから、橋内選手が復帰しました。
先発の予定です。守備陣を締めてね、ハッシー!

ミニゲーム式の練習です。
練習が終わり、選手達が入場します。
入場時チャント(応援歌)「中央線」に合わせて、
タオルマフラーをかざします。
振り回せるのは、本当に久し振りです!

選手が入場します。
入場時チャント(応援歌)「中央線」に合わせて、
タオルマフラーをかざします。
この後、タオマフを振り回します。大旗も後押しします!

「J2絶対残留!+3 」気持ちは一緒です!

両選手が入場しました。
入場後、田中 パウロ淳一選手のJ2出場200試合達成のセレモニーが
行われました。プレゼンターは、奥様です。きれいな方ですね♪
パウロ、おめでとう♪

田中 パウロ淳一選手のJ2出場200試合達成のセレモニーが
行われました。

奥様から、花束をもらいます。
パウロ、おめでとう♪

キックオフセレモニーは、松本市のマスコットキャラクター
アルプちゃんです♪
山雅は前節 ヴァンフォーレ甲府戦から、3人が入れ替わりました。
出場停止明けの佐藤・河合選手と、ケガ明けの橋内選手が入りました。

先発選手の集合写真です。

前からは、こうです。
前節 ヴァンフォーレ甲府戦から、
佐藤・河合・橋内選手が入替わりました。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

ピッチに出たセルジーニョ選手が、挨拶をします。
拍手で応えます。

両選手がピッチに散ります。
円陣を組みます。勝ちを獲りにいくぞー!

円陣が解けます。勝利に向かって!

選手達を見つめる、名波監督です。

山口の高木 大輔選手です。
元横浜ベイスターズの高木 豊氏の三男です。
山口のキーマンです。
山雅ボールで、前半のキックオフです。
試合は、一進一退で進みました。
山雅はコーナーキックを得ていきますが、チャンスとなりません。
18分過ぎに、伊藤選手のシュートチャンスが
ありましたが、決め切れません。

山雅ボールで、前半が始まります。

試合が始まります。

圍(かこい)選手のゴールキックです。

敵陣で、コーナーキックを獲得です。

キッカーは、セルジーニョ選手です。

それーっ!
飲水タイム後も山雅は、攻めます。
榎本選手のフリースローやセルジーニョ選手のフリーキックの
チャンスも、ものにできませんでした。

前半の飲水タイムです。

再開です。前線で体を張る、伊藤選手。

フリースローは、榎本選手が投げます。

榎本選手のフリースローは、飛距離があります。
ゴールまで飛べ―!

敵陣ほぼ正面で、フリーキックを得ます。

セルジーニョ選手が蹴ったボールは、ゴールポストを
越えていきました。

自陣のピンチです。しっかり!
前半は攻め切れず、0対0で前半を折り返します。

前半アディショナルタイムは、1分です。

ボールを追って!

前半終了です。0対0で、折り返します。

ハーフタイム中に、ガンズくんとアルプちゃんがピッチを一周します。

ハーフタイム中の、メインスタンドの選手達です。
後半開始です。山口ボールで、始まります。
山雅のメンバーは、変わりません。

後半が始まります。
円陣を組みます。

山口ボールで、後半開始です。

勝利しか、見えない!

圍選手のゴールキックです。
後半も山雅は、左右のコーナーキックを獲得していきます。
山雅が先に動きます。61分、河合選手から、安東選手を入れます。
その直後に榎本選手が抜け出し、山口のゴールキーパーと
1対1となります。
ですが打ったシュートは、ゴールキーパーに防がれてしまいます。

山口陣で、右コーナーキックを得ます。

後半もキッカーは、セルジーニョ選手です。

決めようぜ、セルジ!

続けて、左から攻めます。

マ・ツ・モ・ト・レッツゴー!

