閉店した名店を振り返る PART2
2021年02月13日
過去に訪問したお店で、閉店した飲食店・ラーメン店の第2弾です。
また、振り返ります。

閉店した飲食店・ラーメン店を振り返る、第2弾です。
また、振り返ります。

閉店した飲食店・ラーメン店を振り返る、第2弾です。
1店舗目は、松本市の「とんぼ食堂」さんです。
松本の名店「寸八」さんの別ブランドのお店でした。
2回訪問しています。始めの訪問は、岡田で営業していた時でした。
当時の記事を見たら、課題店だったと書いてあります。
思い出すと、行ったら臨時閉店でやっと行けたんですね?(笑)

松本市の「とんぼ食堂」さんです。
1回目は、「醤油らあめん」702円(税込)を頼みました。
寸八さんでは珍しい、あっさりとしたラーメンでした。
手打ち麺が美味しかったです♪

1回目は、「醤油らあめん」702円(税込)を注文します。

醤油らあめんです。

手打ちの太麺です。
2回目は、信大近くの桐に移転してからの訪問でした。
前のお店が狭かったのですが、新店舗は客席が増えていました。
頼んだのは、「手揉み麺 味噌」864円(税込)でした。
手揉み麺と味噌スープが合っていたと思います♪

桐に移転した、新店舗です。
大きな店になりました、

2回目は、「手揉み麺 味噌」864円(税込)にしました。

手揉み麺 味噌です。

麺は手揉みの太麺です。
時期は定かではないですが、とんぼ食堂さんは閉店しました。
手揉み麺の一杯、また食べたいです♪
その後にオープンしたのが、「おお☆ぼし 松本桐店」さんです。
とんぼ食堂訪問記事はこちら♪
2店舗目は、松本市の「牛骨らあめん れあ!」さんです。
桐にお店はあり、いつもサンプロアルウィンに行く時に
通りかかり、気になっていたお店です。
駐車場はあるのですが、狭くて止めづらいです。
ですので悪いのですが、向かいのデリシアさん駐車場に
停めさせてもらいました(汗) 後で、買い物させてもらいました(苦笑)

松本市の「牛骨らあめん れあ!」さんです。
頼んだのは、「和牛牛骨醤油」680円(税込)です。
牛骨スープのラーメンは、初めて食べました。
ちょっとしつこいかな?という印象だった気がします。
レア感のあるチャーシューは今は珍しくないですが
この時が初めてだった記憶です。

「和牛牛骨醤油」680円(税込)を頼みました。

和牛牛骨醤油です。

麺は、細麺です。
スープが、牛骨です。
この後も前は通っていましたが、寄る事なく
閉店となってしまいました。
この後にオムライスのお店になりましたが、また閉店でした。
その後に開店したのは、「麺匠 胡桃」さんでした。
牛骨らあめん れあ!さん、珍しい牛骨ラーメンでしたが
万人受けしたのかな?と感じました。
3店舗目は、ラーメン屋ではありません。
長野市にあった「カウボーイ家族 若里店」さんです。
赤十字病院の近くにある、ロイヤルホスト系列の
ステーキレストランです。
こちらも長男が近くに住んでいたので、2回訪問しました。
学生は、肉ですね!(笑)

長野市の「カウボーイ家族 若里店」さんです。
カウボーイ家族は注文のステーキと、バイキング形式でご飯類・
スープ・ドリンク・サラダが、食べ放題のシステムです。
1回目の訪問時は「カウボーイ アンガスステーキ 200g」1,834円(税込)を
注文しました。

1回目の訪問時は
「カウボーイ アンガスステーキ 200g」1,834円(税込)を注文です。

スープ・カレー・サラダ・ジュースはバイキングで、食べ放題です。

カウボーイ アンガスステーキ 200gがきました。

デザートにソフトクリームです♪
2回目は「カウボーイ アンガスステーキ 300g」2,140円(税込)でした。
どちらも、私の好みのレアで焼いてもらっていたようです。

