豪雨の中、10人で戦ってドロー(J3 第16節 愛媛FC戦)
2023年07月08日
・がんじい at 07:47 | Comments(0) | 松本山雅FC
松本山雅FCはサンプロアルウィンで、J3 第16節 愛媛FCと
対戦しました。

松本山雅FCはサンプロアルウィンで、J3 第16節の対戦をしました。
対戦相手は、J3 第16節 愛媛FCです。
対戦しました。
松本山雅FCはサンプロアルウィンで、J3 第16節の対戦をしました。
対戦相手は、J3 第16節 愛媛FCです。
また、土曜日のナイトゲームです。私は仕事終わりに、向かいます。
その道すがら、凄い雨でした。台風のようです(苦笑)
この日は「アステップ信州スペシャルマッチ」です。
企業スポンサーのアステップ信州さんの、マッチデーです。
スタジアムでの結婚式が行われました。おめでとう♪
恒例の担架芸もあったようですね!
これ、一平くんかえ? 緑じゃないんだ?(苦笑)

アステップ信州さんのマッチデーにちなみ、
スタジアム結婚式が行われました。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

どうも結婚式中に一平くんが乱入したようで、倒され、お家芸の担架で運ばれたようです(苦笑)
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
今節の対戦相手は、愛媛FCです。現在、2位です。
昨季のホーム対戦は第23節で対戦し、2対1で勝利しました。
順位を考えても、連敗だけは許されません!
山雅は前節 いわてグルージャ盛岡戦から、3人を入れ替えました。
センターバックに野々村選手、ボランチに喜山選手、
トップ下右に村越選手が入りました。
喜山選手は、ホーム開幕戦以来の先発です。

前節 いわてグルージャ盛岡戦から、野々村選手・喜山選手・村越選手の
3人が入りました。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
山雅ボールで、前半キックオフです。
愛媛の強力ツートップに攻められますが、山雅の選手達は守ります。
ただ、激しい攻防で、ファールが増えていきます。
すると35分、菊井選手が倒されたファールに、村越選手が
愛媛の森脇選手ともめ合います。
それをきっかけに、両選手が入り乱れ、試合が止まります。
村越選手は退場になり、山雅は10人で戦う事になりました。
手を出したのか、ベンチの武石コーチも退場になりました。
私がアルウィンに着いた時に、10人で戦っていました。
それでも前半を、0対0で折り返します。

私がアルウィンに着いた時です。
激しい雨は、止んでいません。

両チームのフラッグです。

愛媛サポーターさんです。
雨の中、ようこそ♪

マッチデープログラム表紙です。
雨で見られないので、帰って見ました。

愛媛の森脇選手です。
J1の浦和レッズの印象が強かったですが、
今は愛媛にいるんですね?

同じく愛媛の松田選手です。
チームのトップスコアラーであり、要注意です!

私が着いた時、大型ビジョンの選手紹介に空欄がありました。
村越選手が退場・10人しか選手がいない事を表しています。

それでも選手は10人で、頑張っていました。

敵陣で、左コーナーキックを獲得です。

キッカーは、菊井選手です。

自陣でのコーナーキックです。やらせないよ!

前半は、ここで終了です。

0対0で、折り返します。
ハーフタイム中に、ガンズくんと愛媛の一平くんが、
ピッチを一周します。
一平くん、色違いもいるんだ?(笑)

ガンズくんと愛媛の一平くんが、ピッチを一周します。
一平くん、こんな青バージョンもあるんですね!
金太くんだと思った(苦笑)

7月22日(土)ヴァンラーレ八戸戦で、「ヤマガフェス」が行われる
告知が流れました。
信州出身の「グリムスパンキー」のライブが、やっと開催される事が
決まりました!
これは行くしかないね!
後半開始前に、入場時チャント(応援歌)「中央線」を歌います。
あれ?今日歌ってないの?と思ったのですが、どうも2回目のようです。
アルウィンに9年間通っているけど、初めての経験でした。

後半開始前に、チャント「中央線」が歌われました。
初めての経験です。
ウルトラスさん、たまにはいい事やるじゃん!(笑)
後半が始まります。雨は相変わらず、止みません。
後半も、メンバーは変わりません。
愛媛ボールで始まります。

後半が始まる前の円陣です。
メンバーは変わってません。

このままでは終われない。攻めていこう!

愛媛ボールで、後半開始です。
後半も1人少ない山雅が不利ですが、10人と思えない戦いをします。

激しい雨の45分、始まりです!

