待ちに待った、2023シーズン ホーム開幕戦!(J3 第4節 テゲバジャーロ宮崎戦)
2023年04月01日
・がんじい at 07:52 | Comments(2) | 松本山雅FC
やっとこの日がきました!
2023シーズン 松本山雅FCのホーム開幕戦です!
第4節となる対戦相手は、テゲバジャーロ宮崎です。

待ちに待った、 2023シーズン 松本山雅FCのホーム開幕戦
第4節 テゲバジャーロ宮崎に行ってきました!
2023シーズン 松本山雅FCのホーム開幕戦です!
第4節となる対戦相手は、テゲバジャーロ宮崎です。
待ちに待った、 2023シーズン 松本山雅FCのホーム開幕戦
第4節 テゲバジャーロ宮崎に行ってきました!
待ちに待ったホーム開幕戦ですが、あいにくの雨です。
でも、雨で行かないという選択肢はありません。
だって、開幕戦ですから!
いつもの創価学会に着いたら、結構の車が停まっていました。
ただ、余裕はありました。
ポンチョを着ていざ、出陣です!
今日は見せる事はないでしょうが、
新調したユニフォームを着こんでます!
靴は始めから、長靴です(苦笑)

先行入場を待つ場所で、桜の花が咲いていました♪
あまりいい番号ではなく入場しましたが、南ゴール裏に席を得ます。
そう言えば 入場時、もう検温はなかったです。
ここで結構、時間がかかっていたよね?(苦笑)
席を得たら、散策します。雨でテンション低いですが(苦笑)
G1奥には、日産さんのテントがありました。
何か山雅関連の商品が当たるそうですが、当たりませんでした(苦笑)

入場したら、信濃毎日新聞さんの号外を頂きました♪

G1を入った所に、日産の電気自動車が展示されていました。
右横のテントでくじ引きを行っていました。外れました(苦笑)

信毎さんは、このような号外パネルも用意してくれてありました。
新発売の山雅グッズは、何人かの選手が発売されていましたが、
私はキャップを購入しました。雨にはキャップ、必要ですね?
アディダスのキャップ 4,000円(税込)ですが、山雅オリジナルです。
横には雷鳥の刺繡と、後ろに「MATSUMOTO YAMAGA F.C.」の
文字が入っています♪ これから使いましょう!

今節 新発売の、山雅グッズです。
喜山選手等の、タオルマフラーが発売されました。

雨なので、アディダスのキャップ 4,000円(税込)を購入しました。
山雅オリジナルのキャップで、横にはこのように、雷鳥の刺繡と、
後ろに「MATSUMOTO YAMAGA F.C.」の文字が入っています♪
カッコイイです!
G4奥の、選手のバナー看板が一新されていました。
EPSONさん、いつもありがとうございます♪
雨だったので、喜山選手と霜田監督の看板だけ載せます。

G4奥には、今季の山雅選手のバナー看板が飾られていました。

雨なので、ちょっとだけ(苦笑)
帰って来た、喜山 康平選手です。

霜田 正浩監督です。
霜さん、お願いしますよ!
雨なので(しつこい)、スタジアムグルメも
本格的に食べる気になりません。
ただ、「ひだコロッケ」300円(税込)だけ食べました。
相変わらず熱くて、美味しいです♪

雨なので、スタジアムグルメを食べる気力がありませんでした。
濡れながら、食べるのもねえ?(苦笑)
そこで、「ひだコロッケ」300円(税込)を買いました。
飛騨牛が入っていて、美味しいです♪
スタンドに戻ります。マスクは個人の判断ですが、
私はしていきました。
マスクをしている人の方が、多いですね?
ちょうど、田中 隼磨(はゆま)氏の「エグゼクティブ アドバイザー」の
就任挨拶が始まりました。隼さん、これからも、よろしく♪

スタンドに戻ります。
雨はまだ、降り続いています(苦笑)

両チームのフラッグです。
雨の為か、なびきません。

宮崎サポーターさんです。
雨の中、はるばる松本まで、ようこそ♪

今節のマッチデープログラム表紙です。
昨季とあまり変わらないようです。

ピッチに、昨季引退した田中 隼磨(はゆま)氏が登場です。

「エグゼクティブ アドバイザー」の就任挨拶です。
隼さん、山雅の為に、これからも、よろしくお願いします♪
今節の対戦は、テゲバジャーロ宮崎です。
昨季のJ3 第5節で対戦し、2対2の引き分けでした。
第33節のアウェイ対戦では、1対4と大敗し、
J2昇格の夢がついえました。
その借りは返さないといけません!