61分、安東選手が入ります。
河合選手が出ます。

ピンチをピンチにしないぞ!
山雅は後半飲水タイム後の72分、2枚替えにでます。
外山選手から田中 パウロ淳一選手に、
榎本選手に代えて阪野選手を入れます。

後半の飲水タイムです。

その後の72分、山雅は2枚替えにでます。
外山選手に代えて田中 パウロ淳一選手に、
榎本選手から阪野選手を入れます。

再開です。
するとその直後の74分、山雅はチャンスを迎えます。
敵陣右側でフリースローを得ます。伊藤選手が入れたボールを
安東選手が受け、ゴール前にクロスを上げます。
ゴール前に上がったボールは、飛び込んできたセルジーニョ選手が
受け、右脚を振り抜きます。
ボールはゴールネットを揺らします。
ゴール! 先制です! セルジーニョ選手の今季初ゴールとなりました!
スタンドでは、久し振りにタオルマフラーを振り回します!
これ、やっぱ気持ちいいー!(笑)

74分、伊藤選手のフリースローのボールを、安東選手が受けます。
受けた安東選手が、クロスを上げます。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

そのボールに飛び込んだセルジーニョ選手が、右脚を合わせます。
ゴール! 先制です! 飛び上がって喜ぶ、セルジーニョ選手。
ゴールシーンの画像がなくて、スマソ(苦笑)
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

南ゴール前で喜ぶ、選手達。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

山雅サポーターに応える、セルジーニョ選手。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

セルジーニョ選手のゴールで、チャント「SEE OFF」に合わせて、
タオルマフラーを振り回します!
気持ちよくて、いっぱい回します!(笑)

セルジーニョ選手の初ゴールで、先制です!
ここで入場者数が発表され、今季最高の7,811人でした。

入場者数は、今季最高の7,811人でした。
ですが86分、自陣右コーナーキックからのシュートを一旦は防ぎます
が、こぼれ球を流し込まれます。1対1と追い付かれます。

88分、自陣のコーナーキックから失点します。
一度は圍選手・田中 パウロ淳一選手がクリアしますが、
こぼれ球を蹴り込まれてしまいます。

さあ、まだ時間はあります。巻き返すぞ!
87分、山雅は橋内選手に代えて野々村選手を、
伊藤選手から鈴木選手を投入します。

87分に、山雅は橋内選手から野々村選手を、
伊藤選手から鈴木選手を入れます。
後半アディショナルタイムは5分です。
まだ諦めるには早い! 最後まで、狙うぞ!
攻める山雅、ボールを保持して守る山口。攻防で時間が
過ぎていきます。

後半アディショナルタイムは5分です。

まだ時間はあるぞ。攻め続けろ!

最後の最後まで!
ここで試合終了となります。1対1のドローとなりました。
また勝てなかった・・・
レノファ山口とは今季は、2引き分けでした。

無情にも、試合終了のホイッスルが鳴り響きます。
うなだれる山雅の選手達。喜び合う、山口の選手達。

整列する、選手達。
試合終了後に、今季限りで退職する家本主審が挨拶に来ました。
ねぎらいの拍手を送ります。家本さん、お疲れ様でした♪

試合をコントロールした、家本主審が挨拶に来ます。
退職して、新たな道に進むそうです。
家本さん、お疲れ様でした♪
選手達が挨拶に、ピッチを1周します。
セルジーニョ選手の初ゴールが、決勝点になりませんでした。

選手達が挨拶に、ピッチを一周します。

セルジーニョ選手の今季初ゴールで、勝てませんでした・・・

私達の前で挨拶する、選手達。
でも、終わりではないぞ!