村山選手のゴールキックです。

さあ、後半1本目のコーナーキックです。

キッカーは後半も、菊井選手です。

マ・ツ・モ・ト・レッツゴー!

自陣のコーナーキックは、守り切る!
ですが55分、自陣のサイドチェンジしたボールを奪われ、
カウンター攻撃を浴びます。ゴールを割られ、失点します。

55分、自陣のサイドチェンジを狙ったボールをインターセプトされ、
中央からのシュートが決まってしまいます。

先制された。すぐに追いつこう!

時間はまだある。チャンスをモノに!
山雅は61分に、2枚替えをします。
滝選手から榎本選手に、宮部選手から藤谷選手を入れます。

61分に山雅は、2枚替えをします。
まずは、榎本選手を入れます。
滝選手と代わります。

2人目は、宮部選手に代えて、藤谷選手を入れます。

雨の中の攻防が続きます。
続く66分には、安東選手に代えてパウリーニョ選手が入ります。
また72分には、喜山選手から鈴木選手を投入します。

66分に、安東選手から、パウリーニョ選手に変わります。

敵陣左で、コーナーキック獲得です。

今度こそ!

また72分には、鈴木選手が入ります。
喜山選手と代わります。
すると直後の73分、チャンスとなります。
敵陣のゴール右手前で榎本選手が倒され、フリーキックとなります。
キッカー 菊井選手がゴール前に上げたボールに、
野々村選手が飛び込みます。
高い打点(頭)はボールをとらえ、ゴール前に叩き出します。
バウンドしたボールがそのまま、ゴールネットを揺らします!
ゴール! 1対1と追い付きます!
スタンドでは得点時チャント「SEE OFF」を歌って、
タオルマフラーを振り回します!

73分、この位置でフリーキックを得ます。

菊井選手、どう攻める?

菊井選手は、ゴール前に上げます。

野々村選手が飛び出し、頭を合わせます。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

思いっきり叩きつけたボールはバウンドし、
愛媛ゴールキーパーの横を抜けていきます。

ゴール! シュートを決めた野々村選手が、他の選手達と喜び合います!
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

逆転を狙う山雅は、試合再開に臨みます。
44番が野々村選手です。

スタンドではチャント「SEE OFF」を歌って、
タオルマフラーを振り回します!
野々村選手の、今季2ゴール目となります。

野々村選手の、今季2ゴール目となります。

1対1と、追い付きます!
その後、自陣ゴール前に攻め込まれる場面がありますが、
村山選手のファインセーブで切り抜けます。
1人少なくても、山雅の選手達は体を張ります。

愛媛の決定的なシーンも、村山選手がファインセーブで防ぎます!
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
ここで入場者数が発表され、5,169人でした。

入場者数は、5,169人でした。
悪天候でも、よく集まりました!

まだチャンスはあるよ!
後半アディショナルタイムは、5分です。
アディショナルタイムはほぼ、山雅の時間でした。
コーナーキックを得たり、惜しいシュートもありました。
あの榎本選手のヘディングシュート、入ってたんじゃない?(苦笑)

後半アディショナルタイムは5分です。

愛媛陣右で、コーナーキックを得ます。
流れは山雅にきてるぞ!

それ、いけーっ!

小松選手が競ったボールは。

榎本選手が倒れながらも、頭に当てます!
これ、ゴール越えてない?
VARあれば・・・
山雅が猛攻を仕掛けましたが、ここで無情にも
試合終了のホイッスルが響きます。
1対1のドローでした。
不可解なジャッジが多い為か、審判団が退場時に
サポーターからブーイングがあがりました。私はしませんでしたが。
審判へのブーイング、久し振りだね?(苦笑)