喜山選手が、ピッチに現れました。

続いて、ビクトル選手が現れました。
ボールをバウンドさせて、ピッチ状況を確認していました。
選手達が練習に、入場します。
全面で声が出せるので、やっとコロナ前の応援が戻った感じです。
覚えたばかりの、新加入選手のチャント(応援歌)も歌います。
ここでPIXYさん到着です。今年も、よろしくお願いします♪

応援が始まります。
約120日振りの声出しだー!

メインスタンドです。少ないですね?

バックスタンドです。
まあまあですか?

選手達が練習に、入場です。
まず、ゴールキーパーです。

続いて、フィールドプレーヤーです。

菊井選手が先頭です。
さあ、頼むよー!
選手も変わりましたが、コーチも変わったので練習が変わりました。
特にそう感じたのは、シュート練習です。
両サイドからボールを入れ、そこに飛び込むシュート練習に
変わっていました。
この練習は初めて見ますが、「霜田監督らしさ」でしょうか?

両選手がピッチで練習します。

喜山選手がアルウィンに帰って来ました。
また、活躍に期待です!
練習相手は、藤谷選手です。

先発選手のミニゲーム練習です。

シュート練習が、変わりました。
両サイドからクロスを上げ、そのボールをシュートする練習です。
これは私、初めて見ました。
練習が終わり、選手が入場します。
入場時チャント「中央線」を歌って、タオルマフラーを掲げます。

選手が入場します。
チャント(応援歌)「中央線」を歌って、タオルマフラーを掲げます。

両選手が入場します。
山雅は前節 YSCC横浜戦から、3人が入れ替わりました。
喜山・鈴木・小松選手が入りました。
喜山・鈴木選手は、今季初先発です。
ベンチ前で全員で、円陣を組みます。

先発選手の写真撮影です。

前からは、こうです。
前節 YSCC横浜戦から、喜山・鈴木・小松選手が入れ替わります。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

霜田監督・全スタッフ・全選手で、円陣を組みます。

円陣後、試合を見つめる霜田監督。

宮崎の城後選手です。
長らくアビスパ福岡に在籍していましたが、宮崎に移籍していました。
宮崎は、オレンジがアウェイユニフォームなんですね♪
ピッチに入り、円陣を組みます。
宮崎ボールで、前半が始まります。

ピッチで円陣を組みます。
今日も一つになって!

宮崎ボールで、前半開始です。
試合は、山雅が優位に進めます。
フリーキック等を得ていきますが、チャンスにはなりません。

敵陣左奥で、フリーキックを獲得します。

菊井選手と住田選手のどちらが蹴るでしょう?

菊井選手が蹴りました。ショートパス選択です。

自陣のコーナーキックです。
しっかり守るぞ!
前半アディショナルタイム中に、コーナーキックを獲得します。
これも決まりません。
前半は、このまま終了です。
0対0で、折り返します。

前半アディショナルタイムは3分です。

宮崎陣で右コーナーキックを得ます。

キッカーは、住田選手です。

それーっ!

ここで、前半終了です。
0対0で折り返します。
ハーフタイム中に、ガンズくんがピッチを一周します。
ガンズくんはポンチョ仕様です。
ガンズくん、今季もよろしくね♪

メインスタンドで、試合を見つめる選手達です。
左下に、ブラジル人のルーカス ヒアン選手ですね?
アルウィンデビューはいつ?
その上の選手は、誰?