2回目の注文は、「カウボーイ アンガスステーキ 300g」2,140円(税込)にしました。

カウボーイ アンガスステーキ 300gです。
美味しそうです♪

レアな焼き具合が、いいです♪
2回目の時は、長男の進路の話をしていました。
色々悩んでいましたが、社会人になって約1年経ちます。
その店で、蘇る思い出ってありますよね?
今は、いい思い出です♪
あともう、当時程の量は食べられません(苦笑)
カウボーイ家族さんも閉店し、今は系列店の喫茶店?に
なっているようです。
4店舗目は、上田市の「みんなのラーメン ブタドラゴン」さんです。
長野県内外で営業展開している、ボンド・オブ・ハーツさんの
グループ店で、アリオ上田内のお店でした。
店長さんがメイド服でしたね♪(笑)

上田市のアリオ上田内の「みんなのラーメン ブタドラゴン」さんです。
この時は映画「スターウォーズ ローグ・ワン」を観る前に
食べたようです。その前にも来ていたはずですが、
記事にしなかったようで、見当たりません(苦笑)
メニューは、ブタドラゴン名物の「ドラ次郎」800円(税込)にしました。
ご飯が無料で付くので、お願いしました。

「ドラ次郎」800円(税込)にしました。

ドラ次郎です。
ご飯が無料で付きます。
二郎系なので、野菜も大盛です。
麺も太麺で、食べ甲斐がありました。

野菜がいっぱいです。
さあ、攻めますか!

麺は、太麵です。
おそらくですが、テナント契約の更新で閉店されたと思います。
今も営業していれば、定期的に寄っていたと思います♪
余談ですが、アリオ内の「せたが屋」さんは行かれずじまいでした(苦笑)
5店舗目は、長野市の「拉麺 空」さんです。
「拉麺 阿吽」の店主さんが開いたラーメン店で、
鮮魚を使ったダシが話題のお店でした。
仕事で出掛けて、運よく寄られました♪

長野市の「拉麺 空」さんです。
頼んだのは、「あら塩拉麺」790円(税込)に
「ますいくらの醤油漬丼セット」150円(税込)です。
まず あら塩拉麺を食べて、残ったスープを丼にかけ
お茶漬けで〆る食べ方でした。

せっかくなので、「あら塩拉麺」790円(税込)に
「ますいくらの醤油漬丼セット」150円(税込)を注文です。

あら塩拉麺とますいくらの醤油漬丼セットがきました。

あら塩拉麺、美味しそうです♪

麺は細麺です。

ますいくらの醤油漬丼にスープをかけて、お茶漬けで食べます。
この訪問時が、最初で最後でした。
鮮魚ダシが効いた、あっさりラーメン、また食べたいですね♪
そう言えば、「拉麵 阿吽」さんもご無沙汰です(苦笑)
6店舗目は、上田市の「らぁ麺 こむぎ」さんです。
ナガブロで店の存在を知り、行くようになりました。
洋食を作っていた店主さんが、始めたラーメン店でした。
住吉の裏通りにあり、知る人ぞ知る名店でした。
店は小料理屋かスナックを改造したお店なので、狭いです(汗)
訪問は2回ですが、駐車場が満車か臨時休業で
数回はフラれていました(苦笑)

上田市の「らぁ麺 こむぎ」さんです。
1回目は、「濃厚煮干し塩らぁ麺」800円(税込)を注文しました。
ラーメンはあっさりした、ダシの効いた一杯でした♪
チャーシューがレアでした。

初訪は「濃厚煮干し塩らぁ麺」800円(税込)を注文しました。

濃厚煮干し塩らぁ麺です。
美味しそうですね♪

麺は細麺です。
2回目は、「アゴだし醤油らぁ麺」750円(税込)でした。
アゴが効いた、美味しい一杯でした♪

2回目は、「アゴだし醤油らぁ麺」750円(税込)にしました。
本当は鯛塩らぁ麺が食べたかったのですが、
最後まで食べられませんでした。

アゴだし醤油らぁ麺です。

細麺、歯ごたえがいいです♪
何回か行った中で店主さんが体調を崩し、
そのまま閉店してしまいました。
美味しいお店だっただけに、残念でした。
らぁ麺 こむぎ訪問記事はこちら♪
7店舗目は、千曲市の「らあめん 寸八 戸倉店」さんです。
松本市の「らあめん 寸八」さんの、支店です。
この頃に仕事で千曲市に行く事が多く、初訪しました。

千曲市の「らあめん 寸八 戸倉店」さんです。
注文は「豚骨醤油らあめん 中盛」864円(税込)です。
寸八さんや「上田らあめん はち」さんと同じ味で、
安心して食べられます♪