試合終了のホイッスルです。
同時に、倒れ込む選手もいました。

集まる両選手。

1対1のドローでした。

終了後、円陣を組みます。
選手達が挨拶の為、ピッチを一周します。
10人で頑張った姿に、拍手と声援を送ります。

選手達が挨拶に、ピッチを一周します。

ファインセーブを見せた村山選手。
後ろは、ゴールを決めた、野々村選手です。
皆に、拍手と声援を送ります。

一緒に挨拶に回る、霜田監督です。
サポーターの声に応えます。

南ゴール裏に来た選手に、拍手を送ります。
試合後に、元山雅戦士だった、愛媛の森下選手が挨拶に来ました。
声援と拍手を送ります。

2020シーズンに山雅に在籍した、森下選手が挨拶に来ました。
拍手を送ります。

次節のホームゲームは、7月16日(日)の
J3 第18節 福島ユナイテッドFC戦です。
久々の日曜日ゲームなので、フル参戦できそうです♪
松本山雅FCは、7勝4分5敗の勝ち点25となりますが、
順位は6位と下がりました。
いやー、愛媛戦は毎年、荒れますね!(苦笑)
昨季は横山選手(現 J1 サガン鳥栖)が、愛媛の選手に投げ飛ばされて
右肩を脱臼しました。何故、荒れるんでしょうね?
10人で戦った選手達、頑張ったと思います。
あの姿を見ていると、自然と私達のチャントの声も大きくなりました。
終盤は間違いなく、山雅の押せ押せムードでした。
あのペースで勝ち切りたかったのが本音ですが、
1人少なくて引き分けたのが、妥当かも知れません。
逆に11人いたら勝てたと思うと、悔しい試合でもありました。
愛媛の森脇選手はベテランなので、ファールやその後の対応が
うまいですね?
それに村越選手は、うまく乗せられてしまった感じです。
やはり、感情を抑えられないようでは、選手としては
成長できないです。
昨季の田中 パウロ淳一選手の、テケバジャーロ宮崎戦のように
試合を壊し兼ねない事もあります。
村越選手の若さが出た感じですが、苦薬をもらったとして
猛省してもらいたいです。
DAZNのジャッジリプレイでも取り上げられてて、
プレーが止まる前の安東選手のプレーで、
本当はファールで停めるべきだったという結論でした。
また、乱闘に加わった、愛媛の松田選手に
カードが出ないのは、おかしいと言っていました。
いずれにしても、試合をコントロールできない主審さんには、
参りました(苦笑) 森脇選手のハンドも見逃してるし。
ブーイングはしなかったけど、いやはやと私も思っていました。
試合ダイジェスト映像はこちら♪
2022シーズン J3 第23節 愛媛FC観戦記事はこちら♪
今節、大雨の中、来たい理由がもう1つありました。
2014シーズンまで山雅に在籍した、玉林 睦実(たまばやし むつみ)氏の
選手引退セレモニーがあったからです。

試合終了後、山雅に在籍した玉林 睦実(たまばやし むつみ)氏の
選手引退セレモニーがありました。
玉林選手は、2010シーズン、当時JFLだった山雅に入団し、
2011シーズン最後のJ2昇格に貢献した選手です。
右サイドバックの激しい上下動で、泥臭いけどよく走る、
山雅の象徴のような選手でした。
いじられキャラでもあり、選手達や山雅サポーターからも
愛されていました。
当時の反町監督には、戦術を理解できずに怒られている場面も
ありました(苦笑) でも、憎めない選手でした。
皆に、「玉ちゃん」と呼ばれてました。

玉林選手は大卒後、3シーズンはファジアーノ岡山で過ごしました。
2010シーズンに、JFLだった山雅に加入します。

2011シーズンの玉林選手です(前列左から2番目)
後列中央は、故松田 直樹選手です。

山雅では、右サイドを務めました。

J2昇格を決めた、ホンダロック戦です。
抱き合って喜ぶ、玉林選手。
スタメンに定着していた玉林選手ですが、2014シーズンに
田中 隼磨(はゆま)選手が入団し、右サイドに定着すると
出場機会を減らしていきました。
2014シーズンいっぱいで、山雅を退団しました。
最終節終了時にはもう、泣き通しでした。
それだけ、辞めたくなかったんだね?・・・

2013シーズンの玉林選手。
映像の相手は、当時J2だった、ガンバ大阪の藤春選手ですね。

2014シーズンの玉林選手です。
出場機会は減ってしまいました。

最終節の水戸ホーリーホック戦終了後の玉林選手。
退団が決まっていて、出場した3選手の中で
玉ちゃんが1番泣いていました。
私が撮った画像です。
2015シーズンからは、生まれ故郷の愛媛FCに移籍しました。
2019シーズンまで在籍します。

愛媛FCに在籍中の玉林選手。
背番号は3番です。
2020シーズンからは、北信越リーグ1部の
アルティスタ浅間に在籍します。
私も佐久まで、試合を観に行きました。
それで2023年の4月に、引退を発表しました。