ハーフタイム中に、ピッチを一周するガンズくんです。
今季も一緒に、応援しようね♪
後半は山雅ボールで、キックオフです。
後半も山雅は攻めていきますが、得点に結びつきません。

後半が始まります。
雨は止みません。

山雅ボールで後半が始まります。

ビクトル選手のゴ-ルキックです。

フリースローからの攻防です。
山雅は61分、滝選手から村越選手に代わります。

山雅は61分、滝選手に代えて、村越選手が入ります。
すると直後の65分、山雅にチャンスがきます。
中央付近のボールを、喜山選手が前線に送ります。
ボールは、前にいた小松選手に収まります。
小松選手は、右を上がって来た菊井選手にパスを出します。
菊井選手は、宮崎のゴールキーパーと1対1となります。
菊井選手は冷静に、キーパーの股を抜くシュートを放ちます。
ボールは、ゴールネットを揺らします!
ゴール! 先制です!

65分、山雅にチャンスがきます。
中央付近から前線にボールが入ります。
前線でボールを受ける、小松選手。

小松選手から出たパスに、反応する菊井選手。

宮崎の選手を振り切り、シュート体制に入る菊井選手。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

菊井選手が放ったシュートは、宮崎のゴールキーパーの股を抜きます。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

そのまま、ゴールネットを揺らします!
菊井選手は山雅サポーターさんにアピールし、
ベンチの選手の所に駆け付けます。
菊井選手は、連続ゴールの今季2ゴール目となりました!
スタンドでは、「SEE OFF」を歌い、タオルマフラーを振り回します!

菊井選手は雄叫びをあげて、喜びを表します!
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

ベンチの選手と喜び合った後、ピッチの選手とも分かち合います。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

スタンドでは「SEE OFF」を歌って、タオルマフラーを振り回します!
おー、久し振りだー!

菊井選手、早くも2ゴール目となります!

1対0と、先制です!

自陣の守りは、しっかり!
72分、山雅は2枚替えにでます。
下川選手から山本選手へ、鈴木選手に代えて榎本選手に変わります。

山雅は72分、2枚替えにでます。
下川選手に代えて山本選手へ、鈴木選手から榎本選手へ変わります。

鈴木選手と下川選手が、ピッチを出てベンチに戻ります。
その姿に、拍手を送ります。
ですが76分、一瞬の隙ができます。
自陣左サイドからのクロスを、宮崎の選手に決められます。
1対1となります。失点シーン、どフリーだったよね?(苦笑)

76分、自陣前でゴールを決められます。

1対1と追いつかれます。

敵陣右で、コーナーキックを獲得します。

キッカーは、住田選手です。
82分、小松選手から田中選手を投入します。
ここで入場者数が発表され、6,880人でした。
私が思っていたより、たくさんの方が来ましたね、雨なのに(苦笑)

山雅は82分、小松選手から田中選手を入れます。

入場者数は、6,880人でした。
雨でも皆さん、集まりましたね♪
後半アディショナルタイムに入っても、山雅は攻めます。
ですが、ここで試合終了のホイッスルが鳴ります。
1対1の引き分けとなりました。昨季のリベンジにはなりませんでした。

後半アディショナルタイムとなります。
最後まで、攻めましょう!

チャンスが最後まであるなら!

ここで無常にも、試合終了の笛が鳴ります。
倒れ込む、両選手。

1対1のドローです。
挨拶する、両選手。
試合後、宮崎の選手達が南ゴール裏まで、挨拶に来てくれました。
私達は、健闘の拍手を送ります。
選手達は挨拶に、ピッチを一周します。
私達は拍手を送ります。

試合終了後、南ゴール裏に挨拶に来る宮崎の選手達。
ここまで挨拶に来る選手達は、いませんでした。
健闘に拍手を送ります。

挨拶に、ピッチを一周します。

健闘に、声援と拍手を送ります。

挨拶する選手達。次は勝とうね!
その後、昨季限りで引退した、
安田 理大(みちひろ)選手の引退セレモニーが行われました。

試合後、昨季で引退した、安田 理大(みちひろ)選手の引退セレモニーが
行われました。

安田氏の経歴紹介の画像が流れました。
安田氏は複数年契約をしなかった為、かなりの数のチームに
所属していました。
山雅の前は、J2 ジェフユナイテッド千葉でした。
山雅には1年しか在籍していませんが、インパクトは大きかったです。
挨拶の後、家族からの花束贈呈があり、安田氏の挨拶がありました。
その後、子供さんとピッチを一周します。
ゴール裏に来た時、待っていた選手達が安田氏を胴上げしました。