ホーム戦もついに、1試合だけとなりました。
12月5日(日) J2 第42節 V・ファーレン長崎戦です。
有終の美を飾りたい!!
松本山雅FCは7勝12分21敗の勝ち点33となりましたが、
最下位は変わりません。
今節でJ3降格が決まる可能性もありましたが、
何とか首の皮1枚でつながった状態です。
でも、苦しいのは変わりません。
安東選手のクロスから、セルジーニョ選手のシュートは見事でした!
この後の15分間、「何とか耐えてくれ!」と祈りました。
ですが、連続のコーナーキックからついに失点。
本当に今季は、守り切れないなぁと思いました。
守れないにしても、追加点が獲れていればいいのですが。
伊藤・榎本選手が迎えた絶好のチャンスシーン、
決められませんからね・・・
もう風前の灯火ですが、何も決まった訳ではありません。
他チームとの差がない事をポジティブに捉えて、進むしかありません。
残り、あと2試合です。
試合ダイジェスト映像はこちら♪
2020シーズン J2 第30節 レノファ山口戦記事はこちら♪
第1節 レノファ山口戦記事はこちら♪
松本山雅FCはアウェイで、J2 第41節 SC相模原と対戦します。
残留を争う相手に、勝つしかありません!
約2年振りのアウェイ参戦、応援に行って来ます!
南ゴール裏に席を得て、一時退場でアルウィン外に出ます。
今節はG4近くに、テントが多く張られていました。
そこに、J3 福島ユナイテッドFCの農業部のテントがありました。
福島ユナイテッドって、農業もやっているんですね!
農産物等が売られていました♪ 買いませんが(苦笑)
席を得て、一時退場します。
G4近くに、J3 福島ユナイテッドFCの農業部のテントがありました。
山雅も農業やってますが、これ程本格的ではないです。
次にクラブガンズ特典引換のテントに、並びます。
今節から、来場ポイントの景品交換が始まりました。
最終戦だと混むなと思い、並びました。既に長蛇の列でした(苦笑)
160ポイント以上で対象です。商品はスプレーボトルです。
もらっても、使う事ないな?(苦笑)
クラブガンズ特典引換のテントに、並びます。
入場後でしか来れなかったので、長蛇の列になっちゃいました。
30分位、待ちました(苦笑)
こういうのに慣れているので、ラーメン屋の行列は、苦ではないです(笑)
特典の商品はスプレーボトルです。
私、使い道がないです(苦笑)
アルウィン内に戻り、山雅グッズ販売テントに向かいます。
「2022壁掛カレンダー」1,500円(税込)を購入します。
もう、お布施です(苦笑) 抽選で、選手のサイン入りだそうです♪
山雅グッズ販売テントに来ました。
「2022壁掛カレンダー」1,500円(税込)を購買いました。
選手のサイン、ないかな?
ほぼ恒例となっている、喫茶山雅のホットコーヒーを買って
スタンドに戻ります。さて、パンでも、食べるかな♪
今節の対戦相手は、レノファ山口です。
昨季のホーム対戦は第30節で対戦し、2対1で勝利しました。
今季は開幕戦で対戦し、0対0で引き分けました。
昨季の最下位は、山口でした。今季は立場が逆です。
何が何でも、勝利しなくてはなりません!
スタンドに戻ります。今節のピッチ風景です。
両チームのフラッグです。
山口のサポーターさんです。
多くはないですが、いらして下さいました。ようこそ♪
小松 蓮、お世話になってます!
今節のマッチデープログラム表紙です。
同封のポスターです。
所属選手全員のポスターです。
アルWIN TVのガチャと、小出DJです。
選手達が、練習に入場します。
今節から、大旗とタオルマフラーを振る事が解禁となりました。
スタンド前に大旗が振られるのは、約2年振りです。
大旗が振られると、応援の迫力が全然違います!
写真は撮りづらくなるけど(苦笑)
練習に、選手が入場します。
まずは、ゴールキーパーです。
大旗とフラッグが復活し、ゴール裏にこの賑わいが
2年振りに帰ってきました!
フィールドプレーヤーが入場です。
頼むぜ、オイ!
ピッチでの練習です。
ケガから、橋内選手が復帰しました。
先発の予定です。守備陣を締めてね、ハッシー!
ミニゲーム式の練習です。
練習が終わり、選手達が入場します。
入場時チャント(応援歌)「中央線」に合わせて、
タオルマフラーをかざします。
振り回せるのは、本当に久し振りです!
選手が入場します。
入場時チャント(応援歌)「中央線」に合わせて、
タオルマフラーをかざします。
この後、タオマフを振り回します。大旗も後押しします!
「J2絶対残留!+3 」気持ちは一緒です!
両選手が入場しました。
入場後、田中 パウロ淳一選手のJ2出場200試合達成のセレモニーが
行われました。プレゼンターは、奥様です。きれいな方ですね♪
パウロ、おめでとう♪
田中 パウロ淳一選手のJ2出場200試合達成のセレモニーが
行われました。
奥様から、花束をもらいます。
パウロ、おめでとう♪
キックオフセレモニーは、松本市のマスコットキャラクター
アルプちゃんです♪
山雅は前節 ヴァンフォーレ甲府戦から、3人が入れ替わりました。
出場停止明けの佐藤・河合選手と、ケガ明けの橋内選手が入りました。
先発選手の集合写真です。