「豚骨醤油らあめん 中盛」864円(税込)にしました。

豚骨醤油らあめん 中盛です。

寸八譲りの太麺です。
ただ、はちさんとも同じ味なので、1回の訪問となりました。
閉店は最近だった気がしますが、契約が終了したのでしょうね?
8店舗目は、松本市の「麺匠 胡桃」さんです。
2019シーズンの松本山雅FCの、初練習の見学後に初訪しました。
この場所、実は「牛骨らあめん れあ!」さんだった場所です。
オムライス屋さんの後に開店されたようです。

松本市の「麺匠 胡桃」さんです。
注文は、「鶏煮干しラーメン 麺大盛」942円(税込)です。
濃厚な一杯でした♪

「鶏煮干しラーメン 麺大盛」942円(税込)を注文します。

鶏煮干しラーメン 麺大盛です。

麺は、細麺です。
こちらの前を通っていて、また寄ろうと思っていましたが
昨年末に閉店しました。
やはり駐車場が狭くて停めづらいので、厳しかったのでしょうか?
場所って、あるんですかね?
麺匠 胡桃訪問記事はこちら♪
以上、2回に分けて、16店舗を振り返りました。
何の商売も大変だと思いますが、飲食店も厳しいですね?
美味しいお店ばかりでしたが、寂しい限りです。
この中で個人的には、「麺屋 ちゅらり」さんと「らぁ麺 こむぎ」さんの
閉店が、特に残念でした。
長野市の「さくら木」さんも移転していますが、閉店はしていないので
記事は残そうと思っています。3回訪問していました♪
新しいお店には、行かれてませんが(苦笑)
新型コロナウィルスの影響もあって、厳しい飲食店ですが
これからも、応援していきたいと思います♪
そういう意味もあって、振り返ってみました。
「ありがとう♪」と言って、締めたいと思います。
閉店した名店を振り返る PART1記事はこちら♪
松本の名店「寸八」さんの別ブランドのお店でした。
2回訪問しています。始めの訪問は、岡田で営業していた時でした。
当時の記事を見たら、課題店だったと書いてあります。
思い出すと、行ったら臨時閉店でやっと行けたんですね?(笑)
松本市の「とんぼ食堂」さんです。
1回目は、「醤油らあめん」702円(税込)を頼みました。
寸八さんでは珍しい、あっさりとしたラーメンでした。
手打ち麺が美味しかったです♪
1回目は、「醤油らあめん」702円(税込)を注文します。
醤油らあめんです。
手打ちの太麺です。
2回目は、信大近くの桐に移転してからの訪問でした。
前のお店が狭かったのですが、新店舗は客席が増えていました。
頼んだのは、「手揉み麺 味噌」864円(税込)でした。
手揉み麺と味噌スープが合っていたと思います♪