安田氏が、ピッチに登場します。

ご家族から、花束贈呈です。
その後、記念撮影です。奥様、美人ですね♪

安田氏のスピーチです。
大阪人らしく、ユーモアを含めた、明るい引退スピーチでした。

スピーチ後、息子・娘さんと、ピッチを一周します。
宮崎サポーターさんからも、声援と拍手が送られていました♪

南ゴール裏に着くと、選手達が待っていました。
皆で、安田氏を胴上げです♪
ミチ、今までお疲れ様でした♪
今後はサッカーでなく、タレント活動的な事をしたいようです。
どの道でも、活躍に期待してます!
松本山雅FCは2勝2分の勝ち点8で何とか、首位を守りました。
山雅、勝ちたかったです!
どうもホーム開幕戦は、なかなか勝てませんね?(苦笑)
戦績、よくないです。昨季は負けました(汗)
ホーム開幕戦という事で、
変なプレッシャーがかかっているのでしょうか?
試合は、序盤から山雅が主導権を握り、
宮崎が守備を固める展開でした。
前半も惜しいシーンはありましたが、最後の精度が悪く
決定打になりませんでした。
後半は前半の修正を踏まえ、攻撃力を上げました。
結果、よい流れで先制点につながったと思います。
ただ、その後の追加点が獲れませんでした。
失点のシーンは、どフリーでしたね?(汗)
誰も寄せていませんでした。その前の左サイドのクロスも、
上げさせなければ失点になりませんでした。
このような失敗例を、今後の試合に活かしてもらいたいです。
菊井選手は早くも、2ゴール目となりました。
昨季からみると、ハイペースでゴールを量産しています。
中盤と前線をつなぐリンクマンとして、
重要なポジションを担っています。
菊井選手は、今季の「肝」だと思います。
ケガをしたら、どうしよう?とも考えてしまいます。
それと菊井選手、ちょっと短気ですね?
もらったイエローカードは、主審への言葉からでした。
昨季もみられましたが、もう少し冷静にならないといけませんね?
もらわなくてもいい、イエローカードでした。
あと、雨がない試合がいいですね!
勝てれば気分もまた、違うのですが(苦笑)
試合ダイジェスト映像はこちら♪
2022シーズン J3 第5節 テゲバジャーロ宮崎戦記事はこちら♪
松本山雅FCは明日の14時から、サンプロアルウィンで
J3 第5節 ガイナーレ鳥取と対戦します。
好調な鳥取から是非、今季ホーム初勝利を目指しましょう!
でも、雨で行かないという選択肢はありません。
だって、開幕戦ですから!
いつもの創価学会に着いたら、結構の車が停まっていました。
ただ、余裕はありました。
ポンチョを着ていざ、出陣です!
今日は見せる事はないでしょうが、
新調したユニフォームを着こんでます!
靴は始めから、長靴です(苦笑)

