首位 大宮にダブルできず・・・(J3 第27節 大宮アルディージャ戦)
2024年09月14日
・がんじい at 07:48 | Comments(0) | 松本山雅FC
松本山雅FCはサンプロアルウィンで、J3 第27節の対戦をしました。
対戦相手は、首位の大宮アルディージャです。

松本山雅FCはサンプロアルウィンでJ3 第27節 大宮アルディージャと
対戦しました。
対戦相手は、首位の大宮アルディージャです。
松本山雅FCはサンプロアルウィンでJ3 第27節 大宮アルディージャと
対戦しました。
三才山峠の工事が再開されたのと、大宮サポーターさんがたくさん
来ると思い、早めに出ました。
案の定、駐車場はすぐいっぱいになりました。正解でした!
この日も、コカコーラの配布がありました。
コカコーラさん、ありがとうございます♪

コカコーラを頂きました♪ ありがとうございます!
温まっちゃうので、その場で飲んじゃいます(笑)
大宮さんのグッズ販売もありましたが、欲しいのがなかったので
買いませんでした。
大宮で買いそびれたので、欲しかったのですが・・・

大宮のグッズ販売もありました。
買いたかったのですが、思ったより高くて気に入ったのがなかったので
諦めちゃいました(汗)
久し振りに、まあまあの番号で入場できました。
南ゴール裏に席を得ます。
その後、スタンド外を回りましたが、めぼしいイベントは
ありませんでした。
それにしても大宮サポーターさん、多いな!(笑)

久し振りに、北ゴールまで来てみました。
両チームのフラッグです。
試合前まで、何故か大宮のフラッグが小さかったです(汗)
席に戻ります。
今節の対戦相手は、首位の大宮アルディージャです。
着実に勝ち点を積み上げ、首位をキープしています。
J2復帰はもう、間違いないでしょう。
前節のアルウィンの対戦は、J2時代の2021シーズン 第19節以来と
なります。その時は、0対0のドローでした。
今節はアウェイで第13節に対戦し、2対0で勝利しました。
今季、大宮に勝ったのは山雅と、アスルクラロ沼津だけです。
再び 勝利し、首位にシーズンダブルを喰らわせましょう!

今節のピッチ風景です。

大宮サポーターさんです。
たくさん来て頂きました♪

今節のマッチデープログラム表紙です。

今節のお気に入り曲は、中村選手でした。
オアシスとは、渋い!
オアシス、再結成するんだよね!
ここでピッチでは、金管楽器バンド MOSさんの
スタジアムライブが始まりました。
今季ホーム開幕戦のYSCC横浜戦以来の登場です。
トランペットのミユさんが松本市出身という縁で、再実現しました。
上田染谷丘高校の吹奏楽部の皆さんと共演です♪
「ジョジョの奇妙な冒険5」のテーマ曲他2曲を演奏しました。

MOSさんがアルウィンに再登場です!
上田染谷丘高校の吹奏楽部と一緒です。
何故、染谷? 次男の母校です。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

演奏しながらのパフォーマンス、素晴らしいです!
選手が練習に、ピッチ入場します。
南ゴール裏は中央に寄って肩を組み、チャント(応援歌)を歌って
選手を迎えました。よって、いつもの入場写真はありません(笑)

練習に、選手が入場します。
中央に集まり、肩を組んでチャントを歌って、選手達を迎えます。

空が夕焼けしてきました。
選手入場となります。
入場時チャント「中央線」を歌います。
今節はビックフラッグが登場するので、ギリギリ私も旗の下でした。

今節はビックフラッグが登場です。
左端のギリギリの位置でした。

正面からは、こうです。松の左端です。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
選手が整列します。
その後、EPSON月間MVPが発表され、菊井選手が選ばれました。
キッカーや、トップ下で攻撃のスイッチを入れる選手として
勝利に貢献しました。おめでとう♪

両選手が入場です。

入場後、EPSON月間MVPの、菊井選手が表彰されました。おめでとう♪
山雅は前節 FC岐阜戦から、山本 康裕選手が入りました。
4-5-1のフォーメーションで臨みました。
コイントスで負けたのか、北ゴールからスタートです。

選手の集合撮影です。
MOSのメンバーも並んでます。

前からは、こうです。
前節 FC岐阜戦から、山本 康裕選手が戻りました。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

試合前の、全員の円陣です。
山雅ボールで、前半のキックオフです。
試合は序盤から大宮にボールを握られる展開かと思いましたが、
思ったより山雅がボールを進めます。
ただ、5バックの守備でゴール前を固める大宮の、
ゴールをなかなか割れません。

両選手がピッチに散ります。
山雅は、北からスタートです。コイントス、負けたんでしょうね?