2020シーズンから、北信越1部のアルティスタ浅間に在籍しました。
働きながら、プレーしました。

画像は、私が佐久で観戦した玉林選手です。
玉林氏の活躍映像と共に、ゆかりのあった方・選手から、
メッセージが寄せられました。
所属していた愛媛のサポ-ターさん達も、多く残られていました。

色々とゆかりのある方や選手から、メッセージが寄せられました。
当時、山雅のフィジカルコーチだった、エルシオ氏からです。
今、高校のコーチなんだね♪

山雅でのチームメイトだった選手達からです。
右から、浦田・船山・岩間・多々良選手です。
ラインメール青森に、こんな山雅戦士がいるんだね!
浦田選手は、愛媛FCのチームメイトですね♪
メッセージは「特にないです」イジられてる(苦笑)

ラインメール青森の柴田監督からも、メッセージです。
山雅時代には、ヘッドコーチでした。
監督もやったけどね?(苦笑)
ラインメール青森、山雅化してるー(爆)

山雅にも在籍した、現モンテディオ山形の藤田 息吹選手です。
愛媛FCでチームメイトでした。
山雅に来て、チャントを「玉くんのチャントにして下さい」と言う程、
仲良かったようです♪

愛媛FCのチームメイトだった
「愛媛のえなり かずき」こと河原氏です。
今、愛媛のコーチなんだね♪

2012シーズンでゴールを決め、ベンチに走っていく玉林選手です。
動画のように、連続写真になっていました。

「玉林 睦実さん お疲れ様でした♪」映像のラストです。
その後、玉林氏からの挨拶がありました。
ちゃんと話せるのか、心配でした(苦笑)
「やり切った」と言っていました。
「中学や高校でも愛媛県代表にもなれなかった自分が、
プロになれるとは思っていませんでした」と言っていました。
運命って、わかりませんね?

玉林氏の挨拶です。雨は相変わらず、止みません。

今までの思いを話していました。
玉ちゃん、しゃべれるじゃん♪(笑)
この後、ご家族から花束をもらい、記念撮影をしました。

花束をもらい、奥様・子供さん達と記念撮影です。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
そして子供さん達と、玉林氏がピッチを一周します。
愛媛サポ-ターさんにも、挨拶をします。
私達の前に来た時に、「玉ちゃん、お疲れ様♪」と言って、
拍手を送りました。

ピッチを挨拶に、一周します。愛媛サポーターに挨拶します。
愛媛時代のチャントが歌われていました。
「南宇和の星 玉林」の横断幕が出ていました。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

私達の前にも、挨拶に来ました。
「玉ちゃん、お疲れ様♪」と言って、拍手を送ります。
南ゴール裏に来た際、玉林氏のチャントを歌います。
~走れ 玉林 オレ 走れ 玉林 オーレ~♪
中央に来た時、玉林コールが起き、うながされて
パフォーマンスをします。相変わらず、スベってました(苦笑)

山雅サポーターに促され、パフォーマンスする玉ちゃん。
ちょっと、スベり気味(笑)

玉ちゃんスマイルです。息子さんも笑ってます。
これが皆に愛された、玉林 睦実という選手です。
その後ピッチで、ゆかりのある選手や家族と、記念撮影をしました。
私達も中央に寄り、一緒に写ります。

山雅サポーターをバックに、苦労を共にした村山・喜山選手・子供さんと、記念撮影です。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
玉ちゃん、16年間の選手生活、今までお疲れ様でした♪
山雅サポーターにも愛されてた玉ちゃん、寂しいけど
新しい・楽しい人生を送って下さい♪
多分、信州に残るのでしょうね! 奥さん、松本の方だから♪
今まで、ありがとう♪
当日の引退セレモニーの映像が、山雅公式サイトにアップされました。
こちらを載せます♪
また、玉林選手のチャントと、J初ゴール映像を見つけました。
こちらも添付します♪
玉林選手チャント映像はこちら♪
玉林選手 J初ゴール 2012シーズン J2 第23節 東京ヴェルディ戦映像はこちら♪
松本山雅FCはアウェイで、今日の18時30分から
J3 第17節 FC琉球と対戦します。
相性の悪い相手ですが、是非とも 初勝利を!
その道すがら、凄い雨でした。台風のようです(苦笑)
この日は「アステップ信州スペシャルマッチ」です。
企業スポンサーのアステップ信州さんの、マッチデーです。
スタジアムでの結婚式が行われました。おめでとう♪
恒例の担架芸もあったようですね!
これ、一平くんかえ? 緑じゃないんだ?(苦笑)