先行入場を待つ場所で、桜の花が咲いていました♪
あまりいい番号ではなく入場しましたが、南ゴール裏に席を得ます。
そう言えば 入場時、もう検温はなかったです。
ここで結構、時間がかかっていたよね?(苦笑)
席を得たら、散策します。雨でテンション低いですが(苦笑)
G1奥には、日産さんのテントがありました。
何か山雅関連の商品が当たるそうですが、当たりませんでした(苦笑)
入場したら、信濃毎日新聞さんの号外を頂きました♪
G1を入った所に、日産の電気自動車が展示されていました。
右横のテントでくじ引きを行っていました。外れました(苦笑)
信毎さんは、このような号外パネルも用意してくれてありました。
新発売の山雅グッズは、何人かの選手が発売されていましたが、
私はキャップを購入しました。雨にはキャップ、必要ですね?
アディダスのキャップ 4,000円(税込)ですが、山雅オリジナルです。
横には雷鳥の刺繡と、後ろに「MATSUMOTO YAMAGA F.C.」の
文字が入っています♪ これから使いましょう!
今節 新発売の、山雅グッズです。
喜山選手等の、タオルマフラーが発売されました。
雨なので、アディダスのキャップ 4,000円(税込)を購入しました。
山雅オリジナルのキャップで、横にはこのように、雷鳥の刺繡と、
後ろに「MATSUMOTO YAMAGA F.C.」の文字が入っています♪
カッコイイです!
G4奥の、選手のバナー看板が一新されていました。
EPSONさん、いつもありがとうございます♪
雨だったので、喜山選手と霜田監督の看板だけ載せます。
G4奥には、今季の山雅選手のバナー看板が飾られていました。
雨なので、ちょっとだけ(苦笑)
帰って来た、喜山 康平選手です。
霜田 正浩監督です。
霜さん、お願いしますよ!
雨なので(しつこい)、スタジアムグルメも
本格的に食べる気になりません。
ただ、「ひだコロッケ」300円(税込)だけ食べました。
相変わらず熱くて、美味しいです♪
雨なので、スタジアムグルメを食べる気力がありませんでした。
濡れながら、食べるのもねえ?(苦笑)
そこで、「ひだコロッケ」300円(税込)を買いました。
飛騨牛が入っていて、美味しいです♪
スタンドに戻ります。マスクは個人の判断ですが、
私はしていきました。
マスクをしている人の方が、多いですね?
ちょうど、田中 隼磨(はゆま)氏の「エグゼクティブ アドバイザー」の
就任挨拶が始まりました。隼さん、これからも、よろしく♪
スタンドに戻ります。
雨はまだ、降り続いています(苦笑)
両チームのフラッグです。
雨の為か、なびきません。
宮崎サポーターさんです。
雨の中、はるばる松本まで、ようこそ♪
今節のマッチデープログラム表紙です。
昨季とあまり変わらないようです。
ピッチに、昨季引退した田中 隼磨(はゆま)氏が登場です。
「エグゼクティブ アドバイザー」の就任挨拶です。
隼さん、山雅の為に、これからも、よろしくお願いします♪
今節の対戦は、テゲバジャーロ宮崎です。
昨季のJ3 第5節で対戦し、2対2の引き分けでした。
第33節のアウェイ対戦では、1対4と大敗し、
J2昇格の夢がついえました。
その借りは返さないといけません!
喜山選手が、ピッチに現れました。
続いて、ビクトル選手が現れました。
ボールをバウンドさせて、ピッチ状況を確認していました。
選手達が練習に、入場します。
全面で声が出せるので、やっとコロナ前の応援が戻った感じです。
覚えたばかりの、新加入選手のチャント(応援歌)も歌います。
ここでPIXYさん到着です。今年も、よろしくお願いします♪
応援が始まります。
約120日振りの声出しだー!
メインスタンドです。少ないですね?
バックスタンドです。
まあまあですか?
選手達が練習に、入場です。
まず、ゴールキーパーです。
続いて、フィールドプレーヤーです。
菊井選手が先頭です。
さあ、頼むよー!
選手も変わりましたが、コーチも変わったので練習が変わりました。
特にそう感じたのは、シュート練習です。
両サイドからボールを入れ、そこに飛び込むシュート練習に
変わっていました。
この練習は初めて見ますが、「霜田監督らしさ」でしょうか?
両選手がピッチで練習します。
喜山選手がアルウィンに帰って来ました。
また、活躍に期待です!
練習相手は、藤谷選手です。
先発選手のミニゲーム練習です。
シュート練習が、変わりました。
両サイドからクロスを上げ、そのボールをシュートする練習です。
これは私、初めて見ました。
練習が終わり、選手が入場します。
入場時チャント「中央線」を歌って、タオルマフラーを掲げます。
選手が入場します。
チャント(応援歌)「中央線」を歌って、タオルマフラーを掲げます。
両選手が入場します。
山雅は前節 YSCC横浜戦から、3人が入れ替わりました。
喜山・鈴木・小松選手が入りました。
喜山・鈴木選手は、今季初先発です。
ベンチ前で全員で、円陣を組みます。
先発選手の写真撮影です。