円陣を組みます。
大宮にダブルだー!

大宮のエースストライカー 杉本 健勇選手です。
J1経験十分の選手で、チームトップの得点を挙げてます。
杉本選手を抑え込むのが、勝敗を分けます。

フォワードのオリオラ サンデー選手です。
J2 徳島からヴァンラーレ八戸にレンタルされてましたが、
夏に大宮に完全移籍しました。
八戸戦で、得点を奪われましね?(汗)
要チェックです!

山雅ボールで、前半が始まります。

さあ、攻めていこう!

大内選手のゴールキックです。

大宮ゴール前に攻め上がる、山雅の選手です。

敵陣右サイドで、コーナーキックを獲得します。

キッカーには、菊井選手と中村選手が立ちました。

菊井選手が蹴りました。

ゴール前に飛びますが、跳ね返されます。

何か、黒い雲が出てきました。
雨が降らなければいいですが・・・
フリーキック等のチャンスは獲得しますが、ゴールとならず
前半は、0対0で折り返します。

敵陣右サイドで、フリースローを得ます。

村越選手が、看板奥まで下がって投げます。
岐阜戦のように、得点に結びつく事もありますので侮れません。

それーっ!

今度は左サイドで、コーナーキックを得ます。

再び、菊井選手が蹴りました。
マ・ツ・モ・ト・レッツゴー!

ほぼ中央で、フリーキックを獲得します。

ゴール前へ!

前半アディショナルタイムは2分です。

自陣の守備です。ここで失点しないよう、しっかり守るぞ!

前半終了です。0対0で折り返します。

ハーフタイム中に、ガンズくんがピッチを一周します。
ハーフタイムに再び、MOSのライブが行われました。
山雅のチャントをメドレーで、演奏しました。一緒に歌いました♪
ガンズくんが一緒にダンスをしましたが、脚があんなに上がるんだ!(笑)

ハーフタイムにもMOSのライブが行われました。
右端のピンクの髪が、ミユさんです。

山雅のチャントをメドレーで、演奏しました。
ダンスしながらですが、左にいたガンズくんの足が、
高くまで上がっていました♪
後半が始まります。円陣を組みます。
大宮ボールで後半開始です。

後半が始まります。
両選手がピッチに戻ってきました。

円陣が解けます。
勝利に向かって!

大宮ボールで、後半開始です。

後半も、攻めていこう!
後半も山雅は、有利に進めます。
ただ、ボールが前に出せず、最終ラインでパスを回したり、
ゴール前に踏み込めないシーンもみられました。

大内選手のゴールキックです。

自陣でのコーナーキックです。
しっかり守り切るぞ!

敵陣右で、フリーキックを獲得します。

キッカーは後半も、菊井選手です。

そりゃー!

今度は左で、コーナーキックを得ます。

菊井選手、どう攻める?

それー! 幻影戦法だ!(苦笑)
67分、自陣左サイド深くに侵入され、ゴール前にクロスを
上げられます。
大宮の選手にヘディングシュートを打たれますが、
大内選手が弾きます。
ですが、そのこぼれ球を押し込まれます。先制されます。

67分、自陣左サイドからクロスを上げられます。
合わされたヘディングシュートを、大内選手が弾きますが、
こぼれ球を押し込まれます。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

すかさず集まり、修正点を共有します。

0対1と先制されました。

まだ時間はある。気持ちを仕切り直そう!
先制された71分、山雅は2枚替えにでます。
中村選手から佐相選手に、村越選手から滝選手を入れます。
入った滝選手がすかさず、フリースローを投げます。

山雅は71分、2枚替えをします。
中村選手から佐相選手へ、村越選手から滝選手に代えます。

すぐに得たフリースローを、滝選手が投げます。
続く80分、山雅は再び 2枚替えをします。
米原選手に代えて安藤選手を、樋口選手から藤谷選手を投入します。
ワンボランチにして、攻撃の厚みを増します。

80分にも、 2枚替えにでます。
米原選手から安藤選手に、樋口選手に代えて藤谷選手を投入します。

敵陣でのコーナーキックです。
どんどん、攻めていこう!