前からは、こうです。
前節 ヴァンフォーレ甲府戦から、
佐藤・河合・橋内選手が入替わりました。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
ピッチに出たセルジーニョ選手が、挨拶をします。
拍手で応えます。
両選手がピッチに散ります。
円陣を組みます。勝ちを獲りにいくぞー!
円陣が解けます。勝利に向かって!
選手達を見つめる、名波監督です。
山口の高木 大輔選手です。
元横浜ベイスターズの高木 豊氏の三男です。
山口のキーマンです。
山雅ボールで、前半のキックオフです。
試合は、一進一退で進みました。
山雅はコーナーキックを得ていきますが、チャンスとなりません。
18分過ぎに、伊藤選手のシュートチャンスが
ありましたが、決め切れません。
山雅ボールで、前半が始まります。
試合が始まります。
圍(かこい)選手のゴールキックです。
敵陣で、コーナーキックを獲得です。
キッカーは、セルジーニョ選手です。
それーっ!
飲水タイム後も山雅は、攻めます。
榎本選手のフリースローやセルジーニョ選手のフリーキックの
チャンスも、ものにできませんでした。
前半の飲水タイムです。
再開です。前線で体を張る、伊藤選手。
フリースローは、榎本選手が投げます。
榎本選手のフリースローは、飛距離があります。
ゴールまで飛べ―!
敵陣ほぼ正面で、フリーキックを得ます。
セルジーニョ選手が蹴ったボールは、ゴールポストを
越えていきました。
自陣のピンチです。しっかり!
前半は攻め切れず、0対0で前半を折り返します。
前半アディショナルタイムは、1分です。
ボールを追って!
前半終了です。0対0で、折り返します。
ハーフタイム中に、ガンズくんとアルプちゃんがピッチを一周します。
ハーフタイム中の、メインスタンドの選手達です。
後半開始です。山口ボールで、始まります。
山雅のメンバーは、変わりません。
後半が始まります。
円陣を組みます。
山口ボールで、後半開始です。
勝利しか、見えない!
圍選手のゴールキックです。
後半も山雅は、左右のコーナーキックを獲得していきます。
山雅が先に動きます。61分、河合選手から、安東選手を入れます。
その直後に榎本選手が抜け出し、山口のゴールキーパーと
1対1となります。
ですが打ったシュートは、ゴールキーパーに防がれてしまいます。
山口陣で、右コーナーキックを得ます。
後半もキッカーは、セルジーニョ選手です。
決めようぜ、セルジ!
続けて、左から攻めます。
マ・ツ・モ・ト・レッツゴー!
61分、安東選手が入ります。
河合選手が出ます。
ピンチをピンチにしないぞ!
山雅は後半飲水タイム後の72分、2枚替えにでます。
外山選手から田中 パウロ淳一選手に、
榎本選手に代えて阪野選手を入れます。
後半の飲水タイムです。
その後の72分、山雅は2枚替えにでます。
外山選手に代えて田中 パウロ淳一選手に、
榎本選手から阪野選手を入れます。
再開です。
するとその直後の74分、山雅はチャンスを迎えます。
敵陣右側でフリースローを得ます。伊藤選手が入れたボールを
安東選手が受け、ゴール前にクロスを上げます。
ゴール前に上がったボールは、飛び込んできたセルジーニョ選手が
受け、右脚を振り抜きます。
ボールはゴールネットを揺らします。
ゴール! 先制です! セルジーニョ選手の今季初ゴールとなりました!
スタンドでは、久し振りにタオルマフラーを振り回します!
これ、やっぱ気持ちいいー!(笑)

74分、伊藤選手のフリースローのボールを、安東選手が受けます。
受けた安東選手が、クロスを上げます。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

そのボールに飛び込んだセルジーニョ選手が、右脚を合わせます。
ゴール! 先制です! 飛び上がって喜ぶ、セルジーニョ選手。
ゴールシーンの画像がなくて、スマソ(苦笑)
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