前からは、こうです。
前節 YSCC横浜戦から、喜山・鈴木・小松選手が入れ替わります。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
霜田監督・全スタッフ・全選手で、円陣を組みます。
円陣後、試合を見つめる霜田監督。
宮崎の城後選手です。
長らくアビスパ福岡に在籍していましたが、宮崎に移籍していました。
宮崎は、オレンジがアウェイユニフォームなんですね♪
ピッチに入り、円陣を組みます。
宮崎ボールで、前半が始まります。
ピッチで円陣を組みます。
今日も一つになって!
宮崎ボールで、前半開始です。
試合は、山雅が優位に進めます。
フリーキック等を得ていきますが、チャンスにはなりません。
敵陣左奥で、フリーキックを獲得します。
菊井選手と住田選手のどちらが蹴るでしょう?
菊井選手が蹴りました。ショートパス選択です。
自陣のコーナーキックです。
しっかり守るぞ!
前半アディショナルタイム中に、コーナーキックを獲得します。
これも決まりません。
前半は、このまま終了です。
0対0で、折り返します。
前半アディショナルタイムは3分です。
宮崎陣で右コーナーキックを得ます。
キッカーは、住田選手です。
それーっ!
ここで、前半終了です。
0対0で折り返します。
ハーフタイム中に、ガンズくんがピッチを一周します。
ガンズくんはポンチョ仕様です。
ガンズくん、今季もよろしくね♪
メインスタンドで、試合を見つめる選手達です。
左下に、ブラジル人のルーカス ヒアン選手ですね?
アルウィンデビューはいつ?
その上の選手は、誰?
ハーフタイム中に、ピッチを一周するガンズくんです。
今季も一緒に、応援しようね♪
後半は山雅ボールで、キックオフです。
後半も山雅は攻めていきますが、得点に結びつきません。
後半が始まります。
雨は止みません。
山雅ボールで後半が始まります。
ビクトル選手のゴ-ルキックです。
フリースローからの攻防です。
山雅は61分、滝選手から村越選手に代わります。
山雅は61分、滝選手に代えて、村越選手が入ります。
すると直後の65分、山雅にチャンスがきます。
中央付近のボールを、喜山選手が前線に送ります。
ボールは、前にいた小松選手に収まります。
小松選手は、右を上がって来た菊井選手にパスを出します。
菊井選手は、宮崎のゴールキーパーと1対1となります。
菊井選手は冷静に、キーパーの股を抜くシュートを放ちます。
ボールは、ゴールネットを揺らします!
ゴール! 先制です!
65分、山雅にチャンスがきます。
中央付近から前線にボールが入ります。
前線でボールを受ける、小松選手。
小松選手から出たパスに、反応する菊井選手。

宮崎の選手を振り切り、シュート体制に入る菊井選手。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

菊井選手が放ったシュートは、宮崎のゴールキーパーの股を抜きます。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
そのまま、ゴールネットを揺らします!
菊井選手は山雅サポーターさんにアピールし、
ベンチの選手の所に駆け付けます。
菊井選手は、連続ゴールの今季2ゴール目となりました!
スタンドでは、「SEE OFF」を歌い、タオルマフラーを振り回します!