菊井選手、今度は直接攻めちゃおう!
ここで入場者数が発表され、11,169人でした。今季最高ですね!
大宮サポーターさんが、約1,500人も来て頂いたからでしょうか?
タダ券も配ったしね?(苦笑)

入場者数は、11,169人でした。今季最高です!
たくさん来て頂いた、大宮サポーター様様です♪
山雅は90分、山本 康裕選手から宮部選手に代えます。
後半アディショナルタイムは4分です。
最後まで諦める訳にはいきません!

90分、山本 康裕選手から宮部選手を入れます。
3バックに変更でしょうか?

後半アディショナルタイムは、4分です。
時間はまだ十分、あるぞ!
大宮は自陣でボールキープをしますが、山雅も敵陣に攻めます。
終了間際に、左の山本 龍平選手のクロスボールを受け、
右前の宮部選手がシュートを放ちます。
ネットを揺らすかと思われたボールを、
寸前に大宮の選手にクリアされます。
そのまま大宮のカウンターになりそうなシーンで、
ホイッスルが鳴り響きました。0対1で敗れました。
大宮とは今季、1勝1敗でした。

右サイドを駆け上がる、藤谷選手。

ほぼ正面で、フリーキックを得ます。
これ、決めたいね!

最終盤、山本 龍平選手からの左クロスを、右の宮部選手が合わせます。
ゴールを割ったと思った瞬間、大宮の選手に書き出されてしまいます。あー!
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

大宮のカウンターになりそうな場面で、宮部・藤谷選手の2人で
抑え込みます。
ユニフォーム、凄い引っぱてるね!

試合終了となりました。
0対1で敗れました。

挨拶する、両選手です。
選手達は挨拶に、ピッチを1周します。
大宮サポーターさんからも、大きな拍手をもらいました。
私達の前に選手達が来た際、「下を向くな! 次だ!」と
声を掛けました。

