閉店前に、麺匠 つかさ 佐久平店(佐久市)
2021年09月14日
あるブロガーさんの記事で閉店を知り、その前に訪問してきました。
向かったのは佐久市の、「麺匠 つかさ 佐久平店」さんです♪

閉店を知り、佐久市の、「麺匠 つかさ 佐久平店」さんに向かいました♪
向かったのは佐久市の、「麺匠 つかさ 佐久平店」さんです♪
閉店を知り、佐久市の、「麺匠 つかさ 佐久平店」さんに向かいました♪
麺匠 つかささんは前は、「三ツ矢堂製麺」さんでした。
独立したのか、店名が変わっていました。
初訪は、昨年の3月です。長男の引っ越しの後でしたね♪
調べたら、一昨年の6月に三ツ矢堂製麺 佐久店時代に来ていました(汗)
訪問自体は、昨年の9月以来です。
三ツ矢堂製麺さん時代には、長野篠ノ井店にも訪問しています。
入ろうとすると入口に、
「8月31日で閉店します」という張り紙がありました。
ギリギリ3日前の訪問です。入店します♪

入口に、「閉店のお知らせ」という張り紙がありました。
8月31日(火)に閉店だそうです。
カウンター席に案内されました。
店内はほぼ、満席でした。駐車場もいっぱいでした。
失礼ながらいつも、日曜日でもそこまで混んでいませんでした(苦笑)
皆さん、閉店を知ってか、混んでいました。
メニューを開きます。ほぼ決めてましたが(笑)
「すだちゆずつけ麺」を麺特盛 890円(税込)をお願いしました♪
特盛は60円増(税込)です。
特盛の量を見てみたかったので、頼んじゃいました(笑)
席がエアコンが効き過ぎて寒かったので、「あつもり」にしました♪
結局 最後まで、このお店では、つけ麺しか頼んでません(笑)

メニューを開きます。

つけ麺とラーメン・まぜそばとあります。

別メニューで、鯛だし味噌つけ麺もあるそうです。

やっぱ、つけ麺にしますか?

「すだちゆずつけ麺」を麺特盛 890円(税込)で頼みました♪
しばらく待っていると、すだちゆずつけ麵 特盛がきました。
手を合わせて、頂きます。
比較に前食べた、大盛と並べてみます。
麺を少し、何も付けずに食べてみます。うん、いいです♪
麺は、ストレートの太麺です。お店で打つ、自家製麺です。

すだちゆずつけ麵 特盛がきました。

つけ麺をアップします。

比較に、前に食べた大盛のつけ麺と並べてみます。
確かに特盛、多いですね♪

つけ汁をアップです。
麺をつけ汁につけます。
スルスルッと食べます。美味い♪
つけ汁は、野菜に豚骨や魚介のダシが溶けあっていますが、
そこにすだち・ゆずのさわやかさがプラスされています。
これが、つかささんのつけ麺ですね!
麺は、程よい固さです♪ 私はもうちょっと固くても、いいですが(笑)

つけ汁に麺をつけます。
麺は、ストレートの太麺です。

柑橘系の酸味が効いたつけ汁と、太麵の歯ごたえがいいです♪
つけ汁の中には、チャーシューとメンマが入っています。
チャーシューは大きく刻んであり、メンマは大きいです♪
食べ甲斐があります♪

つけ汁の中に、大きなメンマと大きく刻んだチャーシューが
入っています。
特盛の麺って、やっぱりありますね?(笑)
でも、食べられない量ではありません。
麺を食べ終わったら、割スープをもらいます。
先に割スープだけ、飲んでみます。魚介のダシかな?
割スープを足します。酸味もまろやかになって、美味しいです♪
最後まで頂きました!

割スープです。
店員さん、忘れていたようで、お願いしました(笑)