アステップ信州さんのマッチデーにちなみ、
スタジアム結婚式が行われました。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

どうも結婚式中に一平くんが乱入したようで、倒され、お家芸の担架で運ばれたようです(苦笑)
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
今節の対戦相手は、愛媛FCです。現在、2位です。
昨季のホーム対戦は第23節で対戦し、2対1で勝利しました。
順位を考えても、連敗だけは許されません!
山雅は前節 いわてグルージャ盛岡戦から、3人を入れ替えました。
センターバックに野々村選手、ボランチに喜山選手、
トップ下右に村越選手が入りました。
喜山選手は、ホーム開幕戦以来の先発です。

前節 いわてグルージャ盛岡戦から、野々村選手・喜山選手・村越選手の
3人が入りました。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
山雅ボールで、前半キックオフです。
愛媛の強力ツートップに攻められますが、山雅の選手達は守ります。
ただ、激しい攻防で、ファールが増えていきます。
すると35分、菊井選手が倒されたファールに、村越選手が
愛媛の森脇選手ともめ合います。
それをきっかけに、両選手が入り乱れ、試合が止まります。
村越選手は退場になり、山雅は10人で戦う事になりました。
手を出したのか、ベンチの武石コーチも退場になりました。
私がアルウィンに着いた時に、10人で戦っていました。
それでも前半を、0対0で折り返します。
私がアルウィンに着いた時です。
激しい雨は、止んでいません。
両チームのフラッグです。
愛媛サポーターさんです。
雨の中、ようこそ♪

マッチデープログラム表紙です。
雨で見られないので、帰って見ました。
愛媛の森脇選手です。
J1の浦和レッズの印象が強かったですが、
今は愛媛にいるんですね?
同じく愛媛の松田選手です。
チームのトップスコアラーであり、要注意です!
私が着いた時、大型ビジョンの選手紹介に空欄がありました。
村越選手が退場・10人しか選手がいない事を表しています。
それでも選手は10人で、頑張っていました。
敵陣で、左コーナーキックを獲得です。
キッカーは、菊井選手です。
自陣でのコーナーキックです。やらせないよ!
前半は、ここで終了です。
0対0で、折り返します。
ハーフタイム中に、ガンズくんと愛媛の一平くんが、
ピッチを一周します。
一平くん、色違いもいるんだ?(笑)
ガンズくんと愛媛の一平くんが、ピッチを一周します。
一平くん、こんな青バージョンもあるんですね!
金太くんだと思った(苦笑)
7月22日(土)ヴァンラーレ八戸戦で、「ヤマガフェス」が行われる
告知が流れました。
信州出身の「グリムスパンキー」のライブが、やっと開催される事が
決まりました!
これは行くしかないね!
後半開始前に、入場時チャント(応援歌)「中央線」を歌います。
あれ?今日歌ってないの?と思ったのですが、どうも2回目のようです。
アルウィンに9年間通っているけど、初めての経験でした。
後半開始前に、チャント「中央線」が歌われました。
初めての経験です。
ウルトラスさん、たまにはいい事やるじゃん!(笑)
後半が始まります。雨は相変わらず、止みません。
後半も、メンバーは変わりません。
愛媛ボールで始まります。
後半が始まる前の円陣です。
メンバーは変わってません。
このままでは終われない。攻めていこう!
愛媛ボールで、後半開始です。
後半も1人少ない山雅が不利ですが、10人と思えない戦いをします。
激しい雨の45分、始まりです!
村山選手のゴールキックです。
さあ、後半1本目のコーナーキックです。
キッカーは後半も、菊井選手です。
マ・ツ・モ・ト・レッツゴー!
自陣のコーナーキックは、守り切る!
ですが55分、自陣のサイドチェンジしたボールを奪われ、
カウンター攻撃を浴びます。ゴールを割られ、失点します。
55分、自陣のサイドチェンジを狙ったボールをインターセプトされ、
中央からのシュートが決まってしまいます。
先制された。すぐに追いつこう!
時間はまだある。チャンスをモノに!
山雅は61分に、2枚替えをします。
滝選手から榎本選手に、宮部選手から藤谷選手を入れます。
61分に山雅は、2枚替えをします。
まずは、榎本選手を入れます。
滝選手と代わります。
2人目は、宮部選手に代えて、藤谷選手を入れます。
雨の中の攻防が続きます。
続く66分には、安東選手に代えてパウリーニョ選手が入ります。
また72分には、喜山選手から鈴木選手を投入します。
66分に、安東選手から、パウリーニョ選手に変わります。
敵陣左で、コーナーキック獲得です。
今度こそ!
また72分には、鈴木選手が入ります。
喜山選手と代わります。
すると直後の73分、チャンスとなります。
敵陣のゴール右手前で榎本選手が倒され、フリーキックとなります。
キッカー 菊井選手がゴール前に上げたボールに、
野々村選手が飛び込みます。
高い打点(頭)はボールをとらえ、ゴール前に叩き出します。
バウンドしたボールがそのまま、ゴールネットを揺らします!
ゴール! 1対1と追い付きます!
スタンドでは得点時チャント「SEE OFF」を歌って、
タオルマフラーを振り回します!
73分、この位置でフリーキックを得ます。
菊井選手、どう攻める?
菊井選手は、ゴール前に上げます。