菊井選手は雄叫びをあげて、喜びを表します!
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

ベンチの選手と喜び合った後、ピッチの選手とも分かち合います。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
スタンドでは「SEE OFF」を歌って、タオルマフラーを振り回します!
おー、久し振りだー!
菊井選手、早くも2ゴール目となります!
1対0と、先制です!
自陣の守りは、しっかり!
72分、山雅は2枚替えにでます。
下川選手から山本選手へ、鈴木選手に代えて榎本選手に変わります。
山雅は72分、2枚替えにでます。
下川選手に代えて山本選手へ、鈴木選手から榎本選手へ変わります。
鈴木選手と下川選手が、ピッチを出てベンチに戻ります。
その姿に、拍手を送ります。
ですが76分、一瞬の隙ができます。
自陣左サイドからのクロスを、宮崎の選手に決められます。
1対1となります。失点シーン、どフリーだったよね?(苦笑)
76分、自陣前でゴールを決められます。
1対1と追いつかれます。
敵陣右で、コーナーキックを獲得します。
キッカーは、住田選手です。
82分、小松選手から田中選手を投入します。
ここで入場者数が発表され、6,880人でした。
私が思っていたより、たくさんの方が来ましたね、雨なのに(苦笑)
山雅は82分、小松選手から田中選手を入れます。
入場者数は、6,880人でした。
雨でも皆さん、集まりましたね♪
後半アディショナルタイムに入っても、山雅は攻めます。
ですが、ここで試合終了のホイッスルが鳴ります。
1対1の引き分けとなりました。昨季のリベンジにはなりませんでした。
後半アディショナルタイムとなります。
最後まで、攻めましょう!
チャンスが最後まであるなら!
ここで無常にも、試合終了の笛が鳴ります。
倒れ込む、両選手。
1対1のドローです。
挨拶する、両選手。
試合後、宮崎の選手達が南ゴール裏まで、挨拶に来てくれました。
私達は、健闘の拍手を送ります。
選手達は挨拶に、ピッチを一周します。
私達は拍手を送ります。
試合終了後、南ゴール裏に挨拶に来る宮崎の選手達。
ここまで挨拶に来る選手達は、いませんでした。
健闘に拍手を送ります。
挨拶に、ピッチを一周します。
健闘に、声援と拍手を送ります。
挨拶する選手達。次は勝とうね!
その後、昨季限りで引退した、
安田 理大(みちひろ)選手の引退セレモニーが行われました。
試合後、昨季で引退した、安田 理大(みちひろ)選手の引退セレモニーが
行われました。
安田氏の経歴紹介の画像が流れました。
安田氏は複数年契約をしなかった為、かなりの数のチームに
所属していました。
山雅の前は、J2 ジェフユナイテッド千葉でした。
山雅には1年しか在籍していませんが、インパクトは大きかったです。
挨拶の後、家族からの花束贈呈があり、安田氏の挨拶がありました。
その後、子供さんとピッチを一周します。
ゴール裏に来た時、待っていた選手達が安田氏を胴上げしました。
安田氏が、ピッチに登場します。
ご家族から、花束贈呈です。
その後、記念撮影です。奥様、美人ですね♪
安田氏のスピーチです。
大阪人らしく、ユーモアを含めた、明るい引退スピーチでした。
スピーチ後、息子・娘さんと、ピッチを一周します。
宮崎サポーターさんからも、声援と拍手が送られていました♪
南ゴール裏に着くと、選手達が待っていました。
皆で、安田氏を胴上げです♪
ミチ、今までお疲れ様でした♪
今後はサッカーでなく、タレント活動的な事をしたいようです。
どの道でも、活躍に期待してます!
松本山雅FCは2勝2分の勝ち点8で何とか、首位を守りました。
山雅、勝ちたかったです!
どうもホーム開幕戦は、なかなか勝てませんね?(苦笑)
戦績、よくないです。昨季は負けました(汗)
ホーム開幕戦という事で、
変なプレッシャーがかかっているのでしょうか?
試合は、序盤から山雅が主導権を握り、
宮崎が守備を固める展開でした。