桐に移転した、新店舗です。
大きな店になりました、

2回目は、「手揉み麺 味噌」864円(税込)にしました。

手揉み麺 味噌です。
麺は手揉みの太麺です。
時期は定かではないですが、とんぼ食堂さんは閉店しました。
手揉み麺の一杯、また食べたいです♪
その後にオープンしたのが、「おお☆ぼし 松本桐店」さんです。
とんぼ食堂訪問記事はこちら♪
2店舗目は、松本市の「牛骨らあめん れあ!」さんです。
桐にお店はあり、いつもサンプロアルウィンに行く時に
通りかかり、気になっていたお店です。
駐車場はあるのですが、狭くて止めづらいです。
ですので悪いのですが、向かいのデリシアさん駐車場に
停めさせてもらいました(汗) 後で、買い物させてもらいました(苦笑)
松本市の「牛骨らあめん れあ!」さんです。
頼んだのは、「和牛牛骨醤油」680円(税込)です。
牛骨スープのラーメンは、初めて食べました。
ちょっとしつこいかな?という印象だった気がします。
レア感のあるチャーシューは今は珍しくないですが
この時が初めてだった記憶です。
「和牛牛骨醤油」680円(税込)を頼みました。
和牛牛骨醤油です。
麺は、細麺です。
スープが、牛骨です。
この後も前は通っていましたが、寄る事なく
閉店となってしまいました。
この後にオムライスのお店になりましたが、また閉店でした。
その後に開店したのは、「麺匠 胡桃」さんでした。
牛骨らあめん れあ!さん、珍しい牛骨ラーメンでしたが
万人受けしたのかな?と感じました。
3店舗目は、ラーメン屋ではありません。
長野市にあった「カウボーイ家族 若里店」さんです。
赤十字病院の近くにある、ロイヤルホスト系列の
ステーキレストランです。
こちらも長男が近くに住んでいたので、2回訪問しました。
学生は、肉ですね!(笑)
長野市の「カウボーイ家族 若里店」さんです。
カウボーイ家族は注文のステーキと、バイキング形式でご飯類・
スープ・ドリンク・サラダが、食べ放題のシステムです。
1回目の訪問時は「カウボーイ アンガスステーキ 200g」1,834円(税込)を
注文しました。
1回目の訪問時は
「カウボーイ アンガスステーキ 200g」1,834円(税込)を注文です。
スープ・カレー・サラダ・ジュースはバイキングで、食べ放題です。
カウボーイ アンガスステーキ 200gがきました。
デザートにソフトクリームです♪
2回目は「カウボーイ アンガスステーキ 300g」2,140円(税込)でした。
どちらも、私の好みのレアで焼いてもらっていたようです。
2回目の注文は、「カウボーイ アンガスステーキ 300g」2,140円(税込)にしました。
カウボーイ アンガスステーキ 300gです。
美味しそうです♪
レアな焼き具合が、いいです♪
2回目の時は、長男の進路の話をしていました。
色々悩んでいましたが、社会人になって約1年経ちます。
その店で、蘇る思い出ってありますよね?
今は、いい思い出です♪
あともう、当時程の量は食べられません(苦笑)
カウボーイ家族さんも閉店し、今は系列店の喫茶店?に
なっているようです。
4店舗目は、上田市の「みんなのラーメン ブタドラゴン」さんです。
長野県内外で営業展開している、ボンド・オブ・ハーツさんの
グループ店で、アリオ上田内のお店でした。
店長さんがメイド服でしたね♪(笑)
上田市のアリオ上田内の「みんなのラーメン ブタドラゴン」さんです。
この時は映画「スターウォーズ ローグ・ワン」を観る前に
食べたようです。その前にも来ていたはずですが、
記事にしなかったようで、見当たりません(苦笑)
メニューは、ブタドラゴン名物の「ドラ次郎」800円(税込)にしました。
ご飯が無料で付くので、お願いしました。
「ドラ次郎」800円(税込)にしました。
ドラ次郎です。
ご飯が無料で付きます。
二郎系なので、野菜も大盛です。
麺も太麺で、食べ甲斐がありました。
野菜がいっぱいです。
さあ、攻めますか!
麺は、太麵です。
おそらくですが、テナント契約の更新で閉店されたと思います。
今も営業していれば、定期的に寄っていたと思います♪
余談ですが、アリオ内の「せたが屋」さんは行かれずじまいでした(苦笑)
5店舗目は、長野市の「拉麺 空」さんです。
「拉麺 阿吽」の店主さんが開いたラーメン店で、
鮮魚を使ったダシが話題のお店でした。
仕事で出掛けて、運よく寄られました♪
長野市の「拉麺 空」さんです。
頼んだのは、「あら塩拉麺」790円(税込)に
「ますいくらの醤油漬丼セット」150円(税込)です。
まず あら塩拉麺を食べて、残ったスープを丼にかけ
お茶漬けで〆る食べ方でした。
せっかくなので、「あら塩拉麺」790円(税込)に
「ますいくらの醤油漬丼セット」150円(税込)を注文です。
あら塩拉麺とますいくらの醤油漬丼セットがきました。
あら塩拉麺、美味しそうです♪
麺は細麺です。
ますいくらの醤油漬丼にスープをかけて、お茶漬けで食べます。
この訪問時が、最初で最後でした。
鮮魚ダシが効いた、あっさりラーメン、また食べたいですね♪
そう言えば、「拉麵 阿吽」さんもご無沙汰です(苦笑)
6店舗目は、上田市の「らぁ麺 こむぎ」さんです。
ナガブロで店の存在を知り、行くようになりました。
洋食を作っていた店主さんが、始めたラーメン店でした。
住吉の裏通りにあり、知る人ぞ知る名店でした。
店は小料理屋かスナックを改造したお店なので、狭いです(汗)
訪問は2回ですが、駐車場が満車か臨時休業で
数回はフラれていました(苦笑)
上田市の「らぁ麺 こむぎ」さんです。
1回目は、「濃厚煮干し塩らぁ麺」800円(税込)を注文しました。
ラーメンはあっさりした、ダシの効いた一杯でした♪
チャーシューがレアでした。
初訪は「濃厚煮干し塩らぁ麺」800円(税込)を注文しました。
濃厚煮干し塩らぁ麺です。
美味しそうですね♪
麺は細麺です。
2回目は、「アゴだし醤油らぁ麺」750円(税込)でした。
アゴが効いた、美味しい一杯でした♪
2回目は、「アゴだし醤油らぁ麺」750円(税込)にしました。
本当は鯛塩らぁ麺が食べたかったのですが、
最後まで食べられませんでした。