挨拶に、ピッチを回る選手達です。

中村選手のドリブルでも、自由にはさせてもらえませんでした。
「次だー!」と声を掛けました。

南ゴール裏で挨拶する選手達。
拍手を送ります。本当、次が大事だから。

次のホームゲームは、9月29日(日)の第30節 奈良クラブ戦です。
もう、デーゲームになります。
松本山雅FCは10勝8分9敗で、勝ち点38のままです。
順位は10位に下がりました。
2位の今治と勝ち点14・6位の金沢と3と開きました。
1点差ではありましたが、完敗でした。
前回の対戦より攻める事ができた試合ではありましたが、
細かい所で差が出た気がします。
ボールを持たされていたという考え方もできますが。
「勝ちたい!」という気持ちが、大宮の選手の方が強かった
感じがします。
試合の進め方も、大宮の方が上手でした。
勝利を積み重ねるチームと、勝ち負けを繰り返すチーム
の違いですかね?
試合ダイジェスト映像はこちら♪
密着映像もアップされているので、添付します。
密着映像はこちら♪
2021シーズン J2 第19節 大宮アルディージャ観戦記事はこちら♪
第13節 大宮アルディージャ観戦記事はこちら♪
松本山雅FCはアウェイで19時から、J3 第28節 FC今治と
対戦します。
シックスポイントゲーム、連敗だけは許されない!
来ると思い、早めに出ました。
案の定、駐車場はすぐいっぱいになりました。正解でした!
この日も、コカコーラの配布がありました。
コカコーラさん、ありがとうございます♪
コカコーラを頂きました♪ ありがとうございます!
温まっちゃうので、その場で飲んじゃいます(笑)
大宮さんのグッズ販売もありましたが、欲しいのがなかったので
買いませんでした。
大宮で買いそびれたので、欲しかったのですが・・・
大宮のグッズ販売もありました。
買いたかったのですが、思ったより高くて気に入ったのがなかったので
諦めちゃいました(汗)
久し振りに、まあまあの番号で入場できました。
南ゴール裏に席を得ます。
その後、スタンド外を回りましたが、めぼしいイベントは
ありませんでした。
それにしても大宮サポーターさん、多いな!(笑)
久し振りに、北ゴールまで来てみました。
両チームのフラッグです。
試合前まで、何故か大宮のフラッグが小さかったです(汗)
席に戻ります。
今節の対戦相手は、首位の大宮アルディージャです。
着実に勝ち点を積み上げ、首位をキープしています。
J2復帰はもう、間違いないでしょう。
前節のアルウィンの対戦は、J2時代の2021シーズン 第19節以来と
なります。その時は、0対0のドローでした。
今節はアウェイで第13節に対戦し、2対0で勝利しました。
今季、大宮に勝ったのは山雅と、アスルクラロ沼津だけです。
再び 勝利し、首位にシーズンダブルを喰らわせましょう!
今節のピッチ風景です。
大宮サポーターさんです。
たくさん来て頂きました♪
今節のマッチデープログラム表紙です。
今節のお気に入り曲は、中村選手でした。
オアシスとは、渋い!
オアシス、再結成するんだよね!
ここでピッチでは、金管楽器バンド MOSさんの
スタジアムライブが始まりました。
今季ホーム開幕戦のYSCC横浜戦以来の登場です。
トランペットのミユさんが松本市出身という縁で、再実現しました。
上田染谷丘高校の吹奏楽部の皆さんと共演です♪
「ジョジョの奇妙な冒険5」のテーマ曲他2曲を演奏しました。

MOSさんがアルウィンに再登場です!
上田染谷丘高校の吹奏楽部と一緒です。
何故、染谷? 次男の母校です。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
演奏しながらのパフォーマンス、素晴らしいです!
選手が練習に、ピッチ入場します。
南ゴール裏は中央に寄って肩を組み、チャント(応援歌)を歌って
選手を迎えました。よって、いつもの入場写真はありません(笑)
練習に、選手が入場します。
中央に集まり、肩を組んでチャントを歌って、選手達を迎えます。
空が夕焼けしてきました。
選手入場となります。
入場時チャント「中央線」を歌います。
今節はビックフラッグが登場するので、ギリギリ私も旗の下でした。
今節はビックフラッグが登場です。
左端のギリギリの位置でした。

正面からは、こうです。松の左端です。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
選手が整列します。
その後、EPSON月間MVPが発表され、菊井選手が選ばれました。
キッカーや、トップ下で攻撃のスイッチを入れる選手として
勝利に貢献しました。おめでとう♪
両選手が入場です。
入場後、EPSON月間MVPの、菊井選手が表彰されました。おめでとう♪
山雅は前節 FC岐阜戦から、山本 康裕選手が入りました。
4-5-1のフォーメーションで臨みました。
コイントスで負けたのか、北ゴールからスタートです。
選手の集合撮影です。
MOSのメンバーも並んでます。