野々村選手が飛び出し、頭を合わせます。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
思いっきり叩きつけたボールはバウンドし、
愛媛ゴールキーパーの横を抜けていきます。

ゴール! シュートを決めた野々村選手が、他の選手達と喜び合います!
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
逆転を狙う山雅は、試合再開に臨みます。
44番が野々村選手です。
スタンドではチャント「SEE OFF」を歌って、
タオルマフラーを振り回します!
野々村選手の、今季2ゴール目となります。
野々村選手の、今季2ゴール目となります。
1対1と、追い付きます!
その後、自陣ゴール前に攻め込まれる場面がありますが、
村山選手のファインセーブで切り抜けます。
1人少なくても、山雅の選手達は体を張ります。

愛媛の決定的なシーンも、村山選手がファインセーブで防ぎます!
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
ここで入場者数が発表され、5,169人でした。
入場者数は、5,169人でした。
悪天候でも、よく集まりました!
まだチャンスはあるよ!
後半アディショナルタイムは、5分です。
アディショナルタイムはほぼ、山雅の時間でした。
コーナーキックを得たり、惜しいシュートもありました。
あの榎本選手のヘディングシュート、入ってたんじゃない?(苦笑)
後半アディショナルタイムは5分です。
愛媛陣右で、コーナーキックを得ます。
流れは山雅にきてるぞ!
それ、いけーっ!
小松選手が競ったボールは。
榎本選手が倒れながらも、頭に当てます!
これ、ゴール越えてない?
VARあれば・・・
山雅が猛攻を仕掛けましたが、ここで無情にも
試合終了のホイッスルが響きます。
1対1のドローでした。
不可解なジャッジが多い為か、審判団が退場時に
サポーターからブーイングがあがりました。私はしませんでしたが。
審判へのブーイング、久し振りだね?(苦笑)
試合終了のホイッスルです。
同時に、倒れ込む選手もいました。
集まる両選手。
1対1のドローでした。
終了後、円陣を組みます。
選手達が挨拶の為、ピッチを一周します。
10人で頑張った姿に、拍手と声援を送ります。
選手達が挨拶に、ピッチを一周します。
ファインセーブを見せた村山選手。
後ろは、ゴールを決めた、野々村選手です。
皆に、拍手と声援を送ります。
一緒に挨拶に回る、霜田監督です。
サポーターの声に応えます。
南ゴール裏に来た選手に、拍手を送ります。
試合後に、元山雅戦士だった、愛媛の森下選手が挨拶に来ました。
声援と拍手を送ります。
2020シーズンに山雅に在籍した、森下選手が挨拶に来ました。
拍手を送ります。
次節のホームゲームは、7月16日(日)の
J3 第18節 福島ユナイテッドFC戦です。
久々の日曜日ゲームなので、フル参戦できそうです♪
松本山雅FCは、7勝4分5敗の勝ち点25となりますが、
順位は6位と下がりました。
いやー、愛媛戦は毎年、荒れますね!(苦笑)
昨季は横山選手(現 J1 サガン鳥栖)が、愛媛の選手に投げ飛ばされて
右肩を脱臼しました。何故、荒れるんでしょうね?
10人で戦った選手達、頑張ったと思います。
あの姿を見ていると、自然と私達のチャントの声も大きくなりました。
終盤は間違いなく、山雅の押せ押せムードでした。
あのペースで勝ち切りたかったのが本音ですが、
1人少なくて引き分けたのが、妥当かも知れません。
逆に11人いたら勝てたと思うと、悔しい試合でもありました。
愛媛の森脇選手はベテランなので、ファールやその後の対応が
うまいですね?
それに村越選手は、うまく乗せられてしまった感じです。
やはり、感情を抑えられないようでは、選手としては
成長できないです。
昨季の田中 パウロ淳一選手の、テケバジャーロ宮崎戦のように
試合を壊し兼ねない事もあります。
村越選手の若さが出た感じですが、苦薬をもらったとして
猛省してもらいたいです。
DAZNのジャッジリプレイでも取り上げられてて、
プレーが止まる前の安東選手のプレーで、
本当はファールで停めるべきだったという結論でした。
また、乱闘に加わった、愛媛の松田選手に
カードが出ないのは、おかしいと言っていました。
いずれにしても、試合をコントロールできない主審さんには、