アゴだし醤油らぁ麺です。
細麺、歯ごたえがいいです♪
何回か行った中で店主さんが体調を崩し、
そのまま閉店してしまいました。
美味しいお店だっただけに、残念でした。
らぁ麺 こむぎ訪問記事はこちら♪
7店舗目は、千曲市の「らあめん 寸八 戸倉店」さんです。
松本市の「らあめん 寸八」さんの、支店です。
この頃に仕事で千曲市に行く事が多く、初訪しました。
千曲市の「らあめん 寸八 戸倉店」さんです。
注文は「豚骨醤油らあめん 中盛」864円(税込)です。
寸八さんや「上田らあめん はち」さんと同じ味で、
安心して食べられます♪
「豚骨醤油らあめん 中盛」864円(税込)にしました。
豚骨醤油らあめん 中盛です。
寸八譲りの太麺です。
ただ、はちさんとも同じ味なので、1回の訪問となりました。
閉店は最近だった気がしますが、契約が終了したのでしょうね?
8店舗目は、松本市の「麺匠 胡桃」さんです。
2019シーズンの松本山雅FCの、初練習の見学後に初訪しました。
この場所、実は「牛骨らあめん れあ!」さんだった場所です。
オムライス屋さんの後に開店されたようです。
松本市の「麺匠 胡桃」さんです。
注文は、「鶏煮干しラーメン 麺大盛」942円(税込)です。
濃厚な一杯でした♪
「鶏煮干しラーメン 麺大盛」942円(税込)を注文します。
鶏煮干しラーメン 麺大盛です。
麺は、細麺です。
こちらの前を通っていて、また寄ろうと思っていましたが
昨年末に閉店しました。
やはり駐車場が狭くて停めづらいので、厳しかったのでしょうか?
場所って、あるんですかね?
麺匠 胡桃訪問記事はこちら♪
以上、2回に分けて、16店舗を振り返りました。
何の商売も大変だと思いますが、飲食店も厳しいですね?
美味しいお店ばかりでしたが、寂しい限りです。
この中で個人的には、「麺屋 ちゅらり」さんと「らぁ麺 こむぎ」さんの
閉店が、特に残念でした。
長野市の「さくら木」さんも移転していますが、閉店はしていないので
記事は残そうと思っています。3回訪問していました♪
新しいお店には、行かれてませんが(苦笑)
新型コロナウィルスの影響もあって、厳しい飲食店ですが
これからも、応援していきたいと思います♪
そういう意味もあって、振り返ってみました。
「ありがとう♪」と言って、締めたいと思います。
閉店した名店を振り返る PART1記事はこちら♪
ラーメンカーニバル 伊勢海老そば雲丹そば 甲殻堂(上田市)
2024年のラーメンを総括します♪
今年もたくさん、ラーメンを食べたい!
ラーメンカーニバル 貝麺 みかわ(上田市)
らあめん ひばりやさん、今までありがとう♪11(上田市)
貝出汁ラーメン 緑彩亭、ラストの訪問!8(上田市)
ありがとう、麺屋 蕪村 上田店さん♪
中華そば 朧月夜、再び♪2(松本市)
ありがとう、ゆい六助 上田店さん♪
麺屋 蕪村 上田店で、王道!17(上田市)
2024年のラーメンを総括します♪
今年もたくさん、ラーメンを食べたい!
ラーメンカーニバル 貝麺 みかわ(上田市)
らあめん ひばりやさん、今までありがとう♪11(上田市)
貝出汁ラーメン 緑彩亭、ラストの訪問!8(上田市)
ありがとう、麺屋 蕪村 上田店さん♪
中華そば 朧月夜、再び♪2(松本市)
ありがとう、ゆい六助 上田店さん♪
麺屋 蕪村 上田店で、王道!17(上田市)
この記事へのコメント
がんじいさん、こんにちは~♪
本当にこむぎさんの閉店は残念でしかたありません(TOT)
私は3回くらい食べることが出来ましたが、
鯛塩絶品すぎて忘れられません。
私の周りのラーメン好きな方々も
これまでのナンバーワン店に挙げる人が多いですょ。
本当にこむぎさんの閉店は残念でしかたありません(TOT)
私は3回くらい食べることが出来ましたが、
鯛塩絶品すぎて忘れられません。
私の周りのラーメン好きな方々も
これまでのナンバーワン店に挙げる人が多いですょ。
Posted by 花浅黄
at 2021年02月13日 13:01

