福田パン(岩手県)
2023年10月25日
いわてグルージャ盛岡も試合時に、オフィシャルテントを
設けていました。
盛岡グッズも販売していましたが、大きく売り場を占めていたのは
福田パンでした。「岩手県のソウルフード」だそうです。
信州で言えば、牛乳パンのポジションですかね? ちょっと違うか?(笑)
結構な長蛇の列ができていて、買うまで10分位は待ちました。

盛岡のオフィシャルテントです。
こういうのも、楽しみです♪
パンはコッペパンで、全部で7種類です。
コーヒー・ピーナッツバター・バナナ・黒豆きなこクリーム・
あんバター・ジャムバター・チョコでした。
盛岡のエンブレムが付いたビニール袋にパンを入れて、
会計するシステムでした。
1個300円(税込)は高い気はしますが、スタジアム価格は仕方ないです。
アウェイチームにもお金を落とすのは、大事です♪

このようにパンが売られていました。
右側は、盛岡のオフィシャルグッズが売っていました。

盛岡のエンブレムが入ったビニール袋に入れて、会計します。
私が買ったのは、2個です。
「ジャム・バター入りサンド」と「黒豆きなこクリーム」です。
ジャムバタサンド、私好きなんです♪
黒豆きなこクリームは、変わり種なので選んでみました。
まずは、ジャム・バター入りサンドからです。
袋から出してみて、ビックリしました。パンが大きいです!
私が好きな、ヤマザキのコッペパンより、大きいんです!
マーガリンでなく、バターですしね♪

ジャム・バター入りサンドから食べてみます。

袋パッケージ裏の、製造社名等を見てみます。
福島県産ですね♪

袋から、出してみます。デカッ!
食べる前に、中身を見てみます。
ジャムとバターが、たっぷり入っていますね!

中身を見てみます。
上にバター・下にジャムがたっぷりです♪
食べてみます。
素朴な味のジャムと、バターのバランスがいいです!
美味しいですね♪

素朴ですが、ジャムとバターの美味しさがいいですね♪
続いて、黒豆きなこクリームです。
パンの中身を開いてみて私、勘違いに気付きました。
てっきり、黒豆が生地か中に入っていると思っていたのですが、
黒豆のきなこが入っているんですね♪(笑)

黒豆きなこクリームです。

袋から出します。これも大きい!

中身を見てみます。たっぷり入っています。
黒豆はないんだね?(苦笑)
食べてみます。
味はピーナッツクリームに似ています。
それでも、きなこの風味が残っています♪
若干、口の中の水分を持っていかれる感じはありますが(苦笑)

ピーナッツクリームっぽい黒豆きなこは、コクがあります♪
この2個を食べたら、お腹いっぱいになりました。
この日の昼食は、これで十分でした(笑)
思ったより、大きなパンでした。
岩手の皆さんは、この岩田パンを愛食しているのでしょうね♪
アウェイチームのグルメを販売してくれると、
松本にいながら味わえて嬉しいです♪
本当はアウェイに行って、現地で味わえれば 最高ですけどね!(笑)
設けていました。
盛岡グッズも販売していましたが、大きく売り場を占めていたのは
福田パンでした。「岩手県のソウルフード」だそうです。
信州で言えば、牛乳パンのポジションですかね? ちょっと違うか?(笑)
結構な長蛇の列ができていて、買うまで10分位は待ちました。
盛岡のオフィシャルテントです。
こういうのも、楽しみです♪
パンはコッペパンで、全部で7種類です。
コーヒー・ピーナッツバター・バナナ・黒豆きなこクリーム・
あんバター・ジャムバター・チョコでした。
盛岡のエンブレムが付いたビニール袋にパンを入れて、
会計するシステムでした。
1個300円(税込)は高い気はしますが、スタジアム価格は仕方ないです。
アウェイチームにもお金を落とすのは、大事です♪
このようにパンが売られていました。
右側は、盛岡のオフィシャルグッズが売っていました。
盛岡のエンブレムが入ったビニール袋に入れて、会計します。
私が買ったのは、2個です。
「ジャム・バター入りサンド」と「黒豆きなこクリーム」です。
ジャムバタサンド、私好きなんです♪
黒豆きなこクリームは、変わり種なので選んでみました。
まずは、ジャム・バター入りサンドからです。
袋から出してみて、ビックリしました。パンが大きいです!
私が好きな、ヤマザキのコッペパンより、大きいんです!
マーガリンでなく、バターですしね♪
ジャム・バター入りサンドから食べてみます。
袋パッケージ裏の、製造社名等を見てみます。
福島県産ですね♪
袋から、出してみます。デカッ!
食べる前に、中身を見てみます。
ジャムとバターが、たっぷり入っていますね!
中身を見てみます。
上にバター・下にジャムがたっぷりです♪
食べてみます。
素朴な味のジャムと、バターのバランスがいいです!
美味しいですね♪
素朴ですが、ジャムとバターの美味しさがいいですね♪
続いて、黒豆きなこクリームです。
パンの中身を開いてみて私、勘違いに気付きました。
てっきり、黒豆が生地か中に入っていると思っていたのですが、
黒豆のきなこが入っているんですね♪(笑)
黒豆きなこクリームです。
袋から出します。これも大きい!
中身を見てみます。たっぷり入っています。
黒豆はないんだね?(苦笑)
食べてみます。
味はピーナッツクリームに似ています。
それでも、きなこの風味が残っています♪
若干、口の中の水分を持っていかれる感じはありますが(苦笑)
ピーナッツクリームっぽい黒豆きなこは、コクがあります♪
この2個を食べたら、お腹いっぱいになりました。
この日の昼食は、これで十分でした(笑)
思ったより、大きなパンでした。
岩手の皆さんは、この岩田パンを愛食しているのでしょうね♪
アウェイチームのグルメを販売してくれると、
松本にいながら味わえて嬉しいです♪
本当はアウェイに行って、現地で味わえれば 最高ですけどね!(笑)
思わぬ雪の三才山峠
初戦突破!(Jリーグ YBC ルヴァンカップ 1stステージ 1回戦 サガン鳥栖戦)
ホーム開幕戦、今季初勝利!(J3 第6節 SC相模原戦)
みんなのテンホウ イオン上田店で、珍しい一杯♪7(上田市)
Jリーグのスタジアム観客収容数ランキング映像
またもドロー(J3 第4節 テゲバジャーロ宮崎戦)
NHK スポーツ×ヒューマン
今季初の敗戦(J3 第3節 奈良クラブ戦)
2025シーズン 松本山雅FC開幕戦!(J3 第2節 アスルクラロ沼津戦)
久し振りに、諏訪大社上社 本宮(諏訪市)
初戦突破!(Jリーグ YBC ルヴァンカップ 1stステージ 1回戦 サガン鳥栖戦)
ホーム開幕戦、今季初勝利!(J3 第6節 SC相模原戦)
みんなのテンホウ イオン上田店で、珍しい一杯♪7(上田市)
Jリーグのスタジアム観客収容数ランキング映像
またもドロー(J3 第4節 テゲバジャーロ宮崎戦)
NHK スポーツ×ヒューマン
今季初の敗戦(J3 第3節 奈良クラブ戦)
2025シーズン 松本山雅FC開幕戦!(J3 第2節 アスルクラロ沼津戦)
久し振りに、諏訪大社上社 本宮(諏訪市)