前からは、こうです。
前節 FC岐阜戦から、山本 康裕選手が戻りました。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
試合前の、全員の円陣です。
山雅ボールで、前半のキックオフです。
試合は序盤から大宮にボールを握られる展開かと思いましたが、
思ったより山雅がボールを進めます。
ただ、5バックの守備でゴール前を固める大宮の、
ゴールをなかなか割れません。
両選手がピッチに散ります。
山雅は、北からスタートです。コイントス、負けたんでしょうね?
円陣を組みます。
大宮にダブルだー!
大宮のエースストライカー 杉本 健勇選手です。
J1経験十分の選手で、チームトップの得点を挙げてます。
杉本選手を抑え込むのが、勝敗を分けます。
フォワードのオリオラ サンデー選手です。
J2 徳島からヴァンラーレ八戸にレンタルされてましたが、
夏に大宮に完全移籍しました。
八戸戦で、得点を奪われましね?(汗)
要チェックです!
山雅ボールで、前半が始まります。
さあ、攻めていこう!
大内選手のゴールキックです。
大宮ゴール前に攻め上がる、山雅の選手です。
敵陣右サイドで、コーナーキックを獲得します。
キッカーには、菊井選手と中村選手が立ちました。
菊井選手が蹴りました。
ゴール前に飛びますが、跳ね返されます。
何か、黒い雲が出てきました。
雨が降らなければいいですが・・・
フリーキック等のチャンスは獲得しますが、ゴールとならず
前半は、0対0で折り返します。
敵陣右サイドで、フリースローを得ます。
村越選手が、看板奥まで下がって投げます。
岐阜戦のように、得点に結びつく事もありますので侮れません。
それーっ!
今度は左サイドで、コーナーキックを得ます。
再び、菊井選手が蹴りました。
マ・ツ・モ・ト・レッツゴー!
ほぼ中央で、フリーキックを獲得します。
ゴール前へ!
前半アディショナルタイムは2分です。
自陣の守備です。ここで失点しないよう、しっかり守るぞ!
前半終了です。0対0で折り返します。
ハーフタイム中に、ガンズくんがピッチを一周します。
ハーフタイムに再び、MOSのライブが行われました。
山雅のチャントをメドレーで、演奏しました。一緒に歌いました♪
ガンズくんが一緒にダンスをしましたが、脚があんなに上がるんだ!(笑)
ハーフタイムにもMOSのライブが行われました。
右端のピンクの髪が、ミユさんです。
山雅のチャントをメドレーで、演奏しました。
ダンスしながらですが、左にいたガンズくんの足が、
高くまで上がっていました♪
後半が始まります。円陣を組みます。
大宮ボールで後半開始です。
後半が始まります。
両選手がピッチに戻ってきました。
円陣が解けます。
勝利に向かって!
大宮ボールで、後半開始です。
後半も、攻めていこう!
後半も山雅は、有利に進めます。
ただ、ボールが前に出せず、最終ラインでパスを回したり、
ゴール前に踏み込めないシーンもみられました。
大内選手のゴールキックです。
自陣でのコーナーキックです。
しっかり守り切るぞ!
敵陣右で、フリーキックを獲得します。
キッカーは後半も、菊井選手です。
そりゃー!
今度は左で、コーナーキックを得ます。
菊井選手、どう攻める?
それー! 幻影戦法だ!(苦笑)
67分、自陣左サイド深くに侵入され、ゴール前にクロスを
上げられます。
大宮の選手にヘディングシュートを打たれますが、
大内選手が弾きます。
ですが、そのこぼれ球を押し込まれます。先制されます。

67分、自陣左サイドからクロスを上げられます。
合わされたヘディングシュートを、大内選手が弾きますが、
こぼれ球を押し込まれます。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
すかさず集まり、修正点を共有します。
0対1と先制されました。
まだ時間はある。気持ちを仕切り直そう!
先制された71分、山雅は2枚替えにでます。
中村選手から佐相選手に、村越選手から滝選手を入れます。
入った滝選手がすかさず、フリースローを投げます。
山雅は71分、2枚替えをします。
中村選手から佐相選手へ、村越選手から滝選手に代えます。
すぐに得たフリースローを、滝選手が投げます。
続く80分、山雅は再び 2枚替えをします。
米原選手に代えて安藤選手を、樋口選手から藤谷選手を投入します。
ワンボランチにして、攻撃の厚みを増します。
80分にも、 2枚替えにでます。
米原選手から安藤選手に、樋口選手に代えて藤谷選手を投入します。
敵陣でのコーナーキックです。
どんどん、攻めていこう!
菊井選手、今度は直接攻めちゃおう!
ここで入場者数が発表され、11,169人でした。今季最高ですね!
大宮サポーターさんが、約1,500人も来て頂いたからでしょうか?
タダ券も配ったしね?(苦笑)
入場者数は、11,169人でした。今季最高です!
たくさん来て頂いた、大宮サポーター様様です♪
山雅は90分、山本 康裕選手から宮部選手に代えます。
後半アディショナルタイムは4分です。
最後まで諦める訳にはいきません!
90分、山本 康裕選手から宮部選手を入れます。
3バックに変更でしょうか?
後半アディショナルタイムは、4分です。
時間はまだ十分、あるぞ!
大宮は自陣でボールキープをしますが、山雅も敵陣に攻めます。
終了間際に、左の山本 龍平選手のクロスボールを受け、
右前の宮部選手がシュートを放ちます。
ネットを揺らすかと思われたボールを、
寸前に大宮の選手にクリアされます。
そのまま大宮のカウンターになりそうなシーンで、
ホイッスルが鳴り響きました。0対1で敗れました。
大宮とは今季、1勝1敗でした。
右サイドを駆け上がる、藤谷選手。
ほぼ正面で、フリーキックを得ます。
これ、決めたいね!