花浅黄様
いつもコメントありがとうございます♪
こむぎさん、行かれてましたか♪
ある意味、「こんな所にラーメン屋?」的な場所でしたね?(笑)
混んでいたのと、臨時休業の多さで
自然と足が遠のきました。
鯛塩、食べたかったです!(苦笑)
またご訪問下さい♪
いつもコメントありがとうございます♪
こむぎさん、行かれてましたか♪
ある意味、「こんな所にラーメン屋?」的な場所でしたね?(笑)
混んでいたのと、臨時休業の多さで
自然と足が遠のきました。
鯛塩、食べたかったです!(苦笑)
またご訪問下さい♪
Posted by ・がんじい
at 2021年02月13日 14:49

どうも こんばんは!
自分も
色々な思いのある店舗
が多いです。
今頑張ってる飲食店を応援したい
コロナに負けない様に、お互い頑張りたいですね。
自分も
色々な思いのある店舗
が多いです。
今頑張ってる飲食店を応援したい
コロナに負けない様に、お互い頑張りたいですね。
Posted by イクメン彦左衛門
at 2021年02月13日 19:40

イクメン彦左衛門様
いつもコメントありがとうございます♪
色々とお店、ありましたね?
厳しい状況ですが、今頑張っているお店を
応援したいですね♪
またご訪問下さい♪
いつもコメントありがとうございます♪
色々とお店、ありましたね?
厳しい状況ですが、今頑張っているお店を
応援したいですね♪
またご訪問下さい♪
Posted by ・がんじい
at 2021年02月13日 23:33

カーボーイ家族
長野店も閉店していたんですね!
オイラは塩尻店には何度か行ってましたが、閉店しちゃって(泣)
我が家としても、お気に入りの店に限って行くと閉店していることが多くて悲しくなります
特にピノキオの閉店は衝撃的でした!
長野店も閉店していたんですね!
オイラは塩尻店には何度か行ってましたが、閉店しちゃって(泣)
我が家としても、お気に入りの店に限って行くと閉店していることが多くて悲しくなります
特にピノキオの閉店は衝撃的でした!
Posted by カリメロ
at 2021年02月14日 08:17

カリメロ様
いつもコメントありがとうございます♪
カウボーイ家族長野店さんは、
長男が近くにいたから行きました。
今は行く機会もなく、閉店となってしまいました。
塩尻にも、お店があったんですね♪
ピノキオさん、行った事なかったです(苦笑)
知ってはいましたが・・・
お気に入りのお店が閉店は、哀しいですね?
洋食で思い出しましたが、
国分にあった「チーズドール」さんが
好きでした♪
またご訪問下さい♪
いつもコメントありがとうございます♪
カウボーイ家族長野店さんは、
長男が近くにいたから行きました。
今は行く機会もなく、閉店となってしまいました。
塩尻にも、お店があったんですね♪
ピノキオさん、行った事なかったです(苦笑)
知ってはいましたが・・・
お気に入りのお店が閉店は、哀しいですね?
洋食で思い出しましたが、
国分にあった「チーズドール」さんが
好きでした♪
またご訪問下さい♪
Posted by ・がんじい
at 2021年02月14日 11:26