南ゴール前で喜ぶ、選手達。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

山雅サポーターに応える、セルジーニョ選手。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
セルジーニョ選手のゴールで、チャント「SEE OFF」に合わせて、
タオルマフラーを振り回します!
気持ちよくて、いっぱい回します!(笑)
セルジーニョ選手の初ゴールで、先制です!
ここで入場者数が発表され、今季最高の7,811人でした。
入場者数は、今季最高の7,811人でした。
ですが86分、自陣右コーナーキックからのシュートを一旦は防ぎます
が、こぼれ球を流し込まれます。1対1と追い付かれます。
88分、自陣のコーナーキックから失点します。
一度は圍選手・田中 パウロ淳一選手がクリアしますが、
こぼれ球を蹴り込まれてしまいます。
さあ、まだ時間はあります。巻き返すぞ!
87分、山雅は橋内選手に代えて野々村選手を、
伊藤選手から鈴木選手を投入します。
87分に、山雅は橋内選手から野々村選手を、
伊藤選手から鈴木選手を入れます。
後半アディショナルタイムは5分です。
まだ諦めるには早い! 最後まで、狙うぞ!
攻める山雅、ボールを保持して守る山口。攻防で時間が
過ぎていきます。
後半アディショナルタイムは5分です。
まだ時間はあるぞ。攻め続けろ!
最後の最後まで!
ここで試合終了となります。1対1のドローとなりました。
また勝てなかった・・・
レノファ山口とは今季は、2引き分けでした。
無情にも、試合終了のホイッスルが鳴り響きます。
うなだれる山雅の選手達。喜び合う、山口の選手達。
整列する、選手達。
試合終了後に、今季限りで退職する家本主審が挨拶に来ました。
ねぎらいの拍手を送ります。家本さん、お疲れ様でした♪
試合をコントロールした、家本主審が挨拶に来ます。
退職して、新たな道に進むそうです。
家本さん、お疲れ様でした♪
選手達が挨拶に、ピッチを1周します。
セルジーニョ選手の初ゴールが、決勝点になりませんでした。
選手達が挨拶に、ピッチを一周します。
セルジーニョ選手の今季初ゴールで、勝てませんでした・・・
私達の前で挨拶する、選手達。
でも、終わりではないぞ!
ホーム戦もついに、1試合だけとなりました。
12月5日(日) J2 第42節 V・ファーレン長崎戦です。
有終の美を飾りたい!!
松本山雅FCは7勝12分21敗の勝ち点33となりましたが、
最下位は変わりません。
今節でJ3降格が決まる可能性もありましたが、
何とか首の皮1枚でつながった状態です。
でも、苦しいのは変わりません。
安東選手のクロスから、セルジーニョ選手のシュートは見事でした!
この後の15分間、「何とか耐えてくれ!」と祈りました。
ですが、連続のコーナーキックからついに失点。
本当に今季は、守り切れないなぁと思いました。
守れないにしても、追加点が獲れていればいいのですが。
伊藤・榎本選手が迎えた絶好のチャンスシーン、
決められませんからね・・・
もう風前の灯火ですが、何も決まった訳ではありません。
他チームとの差がない事をポジティブに捉えて、進むしかありません。
残り、あと2試合です。
試合ダイジェスト映像はこちら♪
2020シーズン J2 第30節 レノファ山口戦記事はこちら♪
第1節 レノファ山口戦記事はこちら♪
松本山雅FCはアウェイで、J2 第41節 SC相模原と対戦します。
残留を争う相手に、勝つしかありません!
約2年振りのアウェイ参戦、応援に行って来ます!
思わぬ雪の三才山峠
初戦突破!(Jリーグ YBC ルヴァンカップ 1stステージ 1回戦 サガン鳥栖戦)
ホーム開幕戦、今季初勝利!(J3 第6節 SC相模原戦)
みんなのテンホウ イオン上田店で、珍しい一杯♪7(上田市)
Jリーグのスタジアム観客収容数ランキング映像
またもドロー(J3 第4節 テゲバジャーロ宮崎戦)
NHK スポーツ×ヒューマン
今季初の敗戦(J3 第3節 奈良クラブ戦)
2025シーズン 松本山雅FC開幕戦!(J3 第2節 アスルクラロ沼津戦)
久し振りに、諏訪大社上社 本宮(諏訪市)
初戦突破!(Jリーグ YBC ルヴァンカップ 1stステージ 1回戦 サガン鳥栖戦)
ホーム開幕戦、今季初勝利!(J3 第6節 SC相模原戦)
みんなのテンホウ イオン上田店で、珍しい一杯♪7(上田市)
Jリーグのスタジアム観客収容数ランキング映像
またもドロー(J3 第4節 テゲバジャーロ宮崎戦)
NHK スポーツ×ヒューマン
今季初の敗戦(J3 第3節 奈良クラブ戦)
2025シーズン 松本山雅FC開幕戦!(J3 第2節 アスルクラロ沼津戦)
久し振りに、諏訪大社上社 本宮(諏訪市)