割スープを入れた、つけ汁です。
こちらも美味しく頂きました♪
「ご馳走様でした♪」と言って会計し、お店を後にします。
麺匠 つかさ 佐久平店さん、つけ麺と言えば このお店でした。
そのお店が閉店してしまう事は、寂しいです。
ですが、美味しいつけ麺が食べられました。
今まで、ありがとうございました♪
今年、35杯目♪
※お店は閉店しましたが、情報は載せておきます。
麺匠 つかさ 佐久平店
住所:佐久市佐久平駅前19-1 TEL:0267-88-7918
営業時間:11:00~15:00 17:30~21:30
年中無休
前に訪問した、麺匠 つかさ 佐久平店記事はこちら♪
三ツ矢堂製麺 佐久平店記事はこちら♪
独立したのか、店名が変わっていました。
初訪は、昨年の3月です。長男の引っ越しの後でしたね♪
調べたら、一昨年の6月に三ツ矢堂製麺 佐久店時代に来ていました(汗)
訪問自体は、昨年の9月以来です。
三ツ矢堂製麺さん時代には、長野篠ノ井店にも訪問しています。
入ろうとすると入口に、
「8月31日で閉店します」という張り紙がありました。
ギリギリ3日前の訪問です。入店します♪
入口に、「閉店のお知らせ」という張り紙がありました。
8月31日(火)に閉店だそうです。
カウンター席に案内されました。
店内はほぼ、満席でした。駐車場もいっぱいでした。
失礼ながらいつも、日曜日でもそこまで混んでいませんでした(苦笑)
皆さん、閉店を知ってか、混んでいました。
メニューを開きます。ほぼ決めてましたが(笑)
「すだちゆずつけ麺」を麺特盛 890円(税込)をお願いしました♪
特盛は60円増(税込)です。
特盛の量を見てみたかったので、頼んじゃいました(笑)
席がエアコンが効き過ぎて寒かったので、「あつもり」にしました♪
結局 最後まで、このお店では、つけ麺しか頼んでません(笑)
メニューを開きます。
つけ麺とラーメン・まぜそばとあります。
別メニューで、鯛だし味噌つけ麺もあるそうです。
やっぱ、つけ麺にしますか?
「すだちゆずつけ麺」を麺特盛 890円(税込)で頼みました♪
しばらく待っていると、すだちゆずつけ麵 特盛がきました。
手を合わせて、頂きます。
比較に前食べた、大盛と並べてみます。
麺を少し、何も付けずに食べてみます。うん、いいです♪
麺は、ストレートの太麺です。お店で打つ、自家製麺です。
すだちゆずつけ麵 特盛がきました。
つけ麺をアップします。
比較に、前に食べた大盛のつけ麺と並べてみます。
確かに特盛、多いですね♪
つけ汁をアップです。
麺をつけ汁につけます。
スルスルッと食べます。美味い♪
つけ汁は、野菜に豚骨や魚介のダシが溶けあっていますが、
そこにすだち・ゆずのさわやかさがプラスされています。
これが、つかささんのつけ麺ですね!
麺は、程よい固さです♪ 私はもうちょっと固くても、いいですが(笑)
つけ汁に麺をつけます。
麺は、ストレートの太麺です。
柑橘系の酸味が効いたつけ汁と、太麵の歯ごたえがいいです♪
つけ汁の中には、チャーシューとメンマが入っています。
チャーシューは大きく刻んであり、メンマは大きいです♪
食べ甲斐があります♪
つけ汁の中に、大きなメンマと大きく刻んだチャーシューが
入っています。
特盛の麺って、やっぱりありますね?(笑)
でも、食べられない量ではありません。
麺を食べ終わったら、割スープをもらいます。
先に割スープだけ、飲んでみます。魚介のダシかな?
割スープを足します。酸味もまろやかになって、美味しいです♪
最後まで頂きました!
割スープです。
店員さん、忘れていたようで、お願いしました(笑)
割スープを入れた、つけ汁です。
こちらも美味しく頂きました♪
「ご馳走様でした♪」と言って会計し、お店を後にします。
麺匠 つかさ 佐久平店さん、つけ麺と言えば このお店でした。
そのお店が閉店してしまう事は、寂しいです。
ですが、美味しいつけ麺が食べられました。
今まで、ありがとうございました♪
今年、35杯目♪
※お店は閉店しましたが、情報は載せておきます。
麺匠 つかさ 佐久平店
住所:佐久市佐久平駅前19-1 TEL:0267-88-7918
営業時間:11:00~15:00 17:30~21:30
年中無休
前に訪問した、麺匠 つかさ 佐久平店記事はこちら♪
三ツ矢堂製麺 佐久平店記事はこちら♪
今年初の、中華そば やまさだ♪21(小諸市)
豚骨醤油ラーメン 尽者(小諸市)
2024年のラーメンを総括します♪
今年もたくさん、ラーメンを食べたい!
久し振りに、中華そば やまさだに♪20(小諸市)
中華そば やまさだで、念願の限定♪19(小諸市)
中華そば やまさだで、無料の一杯♪18(小諸市)
中華そば やまさだで、ポイントカードフルコンプ!17(小諸市)
麺屋 蕪村 佐久店に再び♪ でも・・・2(佐久市)
麺屋 蕪村 佐久店(佐久市)
豚骨醤油ラーメン 尽者(小諸市)
2024年のラーメンを総括します♪
今年もたくさん、ラーメンを食べたい!
久し振りに、中華そば やまさだに♪20(小諸市)
中華そば やまさだで、念願の限定♪19(小諸市)
中華そば やまさだで、無料の一杯♪18(小諸市)
中華そば やまさだで、ポイントカードフルコンプ!17(小諸市)
麺屋 蕪村 佐久店に再び♪ でも・・・2(佐久市)
麺屋 蕪村 佐久店(佐久市)
この記事へのコメント
がんじい。様
つかささん私も地元にもかかわらずあまり行けてなかったです。
三ツ矢堂製麺さんの頃から麺の美味しさは変わらず美味しかったですね。
失くなるとわかって初めて行けば良かったと後悔しました。
つかささん私も地元にもかかわらずあまり行けてなかったです。
三ツ矢堂製麺さんの頃から麺の美味しさは変わらず美味しかったですね。
失くなるとわかって初めて行けば良かったと後悔しました。
Posted by 佐久のコバ2
at 2021年09月16日 08:02

佐久のコバ2様
いつもコメントありがとうございます♪
コバさんはあの場所まで行けば、
文蔵さんとかに行かれるでしょうね♪(笑)
私は三ツ矢堂製麺時代から、行ってはいました。
つかささんに変わってから、つけ麺のバリエーションは減りましたが
美味しく頂いていました♪
このお店では、つけ麺しか食べていませんでした(苦笑)
あのつけ麺が食べられなくなるのは哀しいですが、
美味しく食べられた事に感謝しかないです。
またご訪問下さい♪
いつもコメントありがとうございます♪
コバさんはあの場所まで行けば、
文蔵さんとかに行かれるでしょうね♪(笑)
私は三ツ矢堂製麺時代から、行ってはいました。
つかささんに変わってから、つけ麺のバリエーションは減りましたが
美味しく頂いていました♪
このお店では、つけ麺しか食べていませんでした(苦笑)
あのつけ麺が食べられなくなるのは哀しいですが、
美味しく食べられた事に感謝しかないです。
またご訪問下さい♪
Posted by ・がんじい
at 2021年09月16日 12:51