前半も惜しいシーンはありましたが、最後の精度が悪く
決定打になりませんでした。
後半は前半の修正を踏まえ、攻撃力を上げました。
結果、よい流れで先制点につながったと思います。
ただ、その後の追加点が獲れませんでした。
失点のシーンは、どフリーでしたね?(汗)
誰も寄せていませんでした。その前の左サイドのクロスも、
上げさせなければ失点になりませんでした。
このような失敗例を、今後の試合に活かしてもらいたいです。
菊井選手は早くも、2ゴール目となりました。
昨季からみると、ハイペースでゴールを量産しています。
中盤と前線をつなぐリンクマンとして、
重要なポジションを担っています。
菊井選手は、今季の「肝」だと思います。
ケガをしたら、どうしよう?とも考えてしまいます。
それと菊井選手、ちょっと短気ですね?
もらったイエローカードは、主審への言葉からでした。
昨季もみられましたが、もう少し冷静にならないといけませんね?
もらわなくてもいい、イエローカードでした。
あと、雨がない試合がいいですね!
勝てれば気分もまた、違うのですが(苦笑)
試合ダイジェスト映像はこちら♪
2022シーズン J3 第5節 テゲバジャーロ宮崎戦記事はこちら♪
松本山雅FCは明日の14時から、サンプロアルウィンで
J3 第5節 ガイナーレ鳥取と対戦します。
好調な鳥取から是非、今季ホーム初勝利を目指しましょう!
思わぬ雪の三才山峠
初戦突破!(Jリーグ YBC ルヴァンカップ 1stステージ 1回戦 サガン鳥栖戦)
ホーム開幕戦、今季初勝利!(J3 第6節 SC相模原戦)
みんなのテンホウ イオン上田店で、珍しい一杯♪7(上田市)
Jリーグのスタジアム観客収容数ランキング映像
またもドロー(J3 第4節 テゲバジャーロ宮崎戦)
NHK スポーツ×ヒューマン
今季初の敗戦(J3 第3節 奈良クラブ戦)
2025シーズン 松本山雅FC開幕戦!(J3 第2節 アスルクラロ沼津戦)
久し振りに、諏訪大社上社 本宮(諏訪市)
初戦突破!(Jリーグ YBC ルヴァンカップ 1stステージ 1回戦 サガン鳥栖戦)
ホーム開幕戦、今季初勝利!(J3 第6節 SC相模原戦)
みんなのテンホウ イオン上田店で、珍しい一杯♪7(上田市)
Jリーグのスタジアム観客収容数ランキング映像
またもドロー(J3 第4節 テゲバジャーロ宮崎戦)
NHK スポーツ×ヒューマン
今季初の敗戦(J3 第3節 奈良クラブ戦)
2025シーズン 松本山雅FC開幕戦!(J3 第2節 アスルクラロ沼津戦)
久し振りに、諏訪大社上社 本宮(諏訪市)
この記事へのコメント
がんじいさん、こんにちは~♪
雨の中、選手も応援も大変でしたね。
山雅グッズのキャップ、かっこいいデザイン!!
これから愛用して益々応援はりきって下さい(*^^*)V
雨の中、選手も応援も大変でしたね。
山雅グッズのキャップ、かっこいいデザイン!!
これから愛用して益々応援はりきって下さい(*^^*)V
Posted by 花浅黄
at 2023年04月01日 09:28

花浅黄様
いつもコメントありがとうございます♪
長いシーズン、雨の試合はあるとは思いますが、
まさか開幕戦からとは思いませんでした。
行く気は満々でしたが、雨だとテンションはやっぱり下がります(苦笑)
途中で止むならいいですが、
ずーっと1日降ってましたからね?(苦笑)
山雅キャップ、雨から欲しかったんです。
雨だった事もあって、即買いでした。
日差しを避け、目の為にもいいかなと思いました♪
またご訪問下さい♪
いつもコメントありがとうございます♪
長いシーズン、雨の試合はあるとは思いますが、
まさか開幕戦からとは思いませんでした。
行く気は満々でしたが、雨だとテンションはやっぱり下がります(苦笑)
途中で止むならいいですが、
ずーっと1日降ってましたからね?(苦笑)
山雅キャップ、雨から欲しかったんです。
雨だった事もあって、即買いでした。
日差しを避け、目の為にもいいかなと思いました♪
またご訪問下さい♪
Posted by ・がんじい
at 2023年04月01日 13:37