参りました(苦笑) 森脇選手のハンドも見逃してるし。
ブーイングはしなかったけど、いやはやと私も思っていました。
試合ダイジェスト映像はこちら♪
2022シーズン J3 第23節 愛媛FC観戦記事はこちら♪
今節、大雨の中、来たい理由がもう1つありました。
2014シーズンまで山雅に在籍した、玉林 睦実(たまばやし むつみ)氏の
選手引退セレモニーがあったからです。
試合終了後、山雅に在籍した玉林 睦実(たまばやし むつみ)氏の
選手引退セレモニーがありました。
玉林選手は、2010シーズン、当時JFLだった山雅に入団し、
2011シーズン最後のJ2昇格に貢献した選手です。
右サイドバックの激しい上下動で、泥臭いけどよく走る、
山雅の象徴のような選手でした。
いじられキャラでもあり、選手達や山雅サポーターからも
愛されていました。
当時の反町監督には、戦術を理解できずに怒られている場面も
ありました(苦笑) でも、憎めない選手でした。
皆に、「玉ちゃん」と呼ばれてました。
玉林選手は大卒後、3シーズンはファジアーノ岡山で過ごしました。
2010シーズンに、JFLだった山雅に加入します。
2011シーズンの玉林選手です(前列左から2番目)
後列中央は、故松田 直樹選手です。
山雅では、右サイドを務めました。
J2昇格を決めた、ホンダロック戦です。
抱き合って喜ぶ、玉林選手。
スタメンに定着していた玉林選手ですが、2014シーズンに
田中 隼磨(はゆま)選手が入団し、右サイドに定着すると
出場機会を減らしていきました。
2014シーズンいっぱいで、山雅を退団しました。
最終節終了時にはもう、泣き通しでした。
それだけ、辞めたくなかったんだね?・・・
2013シーズンの玉林選手。
映像の相手は、当時J2だった、ガンバ大阪の藤春選手ですね。
2014シーズンの玉林選手です。
出場機会は減ってしまいました。
最終節の水戸ホーリーホック戦終了後の玉林選手。
退団が決まっていて、出場した3選手の中で
玉ちゃんが1番泣いていました。
私が撮った画像です。
2015シーズンからは、生まれ故郷の愛媛FCに移籍しました。
2019シーズンまで在籍します。
愛媛FCに在籍中の玉林選手。
背番号は3番です。
2020シーズンからは、北信越リーグ1部の
アルティスタ浅間に在籍します。
私も佐久まで、試合を観に行きました。
それで2023年の4月に、引退を発表しました。
2020シーズンから、北信越1部のアルティスタ浅間に在籍しました。
働きながら、プレーしました。
画像は、私が佐久で観戦した玉林選手です。
玉林氏の活躍映像と共に、ゆかりのあった方・選手から、
メッセージが寄せられました。
所属していた愛媛のサポ-ターさん達も、多く残られていました。
色々とゆかりのある方や選手から、メッセージが寄せられました。
当時、山雅のフィジカルコーチだった、エルシオ氏からです。
今、高校のコーチなんだね♪
山雅でのチームメイトだった選手達からです。
右から、浦田・船山・岩間・多々良選手です。
ラインメール青森に、こんな山雅戦士がいるんだね!
浦田選手は、愛媛FCのチームメイトですね♪
メッセージは「特にないです」イジられてる(苦笑)
ラインメール青森の柴田監督からも、メッセージです。
山雅時代には、ヘッドコーチでした。
監督もやったけどね?(苦笑)
ラインメール青森、山雅化してるー(爆)
山雅にも在籍した、現モンテディオ山形の藤田 息吹選手です。
愛媛FCでチームメイトでした。
山雅に来て、チャントを「玉くんのチャントにして下さい」と言う程、
仲良かったようです♪
愛媛FCのチームメイトだった
「愛媛のえなり かずき」こと河原氏です。
今、愛媛のコーチなんだね♪
2012シーズンでゴールを決め、ベンチに走っていく玉林選手です。
動画のように、連続写真になっていました。
「玉林 睦実さん お疲れ様でした♪」映像のラストです。
その後、玉林氏からの挨拶がありました。
ちゃんと話せるのか、心配でした(苦笑)
「やり切った」と言っていました。
「中学や高校でも愛媛県代表にもなれなかった自分が、
プロになれるとは思っていませんでした」と言っていました。
運命って、わかりませんね?
玉林氏の挨拶です。雨は相変わらず、止みません。
今までの思いを話していました。
玉ちゃん、しゃべれるじゃん♪(笑)
この後、ご家族から花束をもらい、記念撮影をしました。