最終盤、山本 龍平選手からの左クロスを、右の宮部選手が合わせます。
ゴールを割ったと思った瞬間、大宮の選手に書き出されてしまいます。あー!
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
大宮のカウンターになりそうな場面で、宮部・藤谷選手の2人で
抑え込みます。
ユニフォーム、凄い引っぱてるね!
試合終了となりました。
0対1で敗れました。
挨拶する、両選手です。
選手達は挨拶に、ピッチを1周します。
大宮サポーターさんからも、大きな拍手をもらいました。
私達の前に選手達が来た際、「下を向くな! 次だ!」と
声を掛けました。
挨拶に、ピッチを回る選手達です。
中村選手のドリブルでも、自由にはさせてもらえませんでした。
「次だー!」と声を掛けました。
南ゴール裏で挨拶する選手達。
拍手を送ります。本当、次が大事だから。
次のホームゲームは、9月29日(日)の第30節 奈良クラブ戦です。
もう、デーゲームになります。
松本山雅FCは10勝8分9敗で、勝ち点38のままです。
順位は10位に下がりました。
2位の今治と勝ち点14・6位の金沢と3と開きました。
1点差ではありましたが、完敗でした。
前回の対戦より攻める事ができた試合ではありましたが、
細かい所で差が出た気がします。
ボールを持たされていたという考え方もできますが。
「勝ちたい!」という気持ちが、大宮の選手の方が強かった
感じがします。
試合の進め方も、大宮の方が上手でした。
勝利を積み重ねるチームと、勝ち負けを繰り返すチーム
の違いですかね?
試合ダイジェスト映像はこちら♪
密着映像もアップされているので、添付します。
密着映像はこちら♪
2021シーズン J2 第19節 大宮アルディージャ観戦記事はこちら♪
第13節 大宮アルディージャ観戦記事はこちら♪
松本山雅FCはアウェイで19時から、J3 第28節 FC今治と
対戦します。
シックスポイントゲーム、連敗だけは許されない!
3年振りの天皇杯出場決定!(天皇杯 長野県決勝 AC長野パルセイロ戦)
上位に挑戦して・・・(J3 第12節 FC大阪戦)
ゴールデンウィークに、連勝!(J3 第11節 ツエーゲン金沢戦)
延期になった開幕戦、劇的勝利!(J3 第1節 ギラヴァンツ北九州戦)
桜の季節に、初対戦!(J3 第10節 栃木シティFC戦)
田中 想来選手の初ゴール&2ゴール目で、勝利!(J3 第9節 カマタマーレ讃岐戦)
若手選手で、J1に挑戦!(Jリーグ YBCルヴァンカップ 1stステージ 2回戦 アルビレックス新潟戦)
初対戦で、大惨敗・・・(J3 第8節 高知ユナイテッドSC戦)
苦しんで、ドロー(J3 第7節 FC岐阜戦)
思わぬ雪の三才山峠
上位に挑戦して・・・(J3 第12節 FC大阪戦)
ゴールデンウィークに、連勝!(J3 第11節 ツエーゲン金沢戦)
延期になった開幕戦、劇的勝利!(J3 第1節 ギラヴァンツ北九州戦)
桜の季節に、初対戦!(J3 第10節 栃木シティFC戦)
田中 想来選手の初ゴール&2ゴール目で、勝利!(J3 第9節 カマタマーレ讃岐戦)
若手選手で、J1に挑戦!(Jリーグ YBCルヴァンカップ 1stステージ 2回戦 アルビレックス新潟戦)
初対戦で、大惨敗・・・(J3 第8節 高知ユナイテッドSC戦)
苦しんで、ドロー(J3 第7節 FC岐阜戦)
思わぬ雪の三才山峠