花束をもらい、奥様・子供さん達と記念撮影です。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
そして子供さん達と、玉林氏がピッチを一周します。
愛媛サポ-ターさんにも、挨拶をします。
私達の前に来た時に、「玉ちゃん、お疲れ様♪」と言って、
拍手を送りました。

ピッチを挨拶に、一周します。愛媛サポーターに挨拶します。
愛媛時代のチャントが歌われていました。
「南宇和の星 玉林」の横断幕が出ていました。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
私達の前にも、挨拶に来ました。
「玉ちゃん、お疲れ様♪」と言って、拍手を送ります。
南ゴール裏に来た際、玉林氏のチャントを歌います。
~走れ 玉林 オレ 走れ 玉林 オーレ~♪
中央に来た時、玉林コールが起き、うながされて
パフォーマンスをします。相変わらず、スベってました(苦笑)
山雅サポーターに促され、パフォーマンスする玉ちゃん。
ちょっと、スベり気味(笑)
玉ちゃんスマイルです。息子さんも笑ってます。
これが皆に愛された、玉林 睦実という選手です。
その後ピッチで、ゆかりのある選手や家族と、記念撮影をしました。
私達も中央に寄り、一緒に写ります。

山雅サポーターをバックに、苦労を共にした村山・喜山選手・子供さんと、記念撮影です。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
玉ちゃん、16年間の選手生活、今までお疲れ様でした♪
山雅サポーターにも愛されてた玉ちゃん、寂しいけど
新しい・楽しい人生を送って下さい♪
多分、信州に残るのでしょうね! 奥さん、松本の方だから♪
今まで、ありがとう♪
当日の引退セレモニーの映像が、山雅公式サイトにアップされました。
こちらを載せます♪
また、玉林選手のチャントと、J初ゴール映像を見つけました。
こちらも添付します♪
玉林選手チャント映像はこちら♪
玉林選手 J初ゴール 2012シーズン J2 第23節 東京ヴェルディ戦映像はこちら♪
松本山雅FCはアウェイで、今日の18時30分から
J3 第17節 FC琉球と対戦します。
相性の悪い相手ですが、是非とも 初勝利を!
思わぬ雪の三才山峠
初戦突破!(Jリーグ YBC ルヴァンカップ 1stステージ 1回戦 サガン鳥栖戦)
ホーム開幕戦、今季初勝利!(J3 第6節 SC相模原戦)
みんなのテンホウ イオン上田店で、珍しい一杯♪7(上田市)
Jリーグのスタジアム観客収容数ランキング映像
またもドロー(J3 第4節 テゲバジャーロ宮崎戦)
NHK スポーツ×ヒューマン
今季初の敗戦(J3 第3節 奈良クラブ戦)
2025シーズン 松本山雅FC開幕戦!(J3 第2節 アスルクラロ沼津戦)
久し振りに、諏訪大社上社 本宮(諏訪市)
初戦突破!(Jリーグ YBC ルヴァンカップ 1stステージ 1回戦 サガン鳥栖戦)
ホーム開幕戦、今季初勝利!(J3 第6節 SC相模原戦)
みんなのテンホウ イオン上田店で、珍しい一杯♪7(上田市)
Jリーグのスタジアム観客収容数ランキング映像
またもドロー(J3 第4節 テゲバジャーロ宮崎戦)
NHK スポーツ×ヒューマン
今季初の敗戦(J3 第3節 奈良クラブ戦)
2025シーズン 松本山雅FC開幕戦!(J3 第2節 アスルクラロ沼津戦)
久し振りに、諏訪大社上社 本宮(諏訪市